共有
  • 記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    secseek
    secseek お題目があれば人を騙してもいいということにはならないでしょう。いくら美辞麗句を並べても詐欺は正当化されません。結果として実行には移していないようなのでよかったですけど

    2018/04/01 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin PRの2文字入れただけで見てもらえないクソ広告なら排除されて当然。JRやポカリの名広告目指せばいいのに。

    2015/08/02 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 この記事を読んで以降、CINRAの記事を読む機会が圧倒的に少なくなった。私の中でCINRAは「信頼のおけない情報ソース」です。

    2015/05/21 リンク

    その他
    helioterrorism
    helioterrorism http://www.cinra.net/column/pbl.php ←この連載記事、最初は広告だったけど、途中から(バンド解散後は)広告ではない記事になったということだったり。

    2015/05/16 リンク

    その他
    Midas
    Midas 批判してる人たち↓に欠けてるのは次にくる新世代は『CM(タイアップ、紐付き)でない資本主義世界はない(「嫌なら見るな」が通用しないほど現実=利害関係』だからこそネイティブアドを規制しようとしてるのだという視点

    2015/05/06 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 腕次第

    2015/05/06 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri web界隈ってこんなのばっかりなのかと思ってしまう

    2015/05/06 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino <広告>表記はいれないけれど、<個人的な感想です>って但し書きはいれる系ですね。違法化は難しいし、騙される馬鹿が存在する限り不滅の商売でしょうね。

    2015/05/05 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 俺は「ネイティブアド」に代わって「地雷広告」という言葉を提唱している

    2015/04/28 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「ちなみに弊社ごとですが、CINRAが運営している『CINRA.NET』というカルチャーサイトのインタビューは、90%以上、タイアップです」

    2015/04/28 リンク

    その他
    jiwer5959
    jiwer5959 [][media]

    2015/04/28 リンク

    その他
    shota-m
    shota-m CINRAヤバい媒体だった

    2015/04/17 リンク

    その他
    hariopip
    hariopip コメント一つ目の切れ味凄い。

    2015/04/16 リンク

    その他
    linker_b
    linker_b なんか、クリエイティブってことに関して変なコンプレックス持っているような文章だと思った。

    2015/04/16 リンク

    その他
    www6
    www6 媒体が紙やテレビ→ネットになっただけでいろんな規制が勝手に無効化されると考えてるのかな。たしかにGoogleやAmazonぐらいになればそう言えるんだろう。

    2015/04/16 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi 広告なのが一目瞭然なJR東海の「そうだ、京都行こう」を引き合いに出して、広告でないように見せかけるネイティブアドへの【広告】表示を批判するのは筋違いというか詭弁。

    2015/04/15 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi マスメディアには「新聞広告倫理綱領」というのがあるし、広告記事はきちんと明示してある。只の素人?http://www.pressnet.or.jp/outline/advertisement/

    2015/04/15 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “CINRAが運営している『CINRA.NET』というカルチャーサイトのインタビューは、90%以上、タイアップです。 つまり、作品、商品、イベント、なんらかの告知のために、広告主からお金をいただいて、記事をつくっています”

    2015/04/10 リンク

    その他
    netafull
    netafull “ちなみに弊社ごとですが、CINRAが運営している『CINRA.NET』というカルチャーサイトのインタビューは、90%以上、タイアップです。”

    2015/04/10 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace バカなんだなあ ビジネスこじらせてこういう人になってはいけませんよ

    2015/04/03 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay やっぱり広告界隈は苦手だし近寄らないようにしようと改めて思わせていただきました>ネイティブアドよ、死語になれ。 | Taichi Sugiura Weblog | CINRA, Inc. 杉浦太一のブログ

    2015/04/01 リンク

    その他
    anklelab
    anklelab "広告"のイメージを悪くしてきたのは誰なんだってゆー

    2015/03/24 リンク

    その他
    raf00
    raf00 この何十年の間で挙げることのできる優れたクリエイティブというのが全て「これは広告です」と堂々と見せていることから、考えるべきことがあるんじゃないかね?

    2015/03/24 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover つらいインターネット

    2015/03/24 リンク

    その他
    k_oshima
    k_oshima いや、これは広告です。は書きましょうよ。 いい広告記事書いてるんでしょう。広告に自信を持ちなさいよ。広告じゃない振りを する必要ないじゃない。

    2015/03/24 リンク

    その他
    hyaknihyak
    hyaknihyak “CINRAが運営している『CINRA.NET』というカルチャーサイトのインタビューは、90%以上、タイアップです。”

    2015/03/24 リンク

    その他
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi "CINRAが運営している『CINRA.NET』というカルチャーサイトのインタビューは、90%以上、タイアップです。つまり、作品、商品、イベント、なんらかの告知のために、広告主からお金をいただいて、記事をつくっています"

    2015/03/24 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm なんて残念な発想。

    2015/03/24 リンク

    その他
    todesking
    todesking (´・_・`)?

    2015/03/24 リンク

    その他
    wemra
    wemra “世の中すべての広告が早いとこ自然な広告になって、ネイティブアドが死語になって”[ad][native]

    2015/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://taichisugiura.com/685

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事