晴れときどき曇り
~りぼんのつぶやき~庭のお花や読書記録たまにおでかけ
お花の部屋
桃色(ピンク)のお花
なんですか!この暑さは!!!朝と夕方 畑作業を少し庭の花の水やり もう汗でビショビショで 日に何度も着替えています。洗濯してもすぐ乾くからまだ良いんですが 6月からこの暑さでこの先どうなるんでしょう~~~(^^ゞ本題の桃色のお花を 今朝咲いた ムクゲ 朝撮らないと 萎んでしまいます。大きな木になって 高さ3mくらい前にも載せた エキナセア ブラバドダリアネジバナ これは撮るのに難しい(>_<)サン...
お花の部屋
庭の花 黄色
久々に庭の花この頃お花の記事がなかったのですね・・・撮ったデーターはあるのに なかなか記事にできていないのが現状どんどん咲き進んで 撮った画像が過去のものになっていってしまっていますで 新しいものの中から 黄色のお花を見てください黄色のお花は 元気がもらえそうですねさらに 夏のイメージもあるかなルドベキア プレーリーサンエキナセア宿根姫ひまわり切花にもなります。裏庭と畑に植えていますダリア レッド...
おでかけ
六華苑
前の記事の続きです。ベンチでお弁当を食べた後行きに通り過ぎた 『六華苑』へ (三重県桑名市)六華苑(ろっかえん)は 山林王と呼ばれた桑名の実業家 二代諸戸清六の邸宅として大正2年に竣工しました。洋館部分は、鹿鳴館などを設計した ジョサイア・コンドルが手がけ、地方に唯一残る作品として注目されています。洋風建築に大規模な和館を接続させた設計になっています。玄関部分 見学は横の内玄関棟(右)から入ります...
おでかけ
九華公園あたり散策
田植えが終わり 夫婦でおでかけしようということになった今週の木曜日「あじさい」「花菖蒲」で悩んだ末に 「花菖蒲」となったわけですが・・・結果 花菖蒲はほぼ終わりの状態でした・・・・(^_^;)ゆっくり散策したことのない 三重県桑名市で楽しんできました。桑名城跡 九華公園内の 花菖蒲 ↑ (きれいに咲いているところだけ撮りました)揖斐川 遠くに見える丸いのは長良川河口堰(せき)川沿いを ゆっくり歩いたのは...
読書記録
2022年5月の読書記録
忙しかった5月 そのわりいには本が読めたかなと思っています。新しいシリーズ「鯖猫長屋ふしぎ草紙 」ネコが威張っている長屋 とても面白くってハマっています。「いのちの停車場」最後の時の迎え方 家族のこころの準備 いろいろ考えさせられました。おススメです。読んだ本の数:8読んだページ数:2722いのちの停車場 (幻冬舎文庫)の感想救命救急センターから故郷の金沢で在宅医療へとかわる医師咲和子。助けるための医...
つぶやき
田植えとソラマメ
雨にふられることもなく田植えが終わりました。29日の日曜日は最高気温が33℃そんな中 田植え==== ホントクラクラしそうでした(>_<)今年も1町あまりの田を作付けます。田の数は 広いところが多く6か所なんですが場所が離れていて 水の取り入れ水路が違い 水路に水のくる日も違って田の代掻きが 一度に済まず田植え機の稼働日数が4日と いままでで一番多かったような。。。昨年は2日でしたから ゆっくり田...