至急 イラストについて悩んでいます。 現在高2の美大、イラストレーター志望です。 先日友人と各々が描いたイラストを見せ合いました。 そのとき以下の作品を見せたのですが、友人に、年相応でもなく思ったより下手、可愛い可愛くないとか言うレベルにすらない、テーマも刺さる人選びそう、絵柄がきもいかも、配色が素人すぎ、 等と言われました。 一方その友人の絵は私からしたら上手だし、キャラデザは私に刺さるジャンルではないものの何がコンセプトかすぐわかる魅力的な絵でした。 友人には画素数荒すぎ、アイビスペイントなんか使ってるから下手なんじゃない?クリスタ使えばいいのに。と言われ、今日元々欲しかったのもあって板タブとともに買いました。 (いままで容量の少ないiPadでアイビスをギリギリで動かしていたので画素数が高いものはかけませんでしたが、クリスタ購入を期に容量が多いPCにしたので画素数は改善されます) 正直今日まで彼女の言葉を信じすぎている気もしたので気になってこちらに投稿しました。 質問内容としては、彼女の言葉に信憑性はあるか(これからも耳を傾けて行くべきか)、ソフトを変えて改善される点は画素数以外に無いか、どこを中心に直せば絵がより魅力的になるかです。(体のバランス、配色等なんでも構いません)また、その他作品についての意見、感想も教えていただけると嬉しいです。 絵柄については彼女に合わなかったと捉え、変えようとは思いません。 前記の通り、私は将来、絵のお仕事をしたいと考えてます。 絵を描くことが嫌になったこともないです。 ただ、周りから求められない絵を描き続けることは将来を考えると難しい選択肢です。 いままで数人の友人の言葉、Twitterのフォロワーさんからのいいね、RTでのみ客観的な評価を得ていたのでこちらでも聴けたらと思い投稿しました。 回答よろしくお願いします

画像
補足

右のイラストは、今後Live2DでVtuberモデルにする予定のデザイン案です。 いままでも何体かモデリングしています。 こちらも彼女に酷評を受け、それ故モヤモヤしているためこのままモデリングしようにも気が乗らないので、アドバイスおねがいします。

絵画 | 画像処理、制作473閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

確かに私から彼女にアドバイスを求めたことはなかったです。今後具体的に聴いていきたいと思います。また他の方の作品の観察はあまりできていなかったため、意識に組み込めるようにします。 世界観を良好に捉えてくださる方がいて嬉しいです。 貴重なご意見ありがとうございました!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました!どの方も身に刺さる助言をしてくださっていて感謝しかないです。これからの意識に結びつけていきます。 とにかく丁寧さを身に着けます。 この度は回答ありがとうございました!

お礼日時:10/8 16:19

その他の回答(5件)

絵の指摘はかなり他の方がなさってるので 別の点でいきますと、質問者さんの言葉だと ・自分の描きたい絵を描きたい ・その末にイラストレーターになりたい ・それを無理っていわれるなら別にいい って感じに見えるのですが そうであればアドバイスの是非などいらないのでは? と思いましたかね。 つまり質問者さんは ・本気で絵を上達させたい、仕事をしたい ・「趣味としての絵」を描きたい、仕事は可能なら~程度 このどちらなのか?そこをハッキリさせたほうが 自分のしたい事を存分にできる、あるいは成長できる と思いました。 その上で、趣味でも上手い絵を描きたいとか そういう気持ちはあるかと思いますから 自分でコソコソ学んで頑張ればいいと思います 友人とアドバイスを求めあう事自体 喧嘩の元ですしイラつく可能性も高いですから 余りおススメはしないですね。 友人の感想は友人の感想です。 信憑性があるかといわれれば 友人がそう感じたのだから友人の感想としては事実かと。 まあそんな言い方せんでもとは思いましたけどね。 その人の意見、で流した方がいい。 いちいちコイツの言う事は正しいか? を聞いて回ってもあまり意味はないと思います あと私の感想を書きますと 右の絵は素直に「可愛い!」と思いました。 左の絵はなんか…うーんって感じですかね 他の方が色々おっしゃってるので余り突っ込みませんが ざっくり描きすぎているので要デッサン練習かなと。 線画はいい感じに見えるので線画を強化しつつ 塗りもやるならもっとガチで頑張った方がいいですね 基礎をやったら変わるんじゃないかと思います

結構こういうモヤモヤって絵描きあるあるだと思うんですよ 友人同士で見せあって評価貰おうとしたら下手と言われたとか、逆に友人の絵を下手といってしまって泣かれたとか。だからやらなくていいんですそんな事は。 ですがそれはそれとして ぐさっときた言葉って意外と後々 自分の為になるんですよね。 攻撃していいという事ではないですよ。 でも、言われなきゃ進めなかった言葉 ってあると思うんですよね。痛い言葉というか。 やっぱり趣味絵描いてる間は自分の世界だったけど 仕事にしたいとか進学したいってなると 評価の世界に入ってくるので、そこの第一歩と思って 「うるせ~~~!!好きな絵を描くんだ~~~!」 …とおもいつつもこそ練頑張ってみる ってのが一番いいかと思います。皆そうしてますから。

ピクセル解像度が高いほど精緻な画像は書けますがそれは絵を書く技術や知識が必要です。アイビスは出来なくてクリスタは可能だ、になりません。 ではこの画像はMSペイントで書いてあります。MSペイントより機能が優れているアイビスを使っているならこれと同等かそれ以上が出来なければアプリの所為では無いことになります。 https://livedoor.blogimg.jp/kotaro269/imgs/d/a/dab5e3ec.jpg また添付した画像を「デザイン」と言いません。それはラフや素描、スケッチになります。デザインとはdesign、「設計」という意味、学問的知識や美術的知識が無いとデザインは出来ません。テキトーラクガキをデザインすると言いません。美大に行くつもりならせめて用語ぐらい辞書で確認しておかないと恥ずかしいことになるかも知れません。 それにしても汚すぎ。Live2D用として作るスケッチとしても正面棒立ちに近い状態、重なりが少ない状態の画像でないと色々不都合が出ます。以下の様に見えない部分も作る必要があるからです。モデリングはLive2D Cubism Editorで作りますがパソコンソフトなのでパソコンが必要です。iPadはできません。 https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/674 しかし美大に行きたいなら今から予備校行かないとマズイのでは?このくらいの作画が出来ないと試験無しのAO入学で楽に大学へ行けるような能力では競争に勝てません。 https://kikuna-atelier.co.jp/reproduce-arch/#tama-1

フリーランスがてら絵を教える方やってた者です。 ○ 彼女の言葉に信憑性はあるか(これからも耳を傾けて行くべきか) まず、お友達のおっしゃってることを見てみましょう。 ・年相応でもなく思ったより下手 ・可愛い可愛くないとか言うレベルにすらない ・テーマも刺さる人選びそう ・絵柄がきもいかも ・配色が素人すぎ はい、これあなたを評価してるつもりで言ってるんだとしたらお友達にその能力はありません。 酷評というのは分析を伴った評価であり、これはただの感想でしかなく拾える教訓がなにも無い、よって相手にする必要もありません、イキった低レベルの言うこと聞いても成長には繋がらないからです、可能であれば縁を切りましょう。 ○ ソフトを変えて改善される点は画素数以外に無いか ソフトなんか所詮道具です。 使いこなせればどれでもたいして変わりません、全て自分次第です、うまく行かないことを道具のせいにしてるような他責思考ではプロではやって行けません。 ○ どこを中心に直せば絵がより魅力的になるかです。 この絵を直してどうこうというレベルにはありません、まず基礎基本からやり直す必要があります、ソフト云々以前に手描きからでしょう、デジタルなんか十年早いです。 まず、キャラ絵をやめましょう、プロになりたいなら本物の人間を描けなければなりません、それが出来た上でディフォルメやアレンジを加えてキャラ化する能力を持ってるからプロはあらゆる注文に対応できる訳です、今から絵柄を固定してるようでは最高到達点は潰しの効かない芸術家です。 まずは本物の人間をいろんなポーズ、いろんな角度からスケッチしまくって人の形とそれを描く動きを手に覚えさせること、それなしにいきなりキャラ絵なんていう奇形を描くのは愚の骨頂です。 ○ その他作品についての意見、感想 『雑』の一文字に尽きます、テーマを持った荒さではなくただただ粗末、意識が絵の隅々まで行き届いていないという印象がまず真っ先に目につきます。 はみ出しや汚い塗りに目を瞑っても、服のハイライトをゲジゲジの線で一筆描きとか、どうしたいのか以前にやる気あるのか?と言う疑問が湧きます。 この辺は明らかな練度不足、練習不足です。 明らかに手が絵を描くという動きを知らない、思った通り手が動いてない時に現れる絵の表情が全て出てます、他人の戯言を気にしたり道具を気にしたりの前にやることやりましょう、話はそれからです。

回答ありがとうございます。 友人の言葉に信憑性が無いこと以前に、自分の手元を見るべきでした。 実際の人間を描くことに振り切ってみます。 絵を描き始めて3年が経ちますが、そこまでで片手で数えられるほどしか実際の人間を描いていなかったことに気づきました。 この度は貴重な意見ありがとうございます!

ずいぶん正直な友達ですね。 その友人の言葉をベースに質問者様のイラストを客観的に見ると、 【年相応でもなく思ったより下手】 高校二年生でしたら下手と言うことは無いと思いますが、「イラストレーターになりたい!」とまで言っている人がこの実力だと、「その夢大丈夫……?」と思うレベルであるように感じます。 【可愛い可愛くないとか言うレベルにすらない】 多分、かわいいかどうか以前に絵が破綻しすぎていてそっちが気になってしまうという意味です。雰囲気だけで描いてるんだろうなという印象を受けます。 【テーマも刺さる人選びそう】 至極まっとうな意見だと思います。 このテイストは好みが分かれるでしょうね。 【絵柄がきもいかも】 きもいかどうかは個人の感性に寄るので私にはどうとも。 ただし一般的な”かわいい”とは離れているなとは思います。 【配色が素人すぎ】 ド素人にこの配色ができるかと言われたらそれは無いと思います。 ある程度描ける人じゃないとこの色選びはしないでしょう。 配色が素人というよりは、塗りが雑すぎと言いたかったのではないでしょうか。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ Q彼女の言葉に信憑性はあるか(これからも耳を傾けて行くべきか) A友人の言わんとしてることはまあ、分からなくは無いです。 けど、正しいことを言っているからと言って必ずしも耳を傾けないといけないとは思いません。あなたが自由に絵を描くなら、誰の意見も聞かず自由に絵を描けば良いと思います。 けど仕事はそれじゃもらえないです。 Qソフトを変えて改善される点は画素数以外に無いか Aアイビス使えるよりはクリスタ使える方が仕事では役に立つと思いますよ。 機能数がまず圧倒的に違いますし。 Qどこを中心に直せば絵がより魅力的になるか シンプルに基礎画力が無いのがネックです。 全体的に資料を何も見ずにイメージだけで描いているように見えます。 右腕がどう考えても長いことに気づいていますか? 左肩が外れていることに気づきませんか? ”絵柄だから”でごまかせない基礎画力の無さが、絵の説得力の無さに繋がってしまっています。 もちろんこれが本気の絵とは思いませんが、この絵を見せられただけでは、友人の指摘は納得できる部分が多いです。 しかしすでに数体モデリングもしているという点で、質問者様の行動力はそんじょそこらの人よりは圧倒的に上だと思うので、そのバイタリティーがあれば基礎練習を続ければ画力の向上は見込めると思います。 また、”絵柄”とかの話ではなく、美大に入りたいならデッサンがある程度のレベルにまで到達していないといけないはずですが、そのあたりも訓練しておくべきですね。デッサンに絵柄は通用しないので。

画像

回答ありがとうございます! 美大へ向けたデッサン能力に関しては、デッサンを見ていただく美大の先生や、学校の美術教員からは既に受かるラインを超えていると言われるのですが、イラストも求められ、見ていただくと、大体落差が激しいと言われます。 デッサンは眼の前にあるものをそのまま描きますが(稜線の強調などを除く)、 確かにイラストになると、想像上のみで描いていて、資料を見ればわかるところを、資料を見ずに描いているのが現実です。 資料をないがしろにしないようにしていきます。 追っての質問で申し訳ありませんが、資料を探すのにはどのような手段がよろしいでしょうか、今のところGoogleでの検索でしかできておらず、あまり良い資料を見つけられていない用に感じています。 もし回答可能でしたらよろしくお願いします。

>彼女の言葉に信憑性はあるか(これからも耳を傾けて行くべきか) うーん、それ以前に参考イラスト「めっちゃ雑でテキトー」っすね……えっこれ本気絵ではないですよね? そもそも評価や意見を貰おうとするときに参考として出すような絵ではないので……判断が尽きかねます(雑過ぎて画素数とかどうでもよいよ……) とりあえず低スペック環境はモチベなどもろもろ下がるので、新しいものに変えたらというアドバイスは理に適っているかと思います。 >ソフトを変えて改善される点は画素数以外に無いか 使うツールに関してですが、人によります。(マジで) 特にクリスタは機能がめちゃめちゃ多いので、「なるほどクリスタ全くわからん!」と脱落しアイビスに出戻る人も一定数いる程度には難易度というか覚えることが多いです。機能を覚えられず使えないなら描けないですので、その場合はむしろ悪化します。 ただ使いこなせれば色々出来るのでモチベが上がり、練習も滾るのでそれによって画力も上がりやすくなるかも?て感じですね。 最終的には何を使ってるかではなく「本人がどれだけ描けるか」の問題になります。 アイビスで超絶よいイラストを描く神絵師も存在しますしますし、クリスタ使ってもド下手くそはド下手くそです。 >どこを中心に直せば絵がより魅力的になるか まず雑なところを直します。(これが本気じゃないですよね?) あとご友人の指摘通り配色が……全体的にくすんでいて汚いです(雑だからそう見えるのか……?) 洞窟とか裏路地にいる想定ならまぁ……なんですが、背景真っ白のデザイン画としてはだいぶ不自然です。 ここまで回答しておいてなんですが、正直この絵を参考として出すなら、もしかそもそも質問者は他人の意見聞く気ないのでは……? ならばここで質問している意味あんまりない気が……とも思いました(前向きな優しい言葉が欲しいならChatGPTとかに相談した方がよいですよ……)

友人と見せ合う祭に、実際に見せたものがこちらだったため、こちらの2枚を添付しました。(描きかけでもいので直近2枚という条件でした)あらかじめどちらも完成品ではないことを提示して置くべきでした。折角回答生てくださったにもかかわらず申し訳ないです。しかしながら改めて手元の完成作品を見てみると、雑なものが多いです。 筆が遅いため、時間をかけることに躊躇していたと思います。 1つ1つの作品を半端な状態で終わらせないようにします。 貴重な意見ありがとうございました!!