エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
update 2009/10/29 09:24 函館産業遺産研究会(富岡由夫会長)は、最近の研究成果をまとめた「函館の産... update 2009/10/29 09:24 函館産業遺産研究会(富岡由夫会長)は、最近の研究成果をまとめた「函館の産業遺産」第14号をこのほど発刊した。今号は終戦のころに鹿部町などにあった「特攻艇基地」などを掲載。富岡会長は「終戦時に道南にあった事実を知ってほしい」と話している。 1945年8月に発行された津軽海峡の資料の中で、鹿部町の海岸に「特攻舟艇洞窟(どうくつ)」と書かれていることを20年前、同会会員が気付き、特攻艇の調査を開始。今年に入り、鹿部などで聞き取り調査を行った。 富岡会長によると、特攻艇は44年夏に建造が発令され、45年1月にフィリピンで敵輸送船団を奇襲し成功を収めた。終戦時の資料や過去の新聞から、本道では小樽に船舶輸送司令部があり、部隊は小樽と函館に置かれた。敵の本道上陸に備え、北斗市七重浜にあった日魯漁業造船所などで造られた小型舟に機雷を積んだ特攻艇を、鹿部町の大