ベストアンサー
17週の赤ちゃんが逆子なのは普通です。まだ小さいのでお腹の中で余裕があり、30週くらいまではくるくるしてるので何にも気にしなくて大丈夫です。 また、17週くらいになるとだんだん個人差も出てきますし、先生の測り方による小さな誤差もあります。 なので1週間分くらい小さいとか大きいとか、そのくらいのことは気にしなくて大丈夫です。 前回より大きくなっていれば良いんです。 全ての赤ちゃんが週数の平均通りピッタリのサイズで成長していくわけではありませんから当たり前のことです。 少し大きめの子もいれば、少し小さめの子もいて、平均がこのくらい、正常範囲がこのくらいと決められています。週数相当の大きさは平均値なので多少のズレは出て当たり前です。 うちの子はずっと大きめで、30週くらいの頃からは2週間分も大きかったです。誤差があったのか、生まれたら普通でしたが。 なので、それだけの理由で羊水検査を受ける必要はないかと思います。 20代で、それ以前の赤ちゃんの首の浮腫などもなにも言われていないということは、今のところリスクは何もないということですから。 どうしても受けたいなら受けたら良いと思いますけれど、羊水検査にもデメリットはあるので医師に相談して説明してもらったら良いかと思います。 それから、羊水検査でわかることには限りがあります。染色体異常くらいしかわかりませんから。 今後大きくなっていくにつれて、エコーでなにかわかることもあるかもしれないし、生まれてからじゃないとわからないこともあります。 全てを回避するのは無理です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(3件)
羊水検査は16週から受けれます。 リスクは流産の可能性があります。 羊水検査を受けたい場合、 専門の所なら 予約した日に受けれるところもあります。 羊水検査する前に胎児ドッグ必須の クリニックもありますが… 結果は早くて3週間、 遅くて1ヶ月ぐらいです。 全てはクリニックによります。 自費なので。
いきなり羊水検査が出来ないクリニックもあるので確認した方がいいですね わたしの場合は2週間後に結果を聞きましたが もしもの時は結果がわかり次第連絡するとのことだったので 陽性だった場合、もっと早くわかるのかなと思いますよ 妊娠中って幸せっていうよりかは、ずっと不安ですよね笑 あんまりナイーブにならないように リフレッシュしてすごしてください!
3人目の時に羊水検査しました。 田舎のクリニックだったため、出生前診断が羊水検査一択でした。 高齢出産(35歳~)の人にはみんなに聞いているとの事で、 (ほぼほぼみんな検査を受けているとか) 結構初期の段階で話があり、予約をしました。 16w6d・朝に入院→羊水検査 16w7d・昼前に退院 17w6d・羊水検査1週間後の診察(問題なし) 18w6d・クリニックから検査結果が出ましたとの電話 →当日仕事終わってから受診(結果陰性・性別判明) でした。 検査時、看護師さん?助産師さん?が、 「結果が出たら電話します。すぐ来てって言う場合もあれば、次の健診でもいいですよ~ってこともありますので」 と言われてました。 (すぐ来て=陽性ってことか・・・) 昼過ぎに電話が来た時は「次の妊婦健診(20w)でも大丈夫ですよ」と言われましたが、性別の事もあるので当日受診しました。