不育症検査について、流産、死産を経験された方に質問です。 妊娠中期で死産を経験し、不育症の検査をしようと思っていますがこの検査は死産後、生理の再会後の方がいいのでしょうか? それとも、生理再会前でも可能でしょうか? アラフォーなので時間がなく、どんな検査でも妊娠の役に立つならしたいと思っておりますので、一度の流産死産なら不育症のの検査はしなくていい等の質問は無しでお願いします。 また、不育症(確実に不妊では無い)の検査以外にやっておいた方がいい検査などはありますでしょうか。 今のところ甲状腺の専門医には行こうかなと思っていますが他にもあれば知りたいです。 死産後間もない時期ですので優しめにお願いいたします。

妊娠、出産 | 不妊268閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

早速のご回答ありがとうございます。 回答者さまもとても辛い経験をされましたね。そんな中お答えいただきありがとうございます。 手術後2ヶ月で検査されたんですね。 もしかしすると病院にもよるのでしょうか... 私の場合中期死産という事で手術はしておらず、普通分娩での出産でしたので条件がまた違うのかな?など考えているところです。 不妊治療もビタミン値が分かったりするなら受けるのも良さそうですね!知らなかったです。 因みに甲状腺の結果は何か役に立つ事は分かりましたか? こちらも数ヶ月空けたほうがいいのでしょうか? 医院に確認するのが一番なのは重々承知なのですが、、 色々あった直後なので、初診の病院で問い合わせ時に冷たい(というか非常識レベル)な態度の所などもあり、、あまりダメージを受けたくない時期なのでひとまずこちらで情報収集しておきたいなと思いまして。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

細かい部分まで色々教えてくださりありがとうございました!親身になっていただけ、お優しい心遣いが嬉しかったです。 質問者さまのところにも絶対にまた赤ちゃんが来てくれますように(ღˇ ˇ)♡

お礼日時:10/8 15:35

その他の回答(3件)

有名な都内のクリニックで不育症検査しました。妊娠中と妊娠中でない時と検査結果が変わるので、生理再開後がいいような気がします。 内診もあるので、生理中は避けた方がいいと思います。 甲状腺の専門病院は私も通っています。 きちんとした不育症の病院なら、甲状腺の値も調べてくれるはずです。それで問題があれば甲状腺の病院に行けばいいです。 あとはどの不育症の病院に行くかどうかも重要です。医師によって薬を飲む基準が違ったり、検査内容が変わるからです。 普通の産婦人科の不育症の検査と不育症に関して知見がない医師が多いです。不妊治療、普通の産婦人科で不育症について聞いても「検査は必要ない」と言われます。 不育症検査をするのであれば、次の妊娠でもそのクリニックに通い続けるので、いい病院を選べるといいですね。

この返信は削除されました

私も中期で死産を経験したことがあります。 その前にも初期流産があったので、その時に不育症検査を受けました。 不妊治療をしているクリニックとは別の不育症に特化しているクリニックで検査を受けました。 私は流産してから3、4ヶ月後に検査を受けたので、検査時期が流産直後でも可能かどうかははっきりとわからないのですが、不妊治療をしていて採卵をする時期のホルモン注射をしているタイミングは検査時期に適さないと言われました。 採卵後の生理が来てからならOKとのことでした。 私の勝手な推測になりますが、今は流産直後でホルモンのバランスも通常とは違うと思いますし、生理が来ることで体のホルモンバランスもリセットされるかと思うので、一度目の生理が来た以降になる可能性はあるのかなという気がします。 正確な検査タイミングは検査を受けられるクリニックに確認してみるしかないかと思います。 ちなみに私は不妊治療開始時に甲状腺検査をして橋本病だということがわかりました。 甲状腺の検査は妊娠のためには必ず行った方が良いと思います。 こちらも検査時期は確認された方が良いかと思います。 他の方もおっしゃっていますが、夫婦染色体検査も不育症検査の一つとしてあります。 血液検査ですぐわかるものです。 こちらは染色体自体の検査になるので、流産からあまり時間が経っていなくても受けられるかと思います。 まずは胎児側の染色体異常がなかったかの検査を受けられていらっしゃるようなので、そちらの検査結果を待ってから色々な検査を受ける方向でも良いのではないかという気がします。 今は流産後で母体側の体の負担が大きいので体を休める時期かと思いますし、焦る気持ちはとてもよくわかりますが、どちらにしても妊活再開までは数ヶ月お休みとなると思うので、しっかりと良いタイミングで検査を受けられるのが良いかと思います。

色々教えていただきありがとうございます。 不妊治療中でも、検査に適さない時期があるのですね。 不妊治療は行った事がなく知識がゼロなので、今後もし行う事があれば是非参考にさせていただきたいです。 仰る通り、私自身もやはりホルモンバランスや身体の安定を考えてせめて1度目の生理再開後から受診するのが良いのかな?と思っていた次第です。 因みに受診するのって、生理再開後の出血がおさまってからですよね? 元々婦人科にかかった事があまりない為、よく分からなくて... 夫婦染色体も有用そうですね! 因みに不妊症の治療は開始と同時に戸籍謄本など必要でしょうか? それとも、体外受精などしない限りは不要でしょうか。 身体的にも精神的にも、まだ色々準備したり出来そうになくて... とはいえダラダラもしていられないので、書類無しで取り急ぎ受診だけでもしたいなという気持ちなんです。

流産の原因調査においては、まず胎児側か子宮環境側かの切り分けが最も重要になります。 胎児成分検査(Gバンド法やFISH法など)はされましたか?

この返信は削除されました