共有
  • 記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nizimeta
    nizimeta “保険料収入の上昇より給付の上昇の方が多く、その不足分を一般会計で借入をして繰り入れているので、税収を通じて景気にも影響があります。租税負担率は上記のとおりビルドインスタビライザーとして機能している”

    2016/01/11 リンク

    その他
    shavetail1
    shavetail1 財務省の言動が陰謀臭いのは名目GDP減を介して税収が減るのが分かっているだろうに、消費税増税に拘る点だね。昨年度は安倍さんが名目GDPを増やす政策を採った結果、官僚らの「予測」の3,4倍も税収増になったのにね。

    2014/06/28 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken 純増税は鈴木善幸内閣時代の1981年の法人増税が最後で、以後は減税とセットになった増税が繰り返された。「直間比率の是正」を錦の御旗にして所得減税・消費税創設&増税がされた。政治家では小沢一郎が代表的論客。

    2013/08/04 リンク

    その他
    walwal
    walwal 税収増は増税だけでなく、景気の上向きによる税収増もあると思うんだけど、そこに触れてないのが気になる。

    2011/08/07 リンク

    その他
    abu1500
    abu1500 累進課税を真面目に考えてはどうか?原理的に考えると「おカネ」の私有には制限をかけても問題ない。

    2011/08/03 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "累進率が引き下げられた1990年代半ば以降はビルドインスタビライザーの機能は低下" →ビルドインスタビライザーの機能は素晴らしい。なので、消費税なんかよりも、所得税の累進課税を上げましょうw

    2011/08/03 リンク

    その他
    maturi
    maturi 「陰謀論」の脱臼

    2011/08/03 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 橋本さんからこっちで行われた税制や分配の変化、いわゆる行革は、低所得者には厳しいものであったとは思うのですけどね。ただ、トータルでは減税であったと

    2011/08/03 リンク

    その他
    nessko
    nessko マスコミ文化人は受けること言わないとお座敷がかからなくなるからね。まじめに調べてレポートしている学者もおられると思いますが、目立たないのでは。

    2011/08/03 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "誰からとるか、いくらとるかも大事ですが、それを誰に配分するのか、現金・現物をどれだけ配分するのかも同じくらい大事です。増税か反増税かで議論する方々の視界からは後者の論点がすっぽり抜け落ちているようで"

    2011/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    machineryの日々 「増税」なんてなかった

    07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 前回エントリで取り上げた雇用関係以外...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事