共有
  • 記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    anmonia
    「堀江氏は時代の申し子だが、世代の代表ではない(本当はオウムだってそうだ)。この国の言論空間は世代によって分割されており、事件が起こるとすぐ世代論が動員される。」

    その他
    viewpoint
    宮台真司が堀江を支持したのは、やはり三島的な空虚感とロマン主義だろう。しかし堀江を生み出した構造は岩井「貨幣論」的な時間ではないか。また未来を創造しようとした柄谷が宗教的になるのもある意味必然だった

    その他
    kwkt
    東浩紀氏のライブドア問題についてのコメント

    その他
    nijigenjin
    この関係は世代が違うのか分からないが、数年後に似たような騒動が起こるとオウムではなくライブドアを思い出すだろう

    その他
    hatayasan
    ライブドア=オウム論の続編エントリ。「学生起業や個人投資は虚構で、手堅いのは大企業就職だ、といった保守的なメンタリティが力を強める可能性がある。」

    その他
    massunnk
    「みなさんはどうなのだろう?」ていうのはココを前提に言ってるのかな?

    その他
    Masao_hate
    確かに今回の一件で、ベンチャー企業全体への不信感が高まり、若者の活力が失われるようなことがあれば勿体無いと思う。

    その他
    synonymous
    天下一家の会、がははは。つうか、KGVのコメントが出来過ぎで何も書けん。

    その他
    umeten
    世代論への批評。

    その他
    hiro_y
    むしろ世代的な共感を無条件で持てることのほうが驚きなのだが。

    その他
    yskszk
    ふたつ年上だが、世代的な共感を覚えたことがないな、彼には。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://www.hirokiazuma.com/archives/000199.html

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む