共有
  • 記事へのコメント143

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    syuritakazuma
    syuritakazuma マザーテレサの言うように、「数として見た時には行動しない。ひとつの例を見た時には行動する」のだ。

    2011/02/25 リンク

    その他
    zamuza2
    zamuza2 「身元の分かる被害者効果」が存在することは、同情の気持ちが自然に涌いてこないとき=1人1人を特定できないほど多くの被害者が出ているときこそ我々は余計に思いやりの心を働かせる必要があることを示している。

    2010/12/30 リンク

    その他
    kobaken0809
    kobaken0809 人間は感情で動く。面白い記事。"統計データの難点は、われわれの道義的感情に訴えかけないことだ"

    2010/11/17 リンク

    その他
    misei6
    misei6 [2010/11,home,認知心理学]

    2010/11/04 リンク

    その他
    q56
    q56 統計よりも個別例

    2010/10/26 リンク

    その他
    takaramen
    takaramen 「中には、「身元の分かる被害者効果」の影響を受けにくい人もおり、その差は「分析的な(「論理的な」)処理」の違いによるものだという。..分析的な傾向を持つ者は、「..効果」があまり見られない..」

    2010/10/26 リンク

    その他
    daikirin_info
    daikirin_info 今週の救出劇、皆さん無事でとてもよかったです。一方で、それに関する世界中のメディアによる席巻具合に、この記事のことを思い出した。

    2010/10/16 リンク

    その他
    meganex2
    meganex2 アジテーション。第四の権力マスコミや(左翼右翼問わず)活動家の力の源 RT @wiredvision

    2010/10/14 リンク

    その他
    omine3
    omine3 顔の見えない大多数より個人が影響力を持つことなんていっぱいありますよね~

    2010/10/14 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「慈善行為というものが、つまるところは人間の同情心に根ざしたものであり、論理的かつ実利的な計算に基づくものではないから」

    2010/10/09 リンク

    その他
    tmsoji
    tmsoji 顔の見えるひとり、が一番感情に訴えやすい。"チリの鉱山で起きた事故が人々の高い関心をひきつける一方で、パキスタンの洪水は、大規模な被害であるにもかかわらず十分な関心が喚起されていない。その背景考察。"

    2010/09/24 リンク

    その他
    atoz
    atoz 「われわれは、ひとりの子供が井戸に落ちたら心配で目を離せないが、清浄な水が無いことで毎年何百万人もの人が死ぬことには関心を持たない」

    2010/09/22 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 物語化したほうが効果的なのはよくわかるけど(だからこそマスコミはよく使ってるわけで)、そういうのを沢山見たおかげか最近では物語化されてるものほど胡散臭く見えてしまうんですよね。。。

    2010/09/22 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 悲劇の一人を前面に押し出す手法の有用性。数は重要じゃないんだな。

    2010/09/21 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster “マザーテレサの言うように、「数として見た時には行動しない。ひとつの例を見た時には行動する」のだ。”

    2010/09/21 リンク

    その他
    kumachansan
    kumachansan この話は最近日本で流行ってる、マイケルサンデルの正義とはに関連するところがあると思った。もっと深く、広く思考し行動しなければならない。

    2010/09/21 リンク

    その他
    Nean
    Nean 進化心理学的な説明はないかしら?

    2010/09/21 リンク

    その他
    TaKUMA
    TaKUMA これを悪用してるのよく見かけるよなー。つまり体験談を使って。

    2010/09/21 リンク

    その他
    night_hike
    night_hike 「パキスタンで発生した洪水に寄せられた注目は、しかるべきレベルには程遠いものだったが、その原因の一端は、報道が、災害の規模の大きさばかりを取り上げ、個人レベルの悲劇を伝えなかったことにある」

    2010/09/21 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 逆に一人のストーリーに統計を呼応させて悲しみや苦しみを希釈して一般論化してしまうてことも。どっちも何も見てないに等しい。

    2010/09/21 リンク

    その他
    myogab
    myogab であるからこそ、統計データを読むリテラシーを教えなければ…、とは、ならないのですね。

    2010/09/21 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo マザーテレサの言葉にも驚く。

    2010/09/21 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 身元のわかる被害者効果。数字を見せられるよりも身元のわかる被害者の話が出ると行動を起こしたくなる傾向がある。「数として見た時には行動しない。ひとつの例を見た時には行動する」マザーテレサ

    2010/09/20 リンク

    その他
    o_hiroyuki
    o_hiroyuki 慈善行為というものは人間の同情心に根ざしたものね

    2010/09/20 リンク

    その他
    tkoie
    tkoie チリの鉱山で起きた事故は「身元の分かる被害者効果(identifiable victim effect)」により高い関心。一方で,先ごろ起きたパキスタンでの洪水は災害規模の大きさを取り上げ,個人レベルの悲劇を伝えなかったため、関心が未喚起

    2010/09/20 リンク

    その他
    stilo
    stilo 事実→統計データの難点は、われわれの道義的感情に訴えかけないことだという。厳しい現実を数字で見せられても、われわれの心は動かない。人間の心は、そこまで規模の大きな苦しみを理解することができないのだ。

    2010/09/20 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 特に日本ではフォスターペアレントみたいな里親系にばかり募金が集まる一人は救えても枠組が変わらない限り同じ子が現れ続ける

    2010/09/20 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  「身元の分かる被害者効果」<逆から言えば、「体験談」が信憑性あるデータと勘違いされてしまうのも同じかも。

    2010/09/20 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良記事。 / 沖縄戦や基地問題についての、内地と本土の温度差もそれなんだろうな。目の前の、私の知ってる人が苦しんでいる問題なのかどうか。

    2010/09/20 リンク

    その他
    KimuraShinichi
    KimuraShinichi 支援できるのにしない自分が最もいたたまれないのは具体的な悲劇との関係が一対一と感じるときだ。「味方が10万人やられた」は「敵の軍曹が死にかけている。彼の妻はそれをまだ知らない」の10万倍も心は痛まない。

    2010/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    統計よりも「1人のストーリー」が有効な理由 | WIRED VISION

    前の記事 iPod Nano腕時計のいろいろ:10ドルの自作品も 豪華なプライベートジェット、内部を拝見:ギ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事