注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
円安の追い風に、リストラ効果。大手企業の中間決算は製造業を中心に好業績が相次いだが、実力ゆえの伸... 円安の追い風に、リストラ効果。大手企業の中間決算は製造業を中心に好業績が相次いだが、実力ゆえの伸びとは言い切れない。新興国の景気減速や消費増税といった懸念もある。賃上げで暮らしが潤うかどうかは、こころもとない。 「まず、円高が修正された効果がある」。トヨタ自動車の小平信因副社長は6日の記者会見で、「リーマン・ショック前」を上回った決算をこう評した。 本業のもうけを示す営業利益は前年同期より5600億円上積みできた。その95%以上が円安効果だ。1ドルあたり20円の円安となり、外貨での海外での稼ぎを円に換算する際に膨らむ。海外販売が7割を占め、効果はてきめんだ。 追い風は自動車各社に吹いた。大手8社の営業利益の押し上げ効果は計1兆円を超えた。6社が営業利益を増やし、多くが「リーマン前」の水準に戻った。 リストラもあった。巨額赤字に苦しんだパナソニックやシャープの業績は大きく改善した。住宅や自動
2013/11/07 リンク