共有
  • 記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    thesecret3
    thesecret3 ノートに書くという自発的な行動がないとどうしても注意が散漫になるかもね。私のゼミの先生は話だけで2時間皆の興味をひきつけておける人だったけど。

    2009/11/26 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 「パワー・ポイント」の中黒になごむ。

    2009/11/26 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 眠くなるので困る…

    2009/11/26 リンク

    その他
    angmar
    angmar 暗くてノートとれないって話と講義の進め方が悪いって話がごっちゃになってもう何がなにやら。黒板で講義の頃だって、講義時間いっぱい延々数式の展開を黙々と続けるだけで「こちらの顔色」なんて窺わない講師もいた

    2009/11/26 リンク

    その他
    Midas
    Midas これのルーツは(ビジネス、パワポではなく)TVワイドショーでお馴染みのフリップボード手法。教育の紙芝居化の前にマスコミが単なる「語り部」に堕した歴史がある。マスコミ論が専門の筆者はこの事実に目を背けてる

    2009/11/25 リンク

    その他
    u-c-h-i
    u-c-h-i 電子黒板だと書かなくて済むようになる。先生だけ書かないってのはどうなのかなあ

    2009/11/25 リンク

    その他
    zorio
    zorio 同じ部屋にいる意味がない、と。

    2009/11/25 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 つまんない講義は配布資料で十分なので、とても寝心地良かったです。道具じゃなくて中身の問題でした/スライドの「カシャコン」という音も良い睡眠導入剤なので好きでした。

    2009/11/25 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu パワポがただの講義ノート投影装置となっている黒板使いの悪い教育者が居て困るという意見に関しては同意だが、後のは蛇足というか回顧録。

    2009/11/24 リンク

    その他
    blvd
    blvd 暗黒紙芝居とかいう暗黒舞踏的な何かの話だと思って開いた。違った。

    2009/11/24 リンク

    その他
    scrt8sh
    scrt8sh たしかにノート取るとき暗くて書けないってあったあった

    2009/11/24 リンク

    その他
    migimigi
    migimigi 電子黒板って「ここに手書きで文字を書くと、あらふしぎ、それが活字体になってでてくる、という仕掛け。」という物でしたっけ…http://www.youtube.com/watch?v=C5Kp4VL77b8 予備校にはいいのかも

    2009/11/24 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "スライドといってもこれはパソコンのなかに画像を貯蔵しておいてそれを投射するパワー・ポイントという新発明"

    2009/11/24 リンク

    その他
    fut573
    fut573 顔が見えない授業というのは、時々聞くね。その点は共感できる/最近の学生は「レコーダー」と「ペンライト」をもって講義に来ているよ。携帯電話の明かりを利用する人もちらほら。若者はちゃんと適応しとる。

    2009/11/24 リンク

    その他
    kaiteki61
    kaiteki61 つまんない授業するひとはパワポでも黒板でもつまんない授業すると思う。

    2009/11/24 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 単なる紙芝居、というか決めたものを一方的に話すだけなってるやつには確かにゲンナリする。

    2009/11/24 リンク

    その他
    mk_chap
    mk_chap 黒板で字を上手く書くにはどうしたらいいんだ。直立した壁にチョークで字を書くなんて無理。

    2009/11/24 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 まあ、賛成半分と反対半分。確かにまとめを書きたいときに暗いのは困る。時間をうまくとるとか対処方法を考えないと。

    2009/11/24 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch そりゃあんた信用する者が偏り過ぎだ。確かに現場にICT技術の適切な活用という課題は大きいんだけども。暗すぎる授業って授業方法じゃなく設備の問題じゃないか。技術を否定するんじゃなく適切な使い方を考えるべき

    2009/11/24 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 大学の講義となるとどうか判らないが、小中学校の授業には向かないと思う。

    2009/11/24 リンク

    その他
    sor_a
    sor_a 確かに黒が背景のPPは見づらいよねと思ったら違った.

    2009/11/24 リンク

    その他
    dagama
    dagama 老害

    2009/11/24 リンク

    その他
    matarillo
    matarillo こんなんもあるよ http://dev.tyzoh.jp/trac/kotodama/ http://www.moongift.jp/2008/12/kotodama_lecture/

    2009/11/24 リンク

    その他
    yojik
    yojik はてブだと脊髄反射ぽい批判が多いですね。プレゼン形式は情報量が少ないし静的(事前準備以上の事は出来ない)なので授業には向かないと思う。黒板にガンガン書きながら授業してあとで電子データに落とす方が現代的

    2009/11/24 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 型にはめるなといっておきながら型にこだわるというあまりにも語るに落ちるものなので「チラシの裏にでも書いとけ!」と言うべき内容orz

    2009/11/24 リンク

    その他
    REV
    REV それだけ、プレゼン力があるなら、黒板と白墨で、八ツ場ダムや北海道新幹線を復活させてみたらどうかな。

    2009/11/24 リンク

    その他
    wellbe
    wellbe 道具はあくまでも道具。そこを履き違えるとおかしなことになる。

    2009/11/24 リンク

    その他
    takado
    takado 「いまどきのスライド授業は暗黒のなかでの一方的なオハナシである。なによりも教授諸公はじぶんの手元のコンピューター操作にいそがしく、予定のスライドを順序よく映写することに専念なさっているから背後のスクリ

    2009/11/24 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa それにはまず,講義の人数を30人以下にするところからはじめないといけない.100人以上を相手にするようなところでは,理想論は机上の空論.

    2009/11/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【正論】社会学者・加藤秀俊 暗黒の「紙芝居」教育はご免だ - MSN産経ニュース

    ≪プレゼンの道具が変じて…≫ ほうぼうの大学が公開講座、教養講座のたぐいを開設して一般市民に講義をき...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事