カードプレイヤーのプレイヤーを引退したきっかけや、何歳で恥ずかしくなったのかお聞きしたいです。 今現在30歳で今まで遊んだカードを売ろうと思っているのですが 遊戯王やデュエマ、ポケカやMTGなどいろんなカードゲームをやってる皆さんはどんなタイミングでカードを引退したり売ったりしたのかなぁと。

トレーディングカード | カードゲーム227閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

引退した者ですが恥じたことは一度も無いです、引退した理由は「転売ヤー」です。 コンビニからパックが消えたり、新カード発売日にお店に無かったり、予約の段階で買い占められてしまったり、色々です。 カード発売する度転売ヤーと戦うのも馬鹿らしくなったので引退しました。 転売ヤーがここまで増えなければ 「引退してなかった」です。

ガンダムウォーとクルセイドを最後までやり抜いたので、結果としては引退ですが、自分理由での引退ではないです。 残ったGWはクルセイドの資金に回すために、最終弾発売から1~2年で処分しました。 ネグザをやらなかった事を後悔しています。 クルセイドはまだ版権作品に思い入れのあるものは残しています。 また、GWの時にパックを確保しておかなかった反省から、クルセイドは未開封BOXやパックを結構残しており、旧友の集いでドラフトできるようにしています。

恥ずかしくなったはないです。 大会は基本皆さん歳上でしたし。 デュエマとポケカをやってました。 デュエマは住んでいる環境変わり気軽にプレイできなくなったのでやめました。 その後ポケカを始めましたが、ゲーム環境が面白いものでは無くなってきたと感じたので自然と離れていきました。