共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    onkimo
    onkimo こりゃまた誤解を生みそうなタイトルですわね。最後のパラグラフ "人為的なCO2排出は、量が少しであっても水蒸気量も同様に増加させるため、気候変動に対するCO2の影響を増幅する" が重要。

    2011/01/25 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 「大気中のCO2濃度が2倍になっても温室効果は強まらない」と誤読しそう。変わらないのは「温室効果に対する寄与率のバランス」。

    2011/01/25 リンク

    その他
    vid
    vid ベース-エミッタが問題なわけで、コレクタ-エミッタの話がわかっても、裏づけにしかならんのでは?

    2011/01/25 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 二酸化炭素が増える→温室効果が高まる→気温があがる→大気の飽和水蒸気圧が上がる→大気中の水蒸気量が増える→さらに温室効果が高まる→さらに気温があがる。 って流れやね。

    2011/01/25 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 前から言われていたけどね。二酸化炭素の影響はあるが実際は大気の方がそれに比べて大きすぎると。

    2011/01/25 リンク

    その他
    sue
    sue .@nclimate_jpn にG.Schmidtの論文の紹介記事(

    2011/01/25 リンク

    その他
    kazuph1986
    kazuph1986 へえ,うちの教授陣が3年前に「温暖化の原因はCO2じゃねえよ,水蒸気だよ」と言っていたのは本当だったのかな。

    2011/01/25 リンク

    その他
    Cai0407
    Cai0407 今更感が漂うなぁ…水蒸気の影響はそれ自体の量が多すぎるから対象とされてこなかっただけだし。※CO2の影響そのものを否定してないことには注意

    2011/01/25 リンク

    その他
    npidea
    npidea "大気中のCO2濃度が2倍になったとしても、水蒸気が主な地球温暖化物質であることには変わりない。"

    2011/01/25 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon いろんな研究があるなぁ。

    2011/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Nature Climate Change: 大気科学:湿気が熱を保つ

    温室効果の主な原因は湿気のようだ。地球の大気成分の温室効果への相対的寄与率を評価した研究から、自...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事