踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

市子林遺跡(八戸)から犬のマスコット出土

2005å¹´12月21æ—¥ | ã»ã®ã¼ã®
以前は是川遺跡の発掘現場説明会や是川シンポなどに出席したこともあり、素人ながら興味を持って眺めていたのですが、最近ご無沙汰状態でした。

「八戸・市子林遺跡から犬形土製品」との記事で、「遺構外の表土から縄文土器のかけらと一緒に見つかった」が「年代が不明のため、考古資料としての価値は未定」ということです。
まあ、これは縄文時代ということはないでしょうが、なんだか妙になごみますね。
(ひさしぶりに「ほのぼの」カテゴリーに入れることができました)

そういえば、「癒しの土偶」として有名になった「合掌する土偶」を国宝に指定してもらおうという小林市長の答弁があったようです。(現在は重文)
縄文時代の土偶が国宝になんかなるの?という疑問があったのですが、有名な「縄文のビーナス」(このネーミングもスゴイ)が国宝土偶の第1号のようですね。
土器では火焔型土器なども最近国宝になったようです。
そういう意味では、「合掌する土偶」の国宝指定も夢物語ではなく可能性の高い話だとは思いますが、展示用の施設なども必要になってきますから、構想中の是川の展示館などとあわせて検討されるべきでしょう。(三内丸山みたいにハコモノを作ったのに重文を展示できないなどということはないと思いますが)

八戸市博物館で水辺と森と縄文人という特別展が開催されているので、これは是非行ってゆっくりみてきたい。ついでに子どもたちの冬休みの学習にも。。

掘りdayはちのへ(八戸市)
是川遺跡(東奥日報)


最新の画像[もっと見る]

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。