回答受付終了まであと2日

Read More WPというプラグインで『もっと見るボタン』を実装しているのですが、1ページに3個以上『もっと見るボタン』を実装すると、下の方にあるコンテンツが強制的に左側に寄ってしまうのです。 単なる左寄せではなく、ウィンドウの左枠ぎりぎりに寄る感じです。 A (もっと見るボタン) B (もっと見るボタン) C (もっと見るボタン) D (もっと見るボタン) この場合、AとBはボタンは正常ですが、CとDが左によります。 原因を探ったところ、Flying Scripts: Delay JavaScript to Improve Site Speed & Performanceというプラグインを無効化して元に戻りました。しかし、有効化の状態でInclude Keywordsに何も入力していなくても左側よるのです。 一体何が原因なのでしょうか? 有効な解決策があれば、あわせて教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

JavaScript | HTML、CSS30閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(1件)

起きている現象はほぼ間違いなく「Flying Scripts が JS 実行を遅らせているせいで、“もっと見る”やレイアウト用スクリプトが初期化されない/遅れる」ことが原因です。 このプラグインはユーザー操作(スクロール・クリック等)があるまで該当JSを実行しない**仕組みなので、下の方(C/D)の要素に関わる初期化が走らず、グリッド崩れ=左端に吸着のような見え方になります(Masonry/Isotopeや高さ計測系のJSが遅延されると典型的に起こります)。 Include keywordが殻でも起きる理由は「他プラグインとの相性で“全部ディレイ扱い”になってる」可能性が高いです。 Flying Scriptsはキーワードに一致したJSだけを遅延しますが、空行(=空文字)が混ざると“全部ヒット扱い”になって全JSが遅延/未初期化→下の要素が左に寄る…という既知の事象があります(PHP8環境で特に顕在化した報告あり)。 Flying Scripts で“遅延させる対象”を絞るといいです。 Settings > Include Keywords に、本当に遅らせたい第三者スクリプトだけ(例:gtag, adsbygoogle, hotjar, chat, facebook, twitter など)を入れてください。 ここにテーマや jQuery、Read More WP 関連のファイル名/キーワードを入れないことが重要。→ “もっと見る”やレイアウト系の初期化が遅延されなくなります。 チャッピーにお答え頂きました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう