2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

妄想記事の解説の続き

http://www.nytimes.com/2006/06/11/world/asia/11tokyo.html具体論です。記事の各個の部分について述べます。 Indeed, the Japanese government is now moving toward revising the Fundamental Law of Education, which was drafted in 1947 during the Am…

久しぶりの妄想記事

少し前に書いたものです。http://www.nytimes.com/2006/06/11/world/asia/11tokyo.html June 11, 2006 Japan's Conservatives Push Prewar 'Virtues' in Schools By NORIMITSU ONISHI 例によって例のごとくのノリミツ・オオニシですが、記事の内容を一行で要…

Brian Lehrer Show (WNYC)

これも、iTuneで聞けますが、www.wnyc.orgからBrian Lehrer Showを選ぶと、全放送をmp3で落とすことができます。 このBrian Lehrer ShowはWNYCの中でも珠玉の番組で、まず、Brianの声がいい。的確な質問からいかに彼がすぐれたインタビュアーかがわかります…

cut and run

続・「印象操作」って何? - finalventの日記日本語の文脈で印象操作というのは、何をいっているのか今ひとつ不明ですが、今回の富田メモの場合は、『誰か別の人の発言をあたかも陛下の発言であるように印象づける』という意味だと思います。それなら、これ…

On the media (WNYC/NPR)

これも、iTune storeのpublic radioからpodcastをdownloadできます。 これは、Dian Rehm Showとは違って、メディアにのった記事などをWNYC(ニューヨーク公共ラジオ)のスタジオで構成したものです。関心の中心がメディアのcoverage(報道姿勢)で、ニュース…

My Radio Stations

私のよく聞くラジオの続きです。

Dian Rehm Show (WAMU/NPR)

これは、iTune storeのpublic radioからpodcastをdownloadできます。 Dian Rehm(の声)はたいしたおばあちゃんで、時々、眠りを誘うような呼吸の音が聞こえますが、内容は面白い。一週間のニュースのハイライトを選んでジャーナリストの意見を聞きます。Dia…

My radio stations

アメリカの論調は日本のものと違います。 一番大きな違いは、北朝鮮は大した問題だと考えられていないことです。

増田俊男の時事直言368号

増田俊男の時事直言368号(060713)この記事は誤読だらけで、その誤読を根拠にした推測も見当はずれにならざるをえません。 まず、以下をみただけで原文を読む必要があることがわかります。 Right after the launches of North Korean missiles, Presiden…