NSCA-CPT認定試験について質問です。 CPR,AEDの認定証についてです。 NSCAのWEBサイトから受験資格を確認したのですが、以下の通りでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー NSCA-CPT 認定試験:下記1~4のすべてを満たしていること 1. 出願時に、満18歳以上であること。 2. 出願時に、高等学校卒業以上の者または高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)合格者。 3. 出願時および受験時に、NSCAジャパンの会員(正会員、学生会員、英文会員)であること。 4. 出願時に、有効なCPR/AED の認定を保持していること。 * 有効な CPR/AED の認定を保持せずに認定試験を受験した場合は、受験日から 1年以内に有効なCPR/AED の認定証のコピーを提出してください。合格点に達している場合でも、認定証のコピーをご提出いただくまでは、資格認定いたしません。 * 団体によっては、講習会を受講してから認定証の発行までに 1ヵ月程度を要する場合がありますので、ご注意ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4.に有効なCPR/AEDの認定を保持していること。と書かれてありますが、下に補足として「有効な CPR/AED の認定を保持せずに認定試験を受験した場合は、受験日から 1年以内に有効なCPR/AED の認定証のコピーを提出してください。合格点に達している場合でも、認定証のコピーをご提出いただくまでは、資格認定いたしません。」と書かれてあります。 個人的な都合でCPR/AEDの講習を受ける前に試験を受けたいと考えていたのですが、その講習前に受験すること自体は可能なのでしょうか。あるいは、受験ではなく出願だけが可能なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。