羊水検査の事で。 20代、初妊娠で妊娠17週です。 以前の検診で赤ちゃんが一週間程小さいと言われ、逆子気味になっていると言われました。 そこから不安で押しつぶされそうな気持ちで今は悪いことしか考えられない状態です。 少し前NITP検査を検討していたのですが受けない選択をしました。 マタニティブルなのか、今になってその不安から受けなかった事を凄く後悔しています。 一般的にNITP検査受けてから羊水検査を受ける流れですが、羊水検査だけ受けようと考えています。 羊水検査を受けるに当たり、予約や検査後の結果までの期間はどのくらいでしたか? また体験談などお話しできる範囲で教えて頂けましたら幸いです。

妊娠、出産 | 病院、検査252閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

羊水検査は16週から受けれます。 リスクは流産の可能性があります。 羊水検査を受けたい場合、 専門の所なら 予約した日に受けれるところもあります。 羊水検査する前に胎児ドッグ必須の クリニックもありますが… 結果は早くて3週間、 遅くて1ヶ月ぐらいです。 全てはクリニックによります。 自費なので。

いきなり羊水検査が出来ないクリニックもあるので確認した方がいいですね わたしの場合は2週間後に結果を聞きましたが もしもの時は結果がわかり次第連絡するとのことだったので 陽性だった場合、もっと早くわかるのかなと思いますよ 妊娠中って幸せっていうよりかは、ずっと不安ですよね笑 あんまりナイーブにならないように リフレッシュしてすごしてください!

3人目の時に羊水検査しました。 田舎のクリニックだったため、出生前診断が羊水検査一択でした。 高齢出産(35歳~)の人にはみんなに聞いているとの事で、 (ほぼほぼみんな検査を受けているとか) 結構初期の段階で話があり、予約をしました。 16w6d・朝に入院→羊水検査 16w7d・昼前に退院 17w6d・羊水検査1週間後の診察(問題なし) 18w6d・クリニックから検査結果が出ましたとの電話 →当日仕事終わってから受診(結果陰性・性別判明) でした。 検査時、看護師さん?助産師さん?が、 「結果が出たら電話します。すぐ来てって言う場合もあれば、次の健診でもいいですよ~ってこともありますので」 と言われてました。 (すぐ来て=陽性ってことか・・・) 昼過ぎに電話が来た時は「次の妊婦健診(20w)でも大丈夫ですよ」と言われましたが、性別の事もあるので当日受診しました。