翔泳社の本記事一覧
-
Twitter誕生から2年でジャック・ドーシーはCEOを解任された──TwitterからXに至る物語
2023年7月、「Twitter」は「X」に変更されました。日本でも大騒ぎとなったこの「事件」の直接的な要因は、イーロン・マスクによる同社の買...
2
傾聴ができるようになる「セルフ傾聴」とは? 自分の体験を鏡映しに追体験するメリットと方法
傾聴は今や習得すべきビジネススキルの1つ。ですが、話を聴くことに苦手意識のある人も少なくありません。そんな人に有効な傾聴力の鍛え方が「セルフ傾...
新規事業に確実な成功を求めてしまう「本業の汚染」とは? 新規事業家の守屋実氏に訊く
新規事業は知見と経験の蓄積のために失敗することも重要だと言われますが、一方で確実な成功を求められる場合もあり、現場は板挟みとなって疲弊していき...
日常時と非常時を区別しないデザイン「フェーズフリー」が拓くビジネスチャンス
防災の意識は持っていても、いつ訪れるかわからない非常時のために備え続けるのは簡単ではありません。では、日常生活で使っているものが、非常時にも役...
Special Contents
PR
「リーダーになりたいけどなりたくない」人が次世代型リーダーになれるダイアグラム思考
残業が増える、部下との人間関係で疲れるなど「リーダーになること」へのネガティブなイメージを覆し、次世代型リーダー──メンバーが自然に手伝ってく...
アントレプレナーシップ教育で想像力を育むための「遊び」の演習──コラボレーション・アートのやり方
アントレプレナーシップ教育で世界的に高い評価を得ているアメリカのバブソン大学では、ユニークな演習として「遊び」が取り入れられています。その目的...
ビジョンづくりがうまくいかない5つの原因とは? 正解がない時代にチームを結束させるビジョンのつくり方
チームや組織が同じゴールを目指して仕事をするにはビジョンの共有が不可欠ですが、変化が激しく予測困難で、価値観も多様化している時代に全員が同じビ...
Job Board
PR
「事業とは顧客の状況を進歩させるためのもの」 そのためのバリュー・プロポジションをどう作る?
新規事業や新製品は顧客の課題を解決し、顧客の状況をよりよくしていくためのものだと考えることができます。ですが、そこで重要となる価値=バリュー・...
なぜ今データビジネスが必要なのか? サブスクなどストック型ビジネスの成功はデータ活用にかかっている
「企業が競争を優位に進め、企業価値を高めていく上で、無形資産への投資が重要であるとされている」にもかかわらず、日本企業では有形資産への投資の割...
GAFAMが「冬の時代に突入した」と言われるのはなぜか? コロナブーメラン効果と新たな将来性を解説
2022年から2023年にかけて、テック業界でリストラの嵐が吹き荒れています。いわゆるGAFAMでも同様の大規模なリストラが行われ、「冬の時代...
本当に起業家になるべきか? そのために必要なスキルと性質は揃っているか?
起業家が創業からIPOに至るまでの道のりには数え切れないほどの困難があります。『Zero to IPO 世界で最も成功した起業家・投資家からの...
デザイン思考を実行に移す3つのメソッドを『デザインシンキング・ツールボックス』から紹介
デザイン思考をビジネスの現場、目の前の課題解決に利用するにはどうすればいいのか。そのためのツール(メソッド)を紹介した書籍『デザインシンキング...
企業文化や開発チームなどの無形資産を測定する会計手法「イノベーション・アカウンティング」の6原則
イノベーションに取り組む企業にとって、一般的な会計システムで計上可能な有形資産だけでなく、企業文化や研究・開発チーム、ビジネスモデルなど、事業...
パナソニックがデザインプロセスで活用した「プロトタイピング」とは? 『失敗から学ぶ技術』より
何事も失敗から学ぶのが成功への近道。ですが、新規事業や新商品の開発は失敗に伴う損失が大きく、改善に繋げる余地が残されていないことも。そこで、本...
心理的安全性を保ちながらプロジェクトを進めるツール「チーム・アライメント・マップ」とは?
あらゆるプロジェクトや組織において心理的安全性が重視される今、その確立と実践は急務です。チームでプロジェクトを進めるとき、いったいどうすればメ...
「中堅・ベテラン世代」と「Z世代・さとり世代」の世代間ギャップを超えて良好な関係を作るには?
20代のいわゆる「Z世代・さとり世代」と呼ばれる世代を部下に持つ40代以降の世代において、部下が何を考えているのかよくわからない、コミュニケー...
未来志向を徹底する「トランスフォーメーション思考」とは何か──シンギュラリティ大学での衝撃
経営や組織変革において重視される未来志向をいかに実践し、成果をもたらせばいいのか。そのためには経営者を含め従業員の個々人が変革を自分事として捉...
アンラーニングがもたらす新しい生き方・働き方とは?「仕事の報酬は学習機会」の社外人事
働き方や生き方は「学ぶこと」によってどう変わっていくのか。古い価値観に囚われないワークスタイルや時代を先取りしたライフススタイルを実現するため...