注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
YouTube番組の動画編集の流れをご紹介します。 前回はテンプレートについて説明しましたが、今回は具体... YouTube番組の動画編集の流れをご紹介します。 前回はテンプレートについて説明しましたが、今回は具体的な編集の流れについて書いていきます。 前回の記事では… 継続してアップする番組の場合、辛いと続かないので意識的にラクをする ラクをしてもクオリティは高く(見えるように)しないと意味がない ラクしてクオリティを高く見せるためにはテンプレートが大事 というような内容を書きました。 テンプレートにはどういう素材が必要で、どんな感じに配置しているか、というテンプレートの内訳についても説明しました。 これを受けての編集の流れについて今回は書きます。 前回の記事はこちらです。 www.yuiaochang.com 具体的な編集の流れ 編集はFinal Cut Pro Xを使って行っています。 これからの説明はFinal Cutを使っている前提になりますが、違うソフトを使っている人も操作性が違うだけ
2018/02/26 リンク