共有
  • 記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    waterperiod
    waterperiod 富士フイルムの国内マイクロフィルム販売開始が1958年。NDLの新聞マイクロ化開始が1953年。NDL、輸入フィルム使ってやってたのか。凄い。とっくに新素材フィルムに転写してるだろうけど。

    2011/01/22 リンク

    その他
    Coro
    Coro 湿度と気温の管理がしっかりしていれば結構持ったと思うんだけどな

    2011/01/21 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「ビネガーシンドローム」、その修復技術

    2011/01/21 リンク

    その他
    ex_hmmt
    ex_hmmt マジ電子化いそがないといかん

    2011/01/21 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 富士フィルムはまだいいんだよなー素材きりかえで不具合でなかったから。一部メーカーの切り替え後のフィルムは湿度差で剥離するからセルロースアセテートのものより寿命短い。

    2011/01/21 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "高温・多湿状態に置かれたフィルムは、画像を記録するゼラチン層に接する「セルロースアセテート」が空気中の水分と反応して酢酸が発生し、フィルムの表面にべたつきが出て、波打ってしまう。"

    2011/01/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 予算面での問題にふぃる(怯)むことなく保存への道を模索してほしい

    2011/01/21 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 マイクロフィルムはデジタルデータより残るって言ってたのになあ。

    2011/01/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday そうれっか

    2011/01/21 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 関西の為政者たちが、きちんと取り組んでくれればいいんだけどねえ。誰とは言わないけど。

    2011/01/21 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon むう。日本ではマイクロ化も有効な対処ではないか。/電子化したら終わる問題でもないんだぞう。

    2011/01/21 リンク

    その他
    Sabarya
    Sabarya 「フィルムが波を打ち、表面に白い粉が付いていた。まるで酢昆布」

    2011/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):図書館のマイクロフィルムに劣化の波 修復や電子化急務 - 関西文化・エンタメニュース

    劣化して波打ったマイクロフィルム=京都市、西山写す ※写真をクリックすると拡大します 劣化して湾曲し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事