愚痴や不満ばかりの70代母が嫌いです。 長女の私にだけラインを送ってきたり、電話が来ます。妹や父にはしません。 個人のラインをブロックして、家族共有ラインだけ残しても良いですか?

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

個人的には相手をしない、肝要です!

お礼日時:1/2 15:27

その他の回答(3件)

愚痴や不満ばかりなら嫌いなのも無理はないです。個人のラインはブロックしましょう。電話も愚痴が始まったらスマホを離れたところにおいて聞かないか(ちゃんと聞けと言われたら、ちょっと作業しながら聞いてる。返事はしないけど思う存分しゃべったら切ってね)と言って放置したらどうでしょうか。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

母親との関係で悩んでいることがよくわかりました。母親の愚痴や不満が辛く感じられるのは無理のないことです。 しかし、母親を完全に遮断するのではなく、適度な距離を保つことをお勧めします。 ・母親の個人ラインをブロックするのは避けた方が良いでしょう。それによって母子関係が完全に断絶してしまう可能性があります。 ・代わりに、母親からの連絡を制限する方法を提案します。例えば、母親に「愚痴や不満は聞きたくない」と伝え、そういった内容の連絡は無視するなどです。 ・家族共有ラインは残しておくと良いでしょう。緊急時の連絡手段を残しておく必要があります。 ・母親との対話の際は、冷静に受け答えをするよう心がけましょう。感情的にならず、建設的な関係を維持することが大切です。 母子関係は複雑ですが、お互いを尊重し合うことが何より重要です。状況を改善するための対話を母親と続けていくことをお勧めします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

お母様との関係がストレスになっている状況は理解できます。個別のLINEをブロックし、家族共有のLINEだけを残すことは、距離を置く一つの方法です。ただし、家族全体でのコミュニケーションが重要ですので、妹さんやお父様と相談し、家族全体でお母様のサポート方法を考えることも大切です。また、直接お母様に気持ちを伝えることで、関係が改善する可能性もあります。自分の心の健康を優先しつつ、家族全体での解決策を模索してみてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら