共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    managon
    managon >新聞を例に出して、ウェブの登場で、アメリカでも、新聞の売れ行きが悪くなっていて、経営的には問題だが、しかし、彼らの場合、売上が下がるからという理由で、ウェブに向かうことに手をこまねいてはいない。むし

    2008/12/14 リンク

    その他
    clouder
    clouder つまり、重大な業界構造の変革期に直面したとき、その事業が担っていた「(社会的=消費者的)価値」を重視するのか、それとも、蓄積された「資本の増殖」を重視するのか、どちらを選ぶのか、というとき、日本の場合、後者しかどうやら前面にでない、だから、梅田は「絶望」した。

    2008/12/14 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 文学以外の一般の活動に関しては、言語の問題というか国民性とかの問題じゃないの?という印象。まぁ読んでないのでわからんけど。/絶望ってなんか違う感じ。

    2008/12/11 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 "アメリカでは実現したが、日本ではほとんどそうなっていない"

    2008/12/10 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『そもそも、「新潮」の対談をリンクできないのがもどかしい』

    2008/12/10 リンク

    その他
    mallion
    mallion 『政府の規制や制度の基礎は、数学化された=普遍言語で綴られたものだ。こうした様子を直感的にとらえて、梅田は、「普遍性の高い言語で行う」仕事といっているのだろう』

    2008/12/10 リンク

    その他
    takuno
    takuno 「(社会的=消費者的)価値」を重視するのか、それとも、蓄積された「資本の増殖」を重視するのか、どちらを選ぶのか、というとき、日本の場合、後者しかどうやら前面にでない、だから、梅田は「絶望」した。

    2008/12/10 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster  どこからどこまでがこの人の考えなのか、わかりにくい。元記事は立ち読みしたけど、水村がしゃべりすぎで、例の本に何かをプラスするような内容ではなかった。

    2008/12/09 リンク

    その他
    hanemimi
    hanemimi 「そもそも、「新潮」の対談をリンクできないのがもどかしい」

    2008/12/09 リンク

    その他
    jujubea
    jujubea 日本語でおk

    2008/12/09 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t やっぱもっちーは自分が考えた「総表現社会」じゃないのを不満に思ってたのか。違う形でちゃんと「総表現社会」が実現してるのに、それはみえてないのね。

    2008/12/09 リンク

    その他
    tk18
    tk18 英語圏の人が普遍的に考えるにはラテン語がいるのかな? ん? 階層化? よし、英語圏の人には日本語で考えてもらおう。

    2008/12/09 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle とりあえずこの読みづらさはどうにかなりませんか。

    2008/12/09 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 でもどちらかというと日本は「なにも考えない主義(≒依らしむべし知らしむべからず)」だからなぁと半可通。

    2008/12/09 リンク

    その他
    solailo
    solailo 「『ウェブ進化論』以後の絶望」というところだと思う。簡単に言うと、彼が、あの本の中で書いたことは、その後、アメリカでは実現したが、日本ではほとんどそうなっていない、ということ。

    2008/12/09 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 重大な業界構造の変革期に直面した時,その事業が担っていた「(社会的=消費者的)価値」を重視するのか,蓄積された「資本の増殖」を重視するのか,どちらを選ぶのかという時,日本の場合,後者しか前面にでないから絶望した

    2008/12/09 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 梅田さんと日本文化論について真剣に語り合いたい。今こそ日本文化論を真剣に語るときだろう。

    2008/12/09 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 重大な業界構造の変革期に直面したとき、その事業が担っていた「(社会的=消費者的)価値」を重視するのか、それとも、蓄積された「資本の増殖」を重視するのか、どちらを選ぶのか、というとき、日本の場合、後者しかどうやら前面にでない、だから、梅田は「絶望」した。

    2008/12/09 リンク

    その他
    makoto0631
    makoto0631 "梅田望夫氏の絶望は深い。" 自らの描く理想と日本的なるものとのギャップに絶望。

    2008/12/09 リンク

    その他
    jackal0903
    jackal0903 重大な業界構造の変革期に直面したとき、その事業が担っていた「(社会的=消費者的)価値」を重視するのか、それとも、蓄積された「資本の増殖」を重視するのか、どちらを選ぶのか、というとき、日本の場合、後者しかどうやら前面にでない、だから、梅田は「絶望」した。

    2008/12/09 リンク

    その他
    pinball-1973
    pinball-1973 経済関連の報道の弱さの指摘で終わる。public interestの論理の欠如。他色々雑多な指摘。

    2008/12/09 リンク

    その他
    homer_wells
    homer_wells マスコミの非営利化!!

    2008/12/08 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 頭がいい人が、こういうわかりにくい文章を書くのはいかんと思う。本質的に難しいことを言ってるわけじゃないのだから。

    2008/12/08 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa ジャーナリズムというか、記者としての心得などを忘れてしまったのは痛い。

    2008/12/08 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri web

    2008/12/08 リンク

    その他
    georgew
    georgew さすが日本語、話があちこちに飛んでなんとも論旨不明快な論考(?)。

    2008/12/08 リンク

    その他
    Nean
    Nean 《『日本語が亡びるとき』は、日本の書き物では珍しいくらい、provocativeなものだ》

    2008/12/08 リンク

    その他
    sfken
    sfken よくある日本のマスコミ批判だけど、実は対応の遅い・速いの違いでしかない気がする。

    2008/12/08 リンク

    その他
    DocSeri
    DocSeri マスコミは/ジャーナリストは、その「使命」に準じる覚悟があるのかどうか。

    2008/12/08 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 「ウェブ進化論」以後の絶望 | JOURNAL | FERMAT

    2008/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウェブ進化論」以後の絶望 | FERMAT

    「ウェブ進化論」以後の絶望 December 08, 2008 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事