共有
  • 記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    seki1996
    seki1996 分かったような、分からないような。

    2010/05/10 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「発表からわずか1週間で、5万ものサイトがフェースブックの「Like」ボタンを導入したのだ。これにより、フェースブックはウェブを体系化しやすくなる。 」

    2010/05/07 リンク

    その他
    ni-ten0
    ni-ten0 googleがアクセスできない、っていうのがポイント。圧倒的なトラフィックを持った日本のメディアも真似するかしら。

    2010/05/04 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 最初は「リンクに取って代わる」を見て下らない煽りだと思ったが,attentionの配り手としての力がGoogleからFacebookにということであれば,わからなくもない

    2010/05/03 リンク

    その他
    tmf16
    tmf16 使い分けがポイントになりそう。facebook八分になったサイトを検索エンジンで探すとか?

    2010/05/02 リンク

    その他
    SERAPHIM
    SERAPHIM こうした競争はおもしろい 日本ではまた別なんだろうけど

    2010/05/02 リンク

    その他
    yun__yun
    yun__yun どうでもいいけど"face"を「フェース」と書かれると違和感を感じる。"babyface"は「ベビーフェイス」。

    2010/05/02 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro ソーシャルリンクに対するSEOってなんだろう

    2010/05/02 リンク

    その他
    ekken
    ekken facebookで確認してみた。あのボタンを個人のブログと課につけることが出来たら、ちょっとは普及するか。いやfacebookが普及しない限りダメだろうなぁ。

    2010/05/02 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat cf. http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100501-00000005-cnn-int

    2010/05/02 リンク

    その他
    ken409
    ken409 「発表からわずか1週間で、5万ものサイトがフェースブックの「Like」ボタンを導入したのだ」…グーグルを脅かす程の存在にまで成長するかは、まだ分からない。

    2010/05/02 リンク

    その他
    legnum
    legnum 5万ものサイトってスパムサイトがほとんどだったりしねえのかな。はてなスターを連想したけどlikeどころか大量の意味持っちゃってるからランキングには不向きか

    2010/05/02 リンク

    その他
    bayashi_net
    bayashi_net 「フェースブックは、ウェブページ間のリンクのオープンな仕組みに代わり、同社が管理する「ソーシャルリンク(Like)」を普及させようとしている」

    2010/05/02 リンク

    その他
    suteacco
    suteacco フェースブックが普及していない日本はますます取り残されると言うことか。そっちの方が悪夢だが。

    2010/05/02 リンク

    その他
    mi3papa
    mi3papa ページランクに取って代わると思う。ゴロはLinkのほうがいいけど。

    2010/05/01 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 ある程度は食われるだろうけど,主流は検索サービスから動かないんじゃないかな。はてブのホッテントリを見てるだけではすまないように,Facebookに流れてくるものだけではきっと足りない。

    2010/05/01 リンク

    その他
    yato0810
    yato0810 ペイパーポスト的な行動に対する対応とかはどうなっているんだろうか。

    2010/05/01 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq またアルゴリズムが変わるのかと思うと。

    2010/05/01 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「グーグルにとっての悪夢」って意味か。てっきり「グーグルによる悪夢」かと。…ということは、私はGoogle社による市場独占より、競合他社の参入が望ましいと思ってたんだな。Googleの検索精度が多少犠牲になっても。

    2010/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CNN.co.jp:グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン

    ロンドン(CNN) フェースブックが先週発表した機能のひとつ「Like(いいね)」ボタンは、ハイ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事