共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 相変わらず朝日はミスリードを誘う見出しをつくるよな

    2014/10/19 リンク

    その他
    MS310ru
    MS310ru 日本は規制が強い

    2014/10/19 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz よくある「レコード会社いらない著作権団体いらない教」みたいやなw

    2014/10/19 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday と、述ーべるのか

    2014/10/19 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit インタビューの内容からは非常に薄っぺらい日本とアメリカ対比しか出て来なかった印象。そこらの酒場で叫んでるオッサンと一緒。根っからの研究者なんだという事は分かったけど、こういう事を語らせる必要ないなと。

    2014/10/18 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 著作物(アニメとかアプリとか)だとあんまりそういう主張は見ない気がするけど?

    2014/10/18 リンク

    その他
    yhanada00
    yhanada00 特許を個人のものにする事で大企業は潤わないかもしれないけど、思い通りにできなければその特許を持って自分で会社を作る。という事は起こるだろうなぁ。たくさんの会社がある方が競争が起きて経済としてはよさそう

    2014/10/18 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2014/10/18 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 会社の設備・資金を使っての研究だったら会社にも権利はあると思うが、今の日本だと研究者があまりにも報われないからなぁ。会社が研究者を使い捨てにする未来しか見えない。このタイミングで自民盗と経団連だしな。

    2014/10/18 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 特許なんて何も金のかかるものばかりじゃないわけで、そういう技術を持っている人は最初から会社興すか、そうじゃなきゃ海外にわたるよな。もう企業絶対主義なんて崩れてるわけで。自滅法制。

    2014/10/18 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 目に見えないコスト?じゃあ税金や購入や労働することで国や企業を成り立たせている俺らはあらゆる金持ちから金を“均等”に分配してもらう権利があるということ?

    2014/10/18 リンク

    その他
    lastent
    lastent 会社の金云々言ってる人は職務発明に会社の実施権があることを知らないの?この話は交渉しない限り搾取されろ、というブラック化への一歩なので従業員として労働している人が賛同する理由はないでしょ

    2014/10/18 リンク

    その他
    jumbomonaka
    jumbomonaka 中村教授は特許法改正には反対しているかもしれないけど、「特許は会社のもの」自体には反対していない。記事にもあるように、研究者自身が会社を作れるようにすることが重要と訴えている。西尾記者が考えた見出し?

    2014/10/18 リンク

    その他
    toronei
    toronei アメリカもそうだと思うんだけど? なんか都合の悪いところは隠してしゃべるというのが、完全に日本のネオリベ論壇のやり口だよなあ。

    2014/10/18 リンク

    その他
    nean
    nean とはいえ会社の金で研究やっているのだから扱いが難しい

    2014/10/18 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 所有権と報酬の話は最終的には分けて考えないといかんだろうなあ。報酬は世界的に同業他社を見てバランスとっていくことになるのかな。

    2014/10/18 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 批判するときには最低限の知識が欲しい。朝日新聞がソースなら尚更。(日経:http://goo.gl/V74NXl)"「会社のもの」と考える英仏と、「社員のもの」にする米独に分かれる。ただどちらも社員に支払う金額は巨額ではない。"

    2014/10/18 リンク

    その他
    redlabel
    redlabel もう普通のサラリーマンにもエージェントが必要な時代だな

    2014/10/18 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 改正案ですら米よりも随分と従業員寄りなんだけど。

    2014/10/18 リンク

    その他
    hatclick
    hatclick この人に猛反対。

    2014/10/18 リンク

    その他
    mohno
    mohno 社員の発明した特許が個人帰属になるって、どこの星のアメリカだろう。

    2014/10/18 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz めいろまっぽい

    2014/10/18 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 正当なことを主張すると、会社側が弾圧に走る。それを見て「正当な主張をした方が悪い」と批判するのが、はてなー。香港人民を弾圧する中国政府とそっくりだな。「いやなら香港を出て行け」で済むか? よく考えよ。

    2014/10/18 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 特許に限らず、日本は全てが大企業中心にできてるという事を言いたいんだろうけどね。

    2014/10/18 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe 今は知らんが、すくなくとも渡米直後ぐらいまではこの人相当ナイーブっつーか、専門以外てんで無知って感じだったな。

    2014/10/18 リンク

    その他
    patentdotcom
    patentdotcom 日本と米国とでは、科学者らの研究環境が大きく異なることを強調

    2014/10/18 リンク

    その他
    saitamagatama
    saitamagatama 企業が研究事業に投資できるようにしてほしい。

    2014/10/18 リンク

    その他
    zinjoutarou
    zinjoutarou 【会社が金だけ出しても、自然に発明は生まれない】 天啓にも似た閃きと努力への価値。それは小役人や経営者には理解不能 《特許は会社のもの「猛反対」ノーベル賞の中村修二さん》 社員が発明した特許を会社のものに

    2014/10/18 リンク

    その他
    jonuit
    jonuit 使用者が場所や資金や人員を提供しているという事実を忘れて議論をしてはいけない。ろくに報奨も出さないところからは出ていけばいいだけの話で、そうすれば上質な研究者が上質な環境に自然と集まりやすくなる

    2014/10/18 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 改正の張本人が言ったところで改正の正当化を強化させるだけ

    2014/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    特許は会社のもの「猛反対」 ノーベル賞の中村修二さん:朝日新聞デジタル

    ノーベル物理学賞の受賞が決まった中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)は17日...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事