晴れときどき曇り
~りぼんのつぶやき~庭のお花や読書記録たまにおでかけ
お花の部屋
良い天気が続いています。
久しぶりの記事になりました。連日良い天気で 畑作業がはかどっています。玉ねぎの植えつけ準備やえんどうやソラマメの種まき準備を進めています。園芸作業では たくさんのビオラやネモフィラなどの春咲きの草花の種を蒔いたのでそれらのポット上げや定植におわれていました。9月9日に種まきしたF1 ビビエッセンス ジュピターの1株が 開花しました。極早生種とありましたがあまりにも早い開花で びっくりしています。ミ...
お花の部屋
シクラメンとラナンキュラスの芽吹き
夏越しシクラメンが1輪 フライングして咲いています。これは なんと2011年からあるシクラメンです。シクラメンの棚上から 夏越しシクラメン原種シクラメン ヘデリフォリウム原種シクラメン コーム(コウム)原種シクラメン ヘデリフォリウムは秋咲きなので もう咲いています。ていうか もう終盤です。お花の大きさの違いわかりますか?原種シクラメンのお花は かなり小さいです。種まきして3年めから花が咲き今4年目 ...
つぶやき
稲刈りが早く終わった~♪
ジンジャー橙 花生姜先週末 台風が心配されましたが 雨だけで過ぎ去って稲刈り予定が 少し遅れました。今週は 月曜日から開始!連日の晴天。月曜日は 気温も高く 田の四隅を鎌で手刈りするだけで汗だくだく~~今年は 20年ぶり?くらいにウンカの大量発生で稲にかなりの被害が出ました。我が家も 被害のある田がありました。倒れていた稲が 雨で さらに倒れて 倒れた稲が枯れてさらに雨でぐちゃぐちゃでひどいところ...
お花の部屋
秋の花ともんぺ
庭はすっかり 秋のお花になってきてシュウメイギクが いっぱい咲いてきました。↑の画像の右端に写りこんでいるのは 段菊です。細かいお花を葉っぱの上にまあるく咲かせます。今年は6段かな西洋フジバカマ(ユーパトリウム)青と白 仲良く咲いています。庭に出ると甘い香りが銀木犀が珍しく咲いていました。この庭の銀木犀は 毎年ちっとも咲かないのですよ。画像が ボケちゃいました (^_^;)話かわってもんぺって知ってます...
お花の部屋
神無月
10月になって 晴天が続いています。今月は 稲刈りを中旬ごろからはじめるので 忙しくなりそうです。今 天気が安定しているので 今後が心配です。来年の春の開花を楽しみに がんばって種まきしたものが発芽してきました。金魚草 ビオラ×4種 シャスターデージー リモニューム ゴールデンステック桃色タンポポ ネモフィラ かいがら草 エキナセア などなど・・次にこれらをポット上げしないと その作業がなかなか大...
読書記録
2020年9月の読書記録
9月はたくさん読むことができました。図書館の予約本が次々に順番がきて 返却日に間に合うように必死~でした(^_^;)万能鑑定士シリーズがとりあえず最終まで読めたので次に 「水鏡シリーズ」へ読み進めています。10月は稲刈り等 農作業が忙しくなりそうなので読書量が減るかも・・・時代小説の新しいシリーズを読み始めたので 楽しみです。「どこよりも遠い場所にいる君へ 」と続編の「また君と出会う未来のために」 オス...