Tech Note Plus

PC から Azure まで幅広い伝道を目指してます

3 年に一度のメイン PC 入れ替え祭りがやってきた (実装編)

今回は、組み立てたパーツを実装していきます。 cube309b.hatenablog.com

uEFI まわり

Ryzen 9000 系は uEFI 3.01 以降でないと起動できないようなので、それ以下で出荷されていると起動できずに詰むなと・・・。

https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#CPU

最悪、持ち込みで BIOS 更新をしてくれるショップ様を覚悟しつつ、ネットのレビューでは 8 月の段階で 3.01 とのことだったのでイケると踏みました。実際、3.01 となっていたので無事に起動しました。その後、Instant Flash で 3.15 にアップして終了です。今回は OC 等は行わないので設定もそれほどなく。

モリーテストまわり

特に問題もなく 4 周程度を Pass したので終了。5600 で動いてくれていたようです。

Driver 集め

マザーボードメーカー側で配布しているドライバーより各パーツサイトで配布している最新のドライバが欲しい派なので探してみました。 が、一番大事な AMD のドライバーダウンロードサイトがうまくうごかないので基本的にはマザーボード側で配布しているドライバで妥協しました。

Realtek ハイデフィニション・オーディオドライバー (本家では見つからず)
https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
Intel Bluetooth ドライバー
AMD AI NPU ドライバー
https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
AMD chipset ドライバー
https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
Realtek Lan ドライバー
https://www.realtek.com/Download/List?cate_id=584
・ RAIDXpert2 (RAID 管理ツール)
SATA フロッピーイメージ (RAID ディスクからの起動用ドライバ)
AMD graphics ドライバー
https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
Intel 無線 LAN ドライバー
・ ASRock Motherboard Utility (マザーボードの管理ユーティリティ)
https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
Blazing OC Tuner (OC ツール)
・ APP Shop (BIOS やドライバのアップデート管理)
・ Nahimic3 ツールプログラム (サウンドユーティリティ)
Norton 360 for Gamers (セキュリティソフト)
・ Restart to UEFI (強制的に uEFI 画面に入れる)
https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
・ Phantom Gaming 2.5G LAN Utility (ネットワーク帯域幅を優先度に応じてアプリに割り振り)
・ ASRock Polychrome RGB (イルミネーション管理ユーティリティ)
・ Monitor Driver
https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MPG321UR-QD/support
・ Gaming Intelligence (Monitor 側の KVM 切り替え用)
https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MPG321UR-QD/support
・ DeepCool ソフトウェア (CPU クーラーの制御ソフト。LED 表示のためにも必要)
https://jp.deepcool.com/downloadpage/
AMD 自動アップデートツール
https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html
NVIDIA Studio ドライバー
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/details/237788/

リンクの記載がないものについては導入不要と判断したものになります。

起動しての消費電力計測

GPU 抜きで起動した際には最大で 85W 程度を示しました。
GPU 有りでも起動時は 105W が最大となりました。
GPU 有りでベンチマーク実行時は 410W が最大となりました。TDP 320W だとすると GPU がフルパワーということになります。

ディスクベンチマーク

GPU ベンチマーク

実装を終えて

深夜に音のない状況での無音を望むのもあれなのですが、電源のファンと思われる音が気になるこの頃です。ただ、性能的には満足ですし我慢できないわけじゃないのでいったんこれで。よい買い物でした。


Note
・ 当ブログは個人主催であり、ブログ中のすべての情報は個人的な観点となります。
・ 情報については正確な内容となるよう努めますが、完全性や正確性、有用性、安全性、最新性について一切保証できかねます。

3 年に一度のメイン PC 入れ替え祭りがやってきた (組み立て編)

というわけで、企画したパーツ群を無事に購入して組み立てたの巻きです。 cube309b.hatenablog.com

おさらい

今回の構成

購入は滞りなく値段を中心に納得のいくところから購入しました。

No. 種別 型名 メーカー 備考
1 CPU Ryzen 5 9600X AMD 6 コア
2 CPU クーラー AK400 DIGITAL PRO DEEPCOOL サイドフロー
3 マザーボード B650M Pro RS ASRock B650/Micro-ATX
4 モリー W5U5600CS-16G CFD DDR5-5600 32GB
5 ディスク MZ-V9S1T0B-IT Samsung 1000GB/NVMe/Gen5
6 ビデオカード NED408SS19T2-1032S Palit Geforce RTX 4080 SUPER
7 ケース SST-TJ08B-E Silverstone マイクロタワー
8 電源 A750GL MSI 750W/プラグイン/ゴールド認証
9 OS Windows 11 Pro Microsoft

開封

CPU

CPU クーラーが付属してないとはいえだいぶコンパクトな箱になったようです。

CPU クーラー

よく考えたらスケルトンケースでもないわけで、組み立てたたら中のデジタル表示は見れないので通常の AK400 でもよかったのではないかと思ったのはナイショです。

マザーボード

CD なども付属しなくなってきて時代の流れを感じました。

モリー

特にコメントもなく。事前情報通りチップメーカーは判別できず。

ディスク

マザーボード側にヒートシンクがあるのでヒートシンクなしの SSD もありがたいです。今回は、蝉族的なものも検討したいのですが断念しました。
・ 中身が蝉族かどうかが買ってみないとわからない (ギャンブル性が高い)
GPU がスロット幅上 2 つめの M.2 スロットにまでかかってしまい、高さ的にヒートシンク付きの SSD が装着できなさそう

ビデオカード

今回の主役です。高くて大きいです。 もっとうるさいと思ったのですが、低負荷時には停止するし負荷をかけてもうるさくはなかったです。電源の方がうるさ・・・

なお今回のカードは NVIDIA が提唱する SFF という形式に則ったサイズ感のものとなってます。サイズが各社ばらばらになってしまうとケースに入らないということも普通にあるそうで。

組み立て

GPU と CPU クーラー以外を装着したの図

特に問題もなく、マザーボード付属の CPU プレートは外して AK400 付属のものに変更するのもいつも通りでした。

GPUマザーボードの図

圧巻。マザーボードの幅より GPU の方が大きいなんて・・・これは確かにケースとかの選定が大事ですね。

全部組み立てたの図

ドライブ類 (2.5 インチ、5 インチ) がないこともあって上部にケーブルなどを追いやり結果としてエアフローを確保できました。いつか電源周りのケーブルが小さくなってくれるといいなぁ。

組み立てを終えて

マイクロ ATX にこだわって作ったこともあり、非常に満足のいく組み立てとなりました。実装が楽しみです。


Note
・ 当ブログは個人主催であり、ブログ中のすべての情報は個人的な観点となります。
・ 情報については正確な内容となるよう努めますが、完全性や正確性、有用性、安全性、最新性について一切保証できかねます。

ESXi を掃除のために久しぶりに再起動したら OS が起動しなかった件について

だから、USB メモリへの ESXi のインストールをメーカーは推奨していないのかなと・・・

現状と何が起こったか

現状

我が家の ESXi 機は OpenWrt を仮想化して稼働させており、これが停止するとインターネットができなくなってしまいます。そのため、割とずっと稼働させていたりします。 cube309b.hatenablog.com

何が起こったか

年末の大掃除ということで配線を抜いたり筐体内を掃除したりしたところ、ESXi の OS 起動中に起動エラーが・・・。何度やっても同じところで同じエラーが発生してしまいました。

Loading basemisc.tgz
Error 33 (Inconsistent data) while decompressing data
・・・
Fatal error: 33 (Inconsistent data)

はい、どうやら圧縮を解除しようとしてファイルが不整合を起こしたらしいです。

どうしたか

別の USB メモリを引っ張り出してきて再度 ESXi をインストールしなおしました。 幸い、データストアは無事だったため、仮想マシンたちは再度インベントリ登録をすることで無事に起動しました。

トラブルシュートを終えて

実際、ESXi のインストール時には USB メモリへのインストールは推奨されていない (から、ディスクも併用するように指定があるわけで) たぶん、こういうことも起こるということなんでしょうね。


Note
・ 当ブログは個人主催であり、ブログ中のすべての情報は個人的な観点となります。
・ 情報については正確な内容となるよう努めますが、完全性や正確性、有用性、安全性、最新性について一切保証できかねます。

3 年に一度のメイン PC 入れ替え祭りがやってきた (企画・構想編)

定期的に自身の IT 機器を入れ替えることが趣味になっているワタクシですが、このメイン PC 入れ替え (とサーバー入れ替え) が毎回楽しみであったりします。

現状

メイン PCと私

PC についてはだいたい 3 年で入れ替えてきました。何かテクノロジーが大きく変わったときとか理由をつけて

現行機種

毎回自作故に型名などはありませぬ。スペックは以下の通りです。本当にごくたまに HandBrake でエンコードをする程度でまったくヘビーな使い方はしない方です。

No. 種別 型名 メーカー 備考
1 CPU Ryzen 5 5600X AMD 6 コア
2 CPU クーラー GRATIFY3 Scythe サイドフロー
3 マザーボード B550M Pro4 ASRock B550/Micro-ATX
4 モリー ARD4-U32G48SB-26V-D Samsung DDR4-2666 32GB
5 ディスク MZ-V8P500B/IT Samsung 500GB/NVMe/Gen4
6 ビデオカード MECH 2X 4G OC MSI Radeon RX 6500 XT
7 LAN カード NB-INT-I225-S ノーブランド 2.5GbE
8 ケース SST-TJ08B-E Silverstone マイクロタワー
9 電源 SPGT4-500P Scythe 500W/プラグイン/ブロンズ認証
10 OS Windows 11 Pro Microsoft

次の入れ替えでは以下考慮しようと考えてました。
・グラフィックボードの装着を止めたい (性能的にあってもなくても同じレベル・・・
・2.5GbE についてはオンボードされているものにし、カードの装着を止めたい

モニター

PC に性能を要求しない割にモニターはそれなりのものを利用してます。Optix MPG321UR-QD です。KVM 切り替えが 4 台という部分に惹かれて購入しました。4 台ですよ、4 台。KVM スイッチいらず。 jp.msi.com

オンボードグラフィックの出力機能がないのでビデオカードはどのみち必要でしたが、それでも Radeon RX 6500 XT にしたのは HDMI 2.1 (4k@120Hz) の表示ができるこのモニターに合わせるためだけだったことも正直に白状します。

入れ替えの経緯

経緯 1

というわけで前回からの入れ替え期間が 3 年になり入れ替え欲でうずうずしてました。順当にその時点で最新の AMD アーキテクチャーを使いたい派です。

CES 2025 の後に出てくるであろう 800 系統のミッドレンジチップセット (B850) を搭載したマザーボードがリリースされるのを待っていたのですが、年末年始が思いのほか長いのでやってしまおうかと。

経緯 2

PS5 の価格に嫌気がして手放してしまったので FF7 Remake&Rebirth ができなくなってしまいました。PC ゲームはやらないのですがこの二つと次回作はやりたいです。

Rebirth の Steam 版が 2025/1/23 にリリースされるのですが 4k の推奨が Geforce RTX 4080 SUPER とかなり高め・・・。(PS5 の値段など優に超えているという) www.jp.square-enix.com

パーツ選定

CPU

Ryzen 9000 系
Ryzen 7 5700X 以上 (FF7 Rebirth の 4k 最高画質推奨スペック)
Ryzen 5 9600X にすることにします。ベンチマーク上は、9600X でも 5700X は越えてそうでした。 www.amd.com

CPU クーラー

新 PC の設定が完了するまで現行の PC も起動させられるようにするとなると、クーラーも必要です。
→ AK400 DIGITAL PRO にすることにします。 www.aiuto-jp.co.jp

マザーボード

・ B650 (B850 のリリース待ちでしたが、中身自体はほとんど変更ないということと時間を優先して)
Micro-ATX
オンボードの LAN ポートが 2.5GbE
オンボードの USB Type-C が一つ以上
・ M.2 スロットは PCI Express Gen5 対応
→ B650M Pro RS にすることにします。BIOS 3.01 以上でないと 9000 系の CPU は起動しないようなので、更新されていることを祈りつつ。 https://www.asrock.com.tw/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp

モリー

・ DDR5-5600 (B650M Pro RS においてオーバークロックではない中で最も高速)
・ 32GB 以上
→ W5U5600CS-16G にすることにします。ネットでこの組み合わせでの動作実績がありそうなのも大きかったです。 www.cfd.co.jp

ディスク

PCI Express 4 以上
・ シーケンシャルの書き込みが 5000MB/s 以上
・ 1TB 以上
→ MZ-V9S1T0B-IT にすることにします。2TB と迷いましたが、ゲームは FF7 以外やれそうな時間もなく。 www.itgm.co.jp

ビデオカード

Geforce RTX 4080 SUPER 以上 (FF7 Rebirth の 4k 最高画質推奨スペック)
SFF 対応
→ NED408SS19T2-1032S にすることにします。いや、本当に高い・・・。 www.palit.com

電源

・ATX3.1 (3.0)
・750W 以上
・フルプラグイン 対応
→ A750GL は既にだいぶ前に買っていました。 jp.msi.com

ケース&OS (現行のと同じにつき割愛)
構成まとめ

お値段が簡単に \200,000 を超えていきます・・・。

No. 種別 型名 メーカー 備考
1 CPU Ryzen 5 9600X AMD 6 コア
2 CPU クーラー AK400 DIGITAL PRO DEEPCOOL サイドフロー
3 マザーボード B650M Pro RS ASRock B650/Micro-ATX
4 モリー W5U5600CS-16G CFD DDR5-5600 32GB
5 ディスク MZ-V9S1T0B-IT Samsung 1000GB/NVMe/Gen5
6 ビデオカード NED408SS19T2-1032S Palit Geforce RTX 4080 SUPER
7 ケース SST-TJ08B-E Silverstone マイクロタワー
8 電源 A750GL MSI 750W/プラグイン/ゴールド認証
9 OS Windows 11 Pro Microsoft

企画・構想を終えて

何か問題が発生すると思いますが、お金のチカラに頼ってでも乗り越えて年末年始に実際にゲームプレイまでたどり着けるといいなぁと。


Note
・ 当ブログは個人主催であり、ブログ中のすべての情報は個人的な観点となります。
・ 情報については正確な内容となるよう努めますが、完全性や正確性、有用性、安全性、最新性について一切保証できかねます。

初めて?の SHARP AQUOS sense9

ずっと Xperia ユーザーだったのですが、故あって携帯電話を AQUOS に変更しました。前回書いた記事は私自身のもの、今回のは家族のものになります。 cube309b.hatenablog.com

現状

携帯電話と私

(家族のものも含めて) だいたい 2 年に一度の割合で携帯電話を乗り換えていて、最初だけ arrows にした以降ずっと Xperia を愛用しています。 2 年ぐらい経過するとバッテリーの持ちだとかカメラの起動速度が・・・とかいろいろ文句言われるんですよね、なぜか・・・。

コンパクト機種をこよなく愛しているので、最近のスマホの大型化にはちょっと辟易しています。最初は私自身が乗り換えに乗り気ではなかったのですが AQUOS sense9 はすごいかも。

現行機種

Xperia も「Compact」シリーズが消滅してからは比較的軽量で小型に分類される Xperia 10 シリーズを利用しています。 現行の機種は Xperia 10 Ⅲ Lite (楽天モデル) でした。2 年ぐらい利用中です。

入れ替えの経緯

経緯

今回のは私物なので会社のセキュリティが・・・とかそういったことはありません。2 年も経過しいろいろ不満が本人に出ていたようなので少し前から変更を計画していました。

ただ、前回の記事でも述べたように、最近はバッテリーの持ちが極端に悪くなることはなくなりましたので、セキュリティパッチさえもう少し長めにリリースされてくれれば次回以降の乗り換えには期間を空けても良いかなとは思ってました。(その分機種の購入代金に予算を回す)

当初は型落ちに伴う AQUOS sense8 を狙っていたのですが、全然値が下がらないところに sense9 が同じぐらい (というより安く) 市場に出てきたので勢いで購入したわけです。

狙っていた機種

・セキュリティパッチの提供期間が長い (もう 2 年乗り換えはしない方向として)
・軽量/小型 (片手操作サイコー)
・値段が手ごろ (絶対値としては \40,000 ぐらいを希望したいところ・・・)

AQUOS sense9 が候補になりました。

・セキュリティパッチの提供期間:2029 年 (発売から 5 年サポート)
・軽量/小型:6.1 インチ/166g (Pixel 8 より相当軽くて持ちやすいです)
・値段:\42,000 (安売り&キャッシュバック含む)

なんで発売 1 ヶ月程度で旧モデル以下になっているのか全然原理がわからないです。。。

いざ入れ替えてみた

入れ替え作業

普通にセットアップして完了しました。いくつか写真を載せておきます。

停止したサービス

私にとって不要そうなサービスを停止してみました。

No. 停止したサービス 削除可否
1 アシスタント
2 エモパー
3 からだメイト
4 クロスデバイスサービス
5 スイッチアクセス
6 バイスを探す
7 ドライブ
8 フォトプロバイダ
9 レンズ
10 簡易留守録
11 Adobe Photoshop Express
12 Android ユーザー補助設定ツール
13 Android Auto
14 Android Switch
15 Device Configuration
16 fitbit
17 Google ウォレット
18 Google ニュース
19 Google 音声認識音声合成サービス
20 Google One
21 Google Partner setup
22 Google Play services for payments
23 Google TV
24 Google Wi-Fi Provisioner
25 Home
26 i-フィルター
27 Meet
28 My AQUOS
29 Private Compute Services
30 Smart home HUB
31 Youtube
32 Youtube Music

良かった点

用途もゲームなどほとんどしませんし、薄くて軽く SD カードも利用できるのでかなり満足のいく結果となりました。WiFiIEEE 802.11ac までぐらいですかね。気になった点といえば。そのぐらいすべてが良い点でした。

携帯電話の入れ替えを終えて

良い買い物ができたなと思ってます。今回は長く使ってくれるといいなぁ。


Note
・ 当ブログは個人主催であり、ブログ中のすべての情報は個人的な観点となります。
・ 情報については正確な内容となるよう努めますが、完全性や正確性、有用性、安全性、最新性について一切保証できかねます。

OpenWrt 環境を 23.05.4 から 23.05.5 にバージョンアップしてみた

2024/9/23 付けで OpenWrt の新しい Stable Release 版 23.05.5 がリリースされましたので、環境に導入してみました

現行環境

バージョン

23.05.4 でした。

必須要件

どうしても無いと困る機能は以下となります。(ファイアウォール機能とか DHCP 機能とか基本機能は別)

  • IPv6 接続でありながら固定の IPv4 アドレスを設定
  • WireGuard を用いて実家へ VPN 接続
  • WireGuard を用いて自宅へ VPN 接続 (外部からという意味)
  • IPsec を用いて Azure へ VPN 接続
  • adblock で広告ブロック
結論

バージョンアップといっても新規にインストールしているので無事に完了しました。画面的にも変化なし。Linux カーネルは少し上がっている模様です。

性能的にも特に変化なくです。計測時間の違いによる誤差かなと。

いざバージョンアップ

イメージ作成

以前のアップデートの際に、有志の ipip6 のモジュールが公式のモジュールとバッティングした現象があって苦労したので、今回は初めからそれを踏襲しました。 cube309b.hatenablog.com

設定 (割愛)

今まで作りためた設定用のコンフィグを流すだけの地味な作業なので割愛します。

OpenWrt のバージョンアップを終えて

今回も特に問題なく。


Note
・ 当ブログは個人主催であり、ブログ中のすべての情報は個人的な観点となります。
・ 情報については正確な内容となるよう努めますが、完全性や正確性、有用性、安全性、最新性について一切保証できかねます。

初めての Google Pixel (8)!

ずっと Xperia ユーザーだったのですが、故あって携帯電話を Pixel に変更しました。

現状

携帯電話と私

だいたい 2 年に一度の割合で携帯電話を乗り換えていて、最初だけ arrows にした以降ずっと Xperia を愛用しています。 乗り換えの理由は、なんとなく 2 年過ぎたぐらいでバッテリーがヘタっていたからという理由でしたけど、よく考えると最近の機種はそんなにバッテリー劣化しないですね・・・。

コンパクト機種をこよなく愛しているので、最近のスマホの大型化にはちょっと辟易しています。Pixel も不満点と言えばそこですかね。 Xperia Z3 Compact は名機だったなぁと遠い目。

現行機種

Xperia も「Compact」シリーズが消滅してからは比較的軽量で小型に分類される Xperia 10 シリーズを利用しています。 現行の機種は Xperia 10 Ⅳ (楽天モデル) でした。2 年ぐらい利用中です。

入れ替えの経緯

経緯

私の勤めている会社では携帯電話の BYOD が可能なのですが、セキュリティ規則が非常に厳しく 最新の Android バージョンであってもセキュリティパッチの提供が終了になると接続不可能な仕様になっているのです。

Xperia 10 Ⅳ は 2025 年の 6 月ぐらいまでは確かパッチの提供があるはずですけど、利用して 2 年経つし、Pixel のお値ごろなモデルが市場から消滅する可能性もあったので乗り換えることにしたわけです。

狙っていた機種

・セキュリティパッチの提供期間が長い (もう 2 年乗り換えはしない方向として)
・軽量/小型 (片手操作サイコー)
・値段が手ごろ (絶対値としては \40,000 ぐらいを希望したいところ・・・)

Google Pixel 8 が筆頭候補になりました。

・セキュリティパッチの提供期間:2030 年 (最近はやりの 7 年サポート)
・軽量/小型:6.2 インチ/187g (欲を言えば 5.x 台のサイズと、160g ぐらいが良かった・・・)
・値段:\60,000 (大手キャリアが Pixel 9 を見据えたのか投げ売りして市場の相場が下がっている模様)

投げ売りされたモデルの未使用品は市場から消えるのが早いため、ちょっと早いけど購入したわけです。 なお、Pixel はメーカー版とキャリア版の違いがないので au 版を白ロムで購入しています。

いざ入れ替えてみた

入れ替え作業

同じ Android でバージョンも 14 だったので、普通にセットアップして完了しました。いくつか写真を載せておきます。

停止したサービス

私にとって不要そうなサービスを停止してみました。

No. 停止したサービス 削除可否
1 クロスデバイスサービス
2 スイッチアクセス
3 データ復元ツール
4 ドキュメント
5 ドライブ
6 レコーダー
7
8 音声増幅
9 音声文字変換&音検知通知
10 保護者による制限
11 翻訳
12 AI 壁紙
13 Android ユーザー補助設定ツール
14 Android Auto
15 DiagnosticsTool
16 fitbit
17 Google ウォレット
18 Google サポートサービス
19 Google ニュース
20 Google 音声認識音声合成サービス
21 Google One
22 Google Partner setup
23 Google Pixel ライブ壁紙
24 Google Pixel Watch
25 Google TV
26 Google VPN
27 Google Wi-Fi Provisioner
28 Google 接続サービス
29 Home
30 Keep メモ
31 Meet
32 Pixel ガイド
33 Pixel Buds
34 Pixel Troubleshooting
35 Voice Access
36 Youtube Music

問題発生

意外と大きくて重い・・・

持ってすぐはそう思いませんでしたが持ち続けるとやっぱり大きくて重いって思います。グローバルの中で日本市場の声は届かないんだなぁと。こんな記事はありましたけど。 toyokeizai.net

SD カードスロットがない

これが一番ショックで、iPhone ですかと思ってしまいました。これ皆当たり前のように知っているんですかね・・・。仕方がないので容量の大きいファイルは携帯電話には配置しないことにしました。

良かった点

ネガティブな点を先に並べてしまいましたが逆にそれぐらいしか言うことが無いくらい良い機種でもあります。あっ、性能に関しては言及無しです。スペック上は良いのは分かってますが、それほどヘビーには使わないです。

指紋センサーがディスプレイ上にあって押しやすい

Xperia の場合、携帯電話のサイドにある電源ボタンが指紋認証のセンサーを兼ねているのでちょっと押しづらかったです。

WiFiIEEE 802.11ax に対応している

上位モデルへの忖度なのか第四世代になっても ac にしか対応していなかった Xperia に比べるとこの点は流石だなーと。

携帯電話の入れ替えを終えて

まだ利用して数日ではありますが、総じて良い買い物ができたなと思ってます。\60,000 というのも私の人生の中では携帯電話の最高額になってしまったので、少しおとなしくします。


Note
・ 当ブログは個人主催であり、ブログ中のすべての情報は個人的な観点となります。
・ 情報については正確な内容となるよう努めますが、完全性や正確性、有用性、安全性、最新性について一切保証できかねます。