共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ken47
    ken47 "新聞は問題ありません。いつも通りプレスリリースをそのまま垂れ流せばよい。 テレビはそうはいかない。派手な映像を作って、そのカタルシスを以って視聴率を稼ぐことが彼等の使命です。"

    2010/05/23 リンク

    その他
    no_ri
    no_ri 『取材規制によって迫力のある写真や映像を得られない(上に馴染が薄い)口蹄疫ではなく、上海万博を番組にする方が使命を達成出来る。』宮崎圏内ではテレビ放映されている件

    2010/05/14 リンク

    その他
    raf00
    raf00 「知る権利」は農林水産省の日々の発表を見ていれば十分満たされていて、騒ぎたい奴が「マスゴミ!」と罵っているだけ。

    2010/05/14 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 「陰謀論を説くより、テレビのメディアとしての質の低さを説いた方がいいのでは、と思います。」

    2010/05/14 リンク

    その他
    Asay
    Asay 10年前の風評被害の反省も併せて取材規制/自粛をしてる現状。webの存在によって、正しい情報とデマが同時に拡散してるわけか。悪い情報のほうが拡散速度は速いし、本当に使い方次第なんだなあ。

    2010/05/08 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama ↓読んで少し安心。thx!

    2010/05/08 リンク

    その他
    fenethtool
    fenethtool 人災扱いされても仕方ないかもしれないな

    2010/05/07 リンク

    その他
    lovely
    lovely <q>テレビのメディアとしての質の低さ</q> 埋めるところがなくなってきているというのはかなりひどいと思うのだけど。

    2010/05/06 リンク

    その他
    crowdeer
    crowdeer 自民党が行った対策本部記者会見(http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA )に取材する記者とか少ない事もこの件に対する「テレビのメディアとしての質の低さ」を示しているんでしょうか。

    2010/05/06 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 韓国からの豚肉輸入解禁という事実はない。この件について書きました。 http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20100506/1273118670

    2010/05/06 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 取材入りした記者が病疫を蔓延させる恐れがあるにしろ、農水省のリリースを言い訳にして取材報道を怠けているようにしか見えない。マスコミお得意の「報道しない自由」ですか?

    2010/05/06 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou はてなにもデマが相当蔓延している。風評被害を避ける目的なのに、それが風評被害につながっている。民主党を叩ければなんでもいいとすら思えてくる。

    2010/05/05 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 結果論になってしまうが、4/23時点の農水大臣会見は見通しが甘かったように思う、その見通しの修正は、なされていないままのようにみえる。報道は現地取材だけが方法じゃないよね。

    2010/05/05 リンク

    その他
    lizy
    lizy 前回は2000年に発生したらしいので、そのときの報道され具合と比較するとどうだろ

    2010/05/04 リンク

    その他
    raitu
    raitu はてブコメントも併せて。

    2010/05/04 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo 取材の自粛要請→派手な画が作れない→テレビで報道されない→>>この件に関しては、陰謀論を説くより、テレビのメディアとしての質の低さを説いた方がいいのでは、と思います<<

    2010/05/04 リンク

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan 未だにマスゴミが報道機関だと思ってる人がいるとは。。。マスゴミは単なる広告媒体。数字がとれれば真実なんてどうでもよい。だって広告媒体だもの。

    2010/05/04 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 マスコミの取材規制と政府の対応の不味さとの因果関係も頼む。

    2010/05/04 リンク

    その他
    odd991
    odd991 だがちょっと待って欲しい。マスコミは、消毒や立入禁止を無視して無断で違法な取材活動をする報道関係者に対して、法的措置も含め厳格に対処すること、を恐れているのではないか。

    2010/05/04 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 口蹄疫の感染力はガチでやばい。そのために一頭でも感染の出た牛舎は健康体も含めて皆殺し。あと二ヶ月もこの騒動が続けば、冗談抜きに九州の畜産業は壊滅するよって九州畜産業の知人が言ってた。

    2010/05/04 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 感染防止のための取材制限が結果的に報道封鎖になってるんじゃないのというお話。

    2010/05/04 リンク

    その他
    pal-9999
    pal-9999 TVで放映されないだけで、畜産農家にはFAXで逐次情報回ってるし、新聞でも記事は出てるから、それで十分じゃん。口蹄疫を政治問題にされると現場が混乱するから、外野は沈静化するまで待って騒いでくれ。

    2010/05/04 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave つーか、明らかに風評被害を避けるために報道規制が敷かれてる。参考:農水大臣会見4/23 http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100423.html/自主的な報道規制が逆に2ちゃんソースのデマを蔓延させている感じ。困ったもんだ。

    2010/05/04 リンク

    その他
    ssinipyou
    ssinipyou 空から油だか液体が降ってきたという報告があったのは、宮崎県だったっけ。。

    2010/05/04 リンク

    その他
    qnighy
    qnighy ほげほげ

    2010/05/04 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 id:kkkkkou 口蹄疫の感染力は凄くて、現場付近を歩いた靴の裏とかタイヤとか経由ですら感染が広がります。数年前に地元で出たときには家畜の処分+「発生地付近の交通封鎖+一回り広い範囲でタイヤの消毒」を実施してた

    2010/05/04 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「取材規制によって迫力のある写真や映像を得られない(上に馴染が薄い)口蹄疫ではなく、上海万博を番組にする方が使命を達成出来る。」

    2010/05/04 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen たしかに、チラリとは報道はされてるけどね>宮崎の口蹄疫。印象度という点で見れば、もう少し報道・検証されてしかるべし、という意見は分かる。

    2010/05/04 リンク

    その他
    sumida
    sumida この記事自体の内容自体は端的で良いと思うが、それを読んで我々が「納得」するだけだと何も意味がない。

    2010/05/04 リンク

    その他
    kkkkkou
    kkkkkou wikiによると「人には感染しない」らしいが、農林水産省のプレスリリースで「現場での取材は、本病の蔓延を引き起こすおそれがあるので...」てどういうこと?

    2010/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高密度小池 / 宮崎の口蹄疫があまり報道されない件について

    宮崎の口蹄疫があまり報道されない件について 宮崎県における口蹄疫の疑い事例の17例目について http://...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事