それから

ちょいと読んでかない?

2024-01-01から1年間の記事一覧

ここ一か月のできごとと思ったことなど

モーツァルトの音楽を聴くと食べ過ぎを防止できるらしい。半信半疑だがこれを書いている今もモーツァルトを聴いている。 育休中の同僚が赤子をつれてオフィスにくる。なぜか異様になつかれる。抱っこをやめようとすると泣かれる。理由はたぶん一番興味なさそ…

生まれてきてからずっと思っていること

生まれてきてからずっと思っていること。平日5日間、1日8時間(人によってはそれ以上)働くのしんどすぎぃぃぃぃぃぃ! 平気そうな顔して働いている人たちすごすぎぃぃぃぃぃぃ!今日はそれだけ言いたかったです。

音楽好きって何?

今日から仕事復帰。といってもリモートだけど。相変わらず咳の発作がひどい。いつになったら治るのか。長引きそうな予感だ。 そんな中、少し自分の好きな音楽というものについて考えていた。自分は「ロックが好き」とずっと言ってきたけれどそうじゃないのか…

優しさとは

肺炎になってからおよそ半月。退院してから4日が経った。熱はほぼ平熱に戻ったけれど咳が止まらない。おそらく一か月は咳が続くものと思われる。下手したら二、三か月は続くかもしれない。一回目のコロナのあと、四か月ほど咳が止まらず、結局重度の喘息と診…

看護師さんからの学び

体調を崩して入院していた。マイコプラズマ肺炎らしい。らしい、というのは、なんか知らんが病院が精密検査をケチってしてくれなかったから。それでいいのか?と思うが抗生物質で熱が下がったのでいいらしい。30代後半は医療現場では「若い人」という部類に…

子どもにとっての辛い体験とは

今日、Xで、例え母親でも小さい子どもの性器などのプライベートゾーンをじっくり見てはいけない(痒みなどを訴えたとしても)、みたいなポストがバズっていて、幼稚園のときのことを思い出した。私の通っていた幼稚園は敷地内に大きなプールがなく、園の庭に大…

RPGで話しかけない村人たち

通勤電車の中でこれを書いている。周りにいる人は、1人を除き全員スマホを見て何かをしている。スマホを見ていない1人は、隣に立つ、濃いネイビーのハットとジャケットをピシッと着こなしている初老の紳士である。紳士が電車を降りて行った。紳士はいったい…

やりたいこと

朝はやることが多い。夜仕事から帰ってきてお風呂に入る気力がないので、朝起きてシャワーを浴びる。髪を乾かす。服を選んで着る(洗った靴下が不足していることが多い)。メイクをする。髪のセット。歯磨き。喘息の薬を吸入する。白湯を飲む。白湯を飲むた…

â– 

とりあえず、今後のこのブログの方針として、「文章を推敲しない」「読み返さない」ということを掲げようと思います。そして、自分の中で勝手に作っていたルールも取っ払っていこうと思う。なので、さっき5分前に記事を投稿したけれどまだちょっと書きたいな…

根拠なく愛されたことがない

いったい何年振りの投稿だろう。もはや覚えていない。久しぶりにはてなブログにログインした。とりあえず何も考えずキーボードを打ってみる。休職→復帰してからたぶん1年は経った。最近「明るくなった」「変わった」と言われることが多く、実際仕事の売り上…