fc2ブログ

近江 孤蓬庵

臨済宗大徳寺派 小堀遠州候菩提寺 「孤蓬庵」こほうあん滋賀県長浜市にあります。2014年9月に小谷山を登った帰りによってとても好きになったところなのですが 紅葉のころにもう一度と言いながらなかなか実現しませんでした。2014年の記事 ↓https://ameblo.jp/ribonn081/entry-12474441244.html今年も候補にあがっていたのですが・・・急に昨日 夫が行ってみようと言い出して 行くことにしました。(ちょっとこれには理由が)...

養老公園の紅葉

今年は近場で紅葉を楽しもうとちょこっとお出かけをしている私たち夫婦です。昨日ももうすぐ完成間近の家のカーテンの注文をして(見積)お昼近く 夫が情報では養老公園が見ごろだと20分ほど車を走らせて 行ってきました。途中 河原で食べられる昼食を買いました。昨年だと思っていたら 2017年に訪れていました。その時の記事↓https://ameblo.jp/ribonn081/entry-12474453361.html前回は 11月27日で 今回より1週...

天空の遊歩道

気温が低くなってきました。伊吹山も初冠雪です。昨日 夫が紅葉を見に行こうというので 滋賀県の方へと考えていたのですが天気がどうも怪しいようで 近くでということになりました。まずは池田町の霞間ヶ谷(かまがたに)へ ここは桜の名所です。遠く岐阜城も見えます。 が 紅葉は・・・これは 一部です。 う~ん まだちょっと早い・・・揖斐峽へ行こうか 私がそこで天空の茶畑を思い出し 検索 揖斐川町春日へ「岐阜の...

飛騨古川散策

11月11日 カミオカラボの見学のあと 昼食を食べバス移動この頃には 雨が降ってきて 散策が心配になってきましたがその前に 飛騨古川まつり会館へ行き 出た時に雨がやんで 傘をささずに散策できました。毎年4月19日20日にしか見ることのできない「古川祭」の様子を迫力あるハイビジョン4K映像で見ることができました。大きな太鼓の 「起こし太鼓」よく祭りの時にはテレビで放映されるのですがそれは ほんの一部...

ひだ宇宙科学館 カミオカラボ

11月11日 JAの一日研修(バス旅行)に行ってきました。「ひだ宇宙科学館 カミオカラボと飛騨古川散策」はじめての参加です。毎年いろいろなところに行かれているようです。まず ひだ宇宙科学館 カミオカラボから 記事にします。バスの車窓より 紅葉が綺麗でした。 ひるがの高原SAより「ニュートリノ」の研究でノーベル物理学賞を2人の方が受賞されていますよね。飛騨市神岡町には「スーパーカミオカンデ」をはじめ...

日曜日(10日)のお出かけ

10日㈰ 天気も良くお出かけ日和毎年夫が行く「匠の里 伊勢型紙フェスタ」へ私もついていきましたo(^▽^)o今回は ウオークラリーはなく 御朱印めぐりのようです。私たち夫婦はパス。夫の欲しかった カッターアットと型紙の原画を買って帰ってきました。2017年について行った時の記事は ↓https://ameblo.jp/ribonn081/entry-12474453189.html家を7時にでて 鈴鹿市伝統産業館へ9時ごろ着いたので帰る途中に 椿大神社(...

大根収穫しました。

連日 良いお天気が続いています。畑仕事も進み昨日は玉ねぎを植えつけました。(画像撮り忘れました・・・)1度目に種まきした 大根が大きくなっておでんにいれたり 煮物にしたり お味噌汁の具にしたり重宝しています。大好きな ゆず大根も作りたいと思っています。ブロッコリーは 苗を買って植えつけたものが 大きくなりました。芽がでるか心配した ニンニクも芽が出揃ってきました。先月末に種まきした 絹さやえんどう...

赤坂宿まつり

昨日 11月3日 「第二十八回 中山道 赤坂宿まつり」に行ってきました。近くにいながら なかなかいく機会がなく 夫が誘ってくれたので行ってきました。赤坂宿は中山道 江戸から数えて56番目の宿場。皇女和宮が江戸へ降嫁される際に大行列で中山道を通りました。それにちなんで12:30から 皇女 和宮・姫宮行列が行われました。時間があったので 行列を見る前に 散策お茶屋敷跡徳川家康が 中山道沿いに造営した ...

2019年10月の読書記録

読んだ本の数:11読んだページ数:3516わが家は祇園の拝み屋さん (角川文庫)の感想よくタイトルを目にするので借りてみました。ハマリました(笑) 普通でないことがダメな両親に育てられ、特殊な能力を受け継いでいた小春。ある日 人の目を見るとこころが読めてしまう。京都の祖母 吉乃、宗次朗、澪人などと接するうちに 自分をとりもどす。人とは違う部分で、何かの役にたてることがわかり前向きになった小春。今後の展開も楽しみ...