共有
  • 記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sandrab94
    sandrab94 東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。 @umakoyaさんから

    2015/03/21 リンク

    その他
    umakoya
    umakoya さすが、はてブのコメントだ。JANOGの資料やらkawangoさんの発言やら貴重な話しがいっぱい。

    2015/03/18 リンク

    その他
    mapyo
    mapyo なるほど。災害時のAmazon。

    2015/03/18 リンク

    その他
    airj12
    airj12 ネットだけでなくライフラインの復旧速度もすごいと思った

    2015/03/18 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo で、現場は派遣で回ってるという。

    2015/03/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro やはり分散型のインターネットの仕組み自体は非常に強い。

    2015/03/18 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 4年前に発生した重大危機の時に人知れず行われたことを、再び思い出してみる。

    2015/03/18 リンク

    その他
    betat
    betat インターネット最高〜

    2015/03/18 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 回戦ではないが、バックアップ用のクラウドストレージは国外のものにしている。

    2015/03/18 リンク

    その他
    masutaka26
    masutaka26 インフラを支える方々に感謝

    2015/03/18 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「日米間の回線は千葉と茨城から3本でておりそれらが断線、三重県志摩からの2本のうち1本が断線、残り1本のみが生き残っていたようです。」

    2015/03/18 リンク

    その他
    fan-tail
    fan-tail かわいそす(´・ω・`)/インターネット維持するための連絡に使われたPSTNや携帯はもっとかわいそす(´・ω・`)/VoIPはさり気なく繋がりやすかったよ、うん。規制してなかったんだろなぁ…

    2015/03/17 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 今はいいんよ。NTTcomにもKDDIにもある意味「公社的体質」が残ってて採算度外視で「いざ」に備える体制あるから。ただ十数年見てて「いずれ危うくなるんじゃ…」って危惧はある/現場の頑張りだけで済む話じゃ無いのです

    2015/03/17 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 震災のときネットおちてたら気分的に危うい。愛知県民がいうことじゃないけど。いや東南海かんがえたらいいのか。

    2015/03/17 リンク

    その他
    t1033
    t1033 すごい

    2015/03/17 リンク

    その他
    motchang
    motchang インフラは減点評価だからな。 / ところで米国のサービスだからって全て米国のエッジサーバにリクエストが飛んでるわけじゃないと思うけど、どう?

    2015/03/17 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 知らなかった。考えもしなかった。そうだよな、海底ケーブルだもんなぁ。

    2015/03/17 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “日米間をつなぐ5本の海底ケーブルのうち東日本側の4本が断線”

    2015/03/17 リンク

    その他
    akhappy
    akhappy ほー

    2015/03/17 リンク

    その他
    harumaki_net
    harumaki_net 分散ネットワークとTCP/IPが真価を発揮した実例、と。それにしてもお疲れ様です。

    2015/03/17 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 蜘蛛の巣スゴイ!

    2015/03/17 リンク

    その他
    undefined-seed
    undefined-seed インフラの根幹の根幹が危機だったというお話。確かに、インターネットが断線で使えませんでした、って報道全くなくて違和感抱いてなかったけど、考えてみれば不思議な話だったな。こういう裏方の努力があったとは

    2015/03/17 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda やはりTCP/IPは神だ。これをライセンス料もとらず使わせてるとか、どんだけケツの穴でかいのか。

    2015/03/17 リンク

    その他
    brookbach
    brookbach かっこいい

    2015/03/17 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 通信はつながって当然、切れたらクレーム、直しても注目してくれない、だけどそれがインフラというもの、ある意味で目立たないことが仕事の1つのようなもの、か。

    2015/03/17 リンク

    その他
    sock_puppet
    sock_puppet Amazonの配送に関してはアマゾンがすごいというより佐川急便の現場の人がすごかったんだと思う  東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。 @umakoyaさんから

    2015/03/17 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea そんな裏方の年収は低い

    2015/03/17 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment ブコメも含めて面白いな

    2015/03/17 リンク

    その他
    nsks33
    nsks33 さすがNコムさん…

    2015/03/17 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho NTTコミュニケーションズさんのようなインフラ守るエンジニアさんはかっこいいなぁ。

    2015/03/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。

    先日、東日大震災でTwitterが落ちなかったのは現場のエンジニアの判断だったという記事がバズってまし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事