親が何もしていないのに学業や生活、その他が優秀な子、というのはあり得るのでしょうか? 姪っ子は何かと勉強や習い事で特待生抜擢や入賞などの優秀な結果を残し、さらに性格が良い(穏やかで面倒見が良い)ので、親戚の大人や子供からも好かれています。うちの子も姪っ子が大好きです。 そんな我が子にも姪っ子のように育って欲しく、義妹(姪の母)に、「何か教育や育て方で意識したことはあるの?」と質問しても「本当に何もしていない」とのことでした。 話を聞くと、義妹は勉強しろと言われるのが嫌だったらしく、勉強を強制していないとのことでした。幼児教育等も興味は無く、とにかく本を読ませたくらいしか特に何もしなかったそうです。 また、義妹はシングルマザーで多忙なため、勉強を教えることもあまりせず、宿題をやったかの確認など最低限はしていたとのことでした。義妹と姪っ子は仲が良く、何かを強制している感じや姪っ子が無理している様な感じもありません。 そこで疑問なのですが、本当に親が何もしない状態で、姪っ子のようなタイプの子は育つのでしょうか。当事者の方や我が子がそうだったという方がいらっしゃれば、どのようにそうなったのかお伺いしたいです。