並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ベーマガの検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ベーマガに関するエントリは17件あります。 プログラミング、 メディア、 programming などが関連タグです。 人気エントリには 『「ベーマガ」「テクノポリス」の想い出から「そんな場がないと日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場がある?」と懸念する声』などがあります。
  • 「ベーマガ」「テクノポリス」の想い出から「そんな場がないと日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場がある?」と懸念する声

    GOROman @GOROman マイコンBASICマガジンがもし発刊されて無かったら、日本のIT力がガタ落ちしてたと思う。ベーマガは偉大。 2022-05-19 11:37:41

      「ベーマガ」「テクノポリス」の想い出から「そんな場がないと日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場がある?」と懸念する声
    • ベーマガこと「マイコンBASICマガジン」やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業をマイコンソフト事業部が引き継ぐことに

      ベーマガこと「マイコンBASICマガジン」やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業をマイコンソフト事業部が引き継ぐことに 編集部:Gueed 電波新聞社の@opaimar氏は本日(2022年6月10日),Twitterアカウントで,電波新聞社・マイコンソフト事業部が,電波新聞社を卒業しフリーとなった大橋太郎氏(関連ツイート※外部リンク)と手を組み,かつて刊行されていたPC関連雑誌「マイコンBASICマガジン」(ベーマガ)やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業を引き継ぐことになったと明らかにした。大橋太郎氏はベーマガの元編集長。 ツイートによれば今後は,ペンディングされていた書籍やイベント,新企画などを少しずつ進めていくとのこと。ベーマガは休刊以降,電波新聞社が刊行する電子工作マガジンのコーナーとして登場し,同誌の別冊付録という形にもなっているが,今後は同じ電波新聞社のマイコンソフト事

      • 「プログラミングをどうやって覚えたんですか?」と人に聞かれたら「ベーマガって雑誌があって…」としか答えられない老人はいっぱいいるはずだ

        嶋田大貴 @shimariso プログラミングどうやって覚えたんですかって人に聞かれても「えっと、ベーマガって雑誌があって、紙の誌面に掲載されてるゲームプログラムを手で入力してたんですよ、そしたら書いてある事の意味もわかるように」という誰の役にも立たない回答しかできない老人、ワイのフォロワーにいっぱいいるよな?

          「プログラミングをどうやって覚えたんですか?」と人に聞かれたら「ベーマガって雑誌があって…」としか答えられない老人はいっぱいいるはずだ
        • 「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に

          「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に 2020年2月14日 12:05 3461 104 音楽ナタリー編集部 × 3461 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1611 1308 542 シェア リットーミュージックが発行する楽器専門誌「ベース・マガジン」「リズム&ドラム・マガジン」「キーボード・マガジン」の刊行形態の変更が発表された。 「ベース・マガジン」は4月18日発売の2020年5月号、「リズム&ドラム・マガジン」は3月25日発売の2020年5月号をもって月刊誌としての刊行を終了し、以降は年4回刊行の季刊誌として発行される。また季刊誌「キーボード・マガジン」は3月10日発売の2020年4月号SPRINGをもって定期刊行を終え、不定期刊行のムックとして発行される。 「キーボード・マガジン」はリ

            「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に
          • 「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る

            「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る ライター:箭本進一 カメラマン:佐々木秀二 伝説の同人誌「ゼビウス 1000万点への解法」の著者として知られるマトリックス代表取締役・大堀康祐氏と,「マイコンBASICマガジン」(以下,ベーマガ)創刊編集長・大橋太郎氏による対談記事をお届けする。 1983年にアーケードでの稼働を開始し,洗練されたグラフィックスと世界観で高い評価を獲得したシューティングゲーム「ゼビウス」。その攻略本である「ゼビウス 1000万点への解法」は,ごく普通の高校生が手がけた同人誌でありながら,情報に飢えた当時のゲーマー達の間で話題を呼び,今に語り継がれる大ヒットとなった。 その高校生――ペンネーム“うる星あんず”こと大堀康祐氏は,その後ベーマガ創刊編集長である大橋氏のスカウトを受け,同誌の

              「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る
            • 「ベーマガ」の山下章氏、80年代前後の家庭ゲーム機博物館サイトを公開

                「ベーマガ」の山下章氏、80年代前後の家庭ゲーム機博物館サイトを公開
              • 「ミニPC」と別冊「ベーマガ」、来年春に発売 投稿プログラムも募集開始 | 電波新聞デジタル

                電波新聞社は8日、来年春ごろに発売予定の手のひらサイズのホビーパソコン(PC)「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」に合わせ、コンピューターホビー雑誌「マイコンBASICマガジン」別冊も発売すると発表した。別冊にはミニPC用ゲームソフトやツール、掲載作品を収録したマイクロSDカードが付属し、価格は税込み8800円を予定する。 ミニPCと合わせて発売することを決めたのは「マイコンBASICマガジンDELUXE PasocomMini PC-8801mkⅡSR大全集(仮称)」。マイコンBASICマガジンは、1982年から2003年まで刊行していたが、その後休刊。15年からは電子工作の総合情報誌「電子工作マガジン」のコーナーとして復活していた。 別冊には、ミニPC用ゲームソフトなどを収録したマイクロSDカードが付属するとともに、関連記事も掲載。ボリュームアップして別冊化する形だ。

                  「ミニPC」と別冊「ベーマガ」、来年春に発売 投稿プログラムも募集開始 | 電波新聞デジタル
                • 小学4年生の時に「ベーマガ」で独学プログラミング 外資→起業→歴史ある日本企業に入った、クレディセゾンCTO・小野氏のキャリア

                  主体的で幸福感の高いキャリアを歩むための勘所やコツをIT業界の最前線で活躍する、二人の元エンジニアに学ぶ「DX時代を勝ち抜くエンジニア成長戦略」。ここで株式会社クレディセゾン 取締役(兼)専務執行役員CTO(兼)CIO/一般社団法人日本CTO協会理事の小野氏が登壇。まずは小野氏の経歴について紹介します。 幼少時代の興味から外資系のIT企業へ 小野和俊氏:クレディセゾンの小野です。今日は「DX時代を勝ち抜くエンジニア成長戦略」というテーマで、すごくきれいで正論な話だけではなく、私自身の過去の失敗談というか、反省したことも最初のほうに少し紹介します。この時代にエンジニアとしてどうやっていくのがいいか、3つくらい話そうと思っています。よろしくお願いします。 まず自己紹介をします。今はクレディセゾンにいますが、ずっとというわけではなく、いろいろな会社で、いろいろな場所で仕事してきたと思っています。

                    小学4年生の時に「ベーマガ」で独学プログラミング 外資→起業→歴史ある日本企業に入った、クレディセゾンCTO・小野氏のキャリア
                  • 手のひらサイズ「PC-8801mkII SR」発売に合わせて「ベーマガ」刊行へ 読者投稿を募集中

                    電波新聞社は11月7日、手のひらサイズの復刻パソコン「PasocomMini PC-8801mkII SR」の発売に合わせ、電子工作マガジンの別冊として「マイコンBASICマガジン(ベーマガ)DELUXE PasocomMini PC-8801mkII SR大全集」を刊行すると発表した。プログラムなどの読者投稿も募集する。 PasocomMini PC-8801mkII SR関連の記事を掲載した雑誌と、ゲームソフトやツール、掲載作品を収録したMicroSDカードをセットにした。価格は8800円。発売時期は2025年春頃という。 併せて、ベーマガに掲載する投稿プログラムの募集も始めた。対象は、N-BASIC、N88-BASICによるゲームプログラム、ミュージックプログラム、イラスト、OFコーナー(短文投稿。OFはBASICのエラーになぞらえたOverFlowの略)。投稿はメールと郵送で受け付

                      手のひらサイズ「PC-8801mkII SR」発売に合わせて「ベーマガ」刊行へ 読者投稿を募集中
                    • イベント“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン III”リポート。昭和のゲーム少年1300人が“ベーマガ”のイベントで令和の決起集会!? つぐ美ちゃんの制服姿も飛び出した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      “ベーマガ”とは、1982年創刊のホビーパソコン&ゲーム情報誌『月刊マイコン BASIC マガジン』(電波新聞社)の愛称だ。読者からの投稿プログラム(パソコンに打ち込むとゲームが動く、BASIC言語などで書かれたコード)と、アーケードや家庭用も扱うゲーム記事を二枚看板に、一時は28万部の発行部数を誇ったが、2003年に惜しまれつつ休刊となった。 本記事でリポートするのは、当時のベーマガ編集部での思い出や裏話が披露されるトークイベント“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン III”の模様。2024年5月18日、大田区民ホール・アプリコ(東京)で開催され、約1300人もの読者が、御年75歳で電波新聞社を“勇退”することになった初代編集長・大橋太郎氏をはじめとする個性派スタッフたちと、同窓会のようなひとときを共有した。

                        イベント“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン III”リポート。昭和のゲーム少年1300人が“ベーマガ”のイベントで令和の決起集会!? つぐ美ちゃんの制服姿も飛び出した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • ベーマガ付きの「電子工作マガジン 2019年冬号」が発売

                          ベーマガ付きの「電子工作マガジン 2019年冬号」が発売
                        • 地方の高校生がベーマガで連載を持つまで|7032

                          6/10は #ベーマガの日 ということでベーマガにまつわる私が覚えている範囲のお話を。といっても先日noteにも書きましたが私は3年ちょっとの間、月に1度編集部へ寄るくらいの存在が薄いライターでしたのであまり大した話はないかもです。https://t.co/72yZjwDUU3 — 7032(NAO-metoo) - PPMPP (@7032) June 9, 2022 今回は記録として、このスレッドを改めて文章としてまとめてみました。 既に該当スレッドをお読みいただいている方にとっては既読となる部分も多い内容ですが、ご笑覧頂ければ幸いです。 私とベーマガ(簡単な自己紹介)私とベーマガ/マイコンソフトとの関わりは、マイコンソフトからFM-7へのゲームの移植を一本と、ベーマガにて3年ちょっとの間に連載を一本持たせて頂いたのみでした。 ですので、五反田の電波新聞社へは、その連載原稿の提出と編集

                            地方の高校生がベーマガで連載を持つまで|7032
                          • ギタマガ&ベーマガ5月号、フェンダー特集デジタル版を無料配布「おうちで読もう!」

                            「フェンダー特集を、おうちで読もう!キャンペーン」と銘打たれたこの企画は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、外出自粛を余儀なくされている状況下でギター、ベース、音楽の新しい情報に触れることで家で過ごす時間を楽しく充実したものにしてほしいという思いから決定したもの。「ギター・マガジン」フェンダー特集は本日4月13日から5月12日まで、「ベース・マガジン」フェンダー特集は4月17日から5月18日までPDFファイルをダウンロードできる。 「ギター・マガジン」のフェンダー特集では、同ブランドの「MADE IN JAPAN HERITAGE」シリーズの特徴、開発監修にあたったマーク・ケンドリック氏のインタビュー、いまみちともたか(BARBEE BOYS)による各モデルの試奏レビューなどが掲載されている。 「ベース・マガジン」のフェンダー特集記事「FENDER TODAY」では、新井和輝(Ki

                              ギタマガ&ベーマガ5月号、フェンダー特集デジタル版を無料配布「おうちで読もう!」
                            • ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅢ|ベーマガ

                              2018年に有楽町・よみうりホールで開催された第2回イベントから6年が経過し、ベーマガイベントがさらにパワーアップして帰ってきました! 今回のイベントは、電波新聞社を勇退された大橋編集長に感謝の気持ちを込めながら、過去最多の人数となる出演者がさまざまな秘話を披露してくれます。 また、マイコンソフトの歴史を一気に振り返るパートや、『ゼビウス1000万点の解法』の著者でもある大堀康祐(うる星あんず)氏が『ゼビウス』全16エリアの実演プレイに挑むパートなど、見逃せない企画も満載。 5月18日は東京・蒲田の大田区民ホール・アプリコに集まって、懐かしい80年代の空気を再体験しましょう! なお、過去のイベントと同様、チケットは早い時期に売り切れることが予想されます。ご来場を希望される方は、チケットの購入をお早めに!

                                ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅢ|ベーマガ
                              • マイコン時代の参考書だったベーマガ(マイコンBASICマガジン) - 萌えTuber navi(仮)

                                マイコン時代(80~90年代)のパソコンは、BASICで書かれたプログラム文を入力して動かす使い方が主流となってました。 そして、その当時は各種雑誌にBASICプログラム文が掲載されてました。プログラム文が掲載されている雑誌は、マイコンBASICマガジン(ベーマガ)が有名で、他にI/Oやテクノポリスなどがあったようです。 雑誌に掲載されていたプログラム文は、ゲームプログラム文が中心だったようです。そして、当時のパソコン少年・ゲーム少年たちは、これらの雑誌に書かれたゲームプログラム文を自分の持っているパソコンに入力することでゲームを動かしていました。 ある程度プログラミングの腕に自信がある者たちは、投稿されたプログラムに改造を加えたり、他機種用のプログラムを自分が持っている機種用のBASICに翻訳して動かすなどもやっていたようです。 マイコン時代の方々にとっては、パソコンやプログラミングを学

                                  マイコン時代の参考書だったベーマガ(マイコンBASICマガジン) - 萌えTuber navi(仮)
                                • 『ギタマガ』『サンレコ』『ベーマガ』『ドラマガ』の電子版1年分が無料で読めるキャンペーン開始 - amass

                                  【電子版】リットーミュージック4雑誌×1年分がフリーDL「無料で読んで弾く!叩く!打ち込む!」キャンペーン リットーミュージックは『ギター・マガジン』『サウンド&レコーディング・マガジン』『ベース・マガジン』『リズム&ドラム・マガジン』の電子版1年分が無料で読める「無料で読んで弾く!叩く!打ち込む!」キャンペーンを開始しています。各2019年1月号〜12月号の計48号分、PDFでダウンロード可能です ■【電子版】リットーミュージック4雑誌×1年分がフリーDL「無料で読んで弾く!叩く!打ち込む!」キャンペーン 楽器や音楽カルチャーに特化した専門誌「ギター・マガジン」「サウンド&レコーディング・マガジン」「ベース・マガジン」「リズム&ドラム・マガジン」の電子版が無料で読めます! 各2019年1月号〜12月号の計48号分、PDFでダウンロード可能(2020年5月10日まで)。 こんな状況だからこ

                                    『ギタマガ』『サンレコ』『ベーマガ』『ドラマガ』の電子版1年分が無料で読めるキャンペーン開始 - amass
                                  • ミニ投稿・昔入力したベーマガ特選プログラムのRPGを起動してみた!

                                    今日もミニ投稿ではありますが😅 ちょっとだけ懐かしいプログラムを 動かしてみたのでご紹介! マイコンBASICマガジン 1990年7月号に 掲載されている特選プログラムから 当時必死に入力して遊んだRPGです。 掲載されているプログラムリストを 入力するだけですぐに遊ぶことができて さらにプログラムの勉強にもなるという とても良い時代を過ごしていました♪

                                      ミニ投稿・昔入力したベーマガ特選プログラムのRPGを起動してみた!
                                    1

                                    新着記事