共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tick2tack
    tick2tack “隣通しでほぼ同じ時刻にこれらの写真を撮影” 事例が強すぎるw / "「人為的被写体」と「自然的被写体」の区別"

    2021/10/17 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 同じ廃墟を執拗に真似しているとかなかなかホラー感があるよね。

    2021/03/06 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 廃墟や霧の写真の例は確かに著作権侵害じゃないと思うけど、最後のはどうだろう

    2018/04/11 リンク

    その他
    natroun
    natroun 「似ている」と「侵害」の間、遠いようで、近いようで、面白いし、難しい。

    2018/04/06 リンク

    その他
    chiaki99
    chiaki99 なかなか難しいんですねー。[ち:著作権]

    2018/04/04 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 実例を示しておりとてもわかりやすい

    2018/03/13 リンク

    その他
    carrion-crow
    carrion-crow 「「人為的被写体」と「自然的被写体」の区別」なるほど。西瓜写真事件の顛末を見ると、丸田祥三さんは訴え方が悪かった感があり…。「著作権侵害になるかどうかと作品としての評価は全く別ということ」これもまた。

    2018/03/13 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 最後に強調しておきたいのは、著作権侵害になるかどうかと作品としての評価は全く別ということです/ 「似ている」と「侵害」に距離があるように、「侵害にならない」と「作品として何も問題ない」にもまた距離がある

    2018/03/13 リンク

    その他
    shidho
    shidho 著作権が保護するものは意外と狭い。

    2018/03/12 リンク

    その他
    stilo
    stilo 『「似ている」と「侵害」には距離がある』

    2018/03/12 リンク

    その他
    faifan
    faifan 最後のやつをアウトだと思う人がはてブにこれだけ居ることを思うと素人判断で叩くことの危険性がわかるね

    2018/03/12 リンク

    その他
    sawat
    sawat s/隣通し/隣同士/

    2018/03/12 リンク

    その他
    ponnao
    ponnao “自分の写真の盗作である!と指摘されました。ところが、コンテスト主催者が調査したところ、その2人は同じ日にサンラファエル氷河ツアーに参加しており、なんと隣通しでほぼ同じ時刻にこれらの写真を撮影。”

    2018/03/12 リンク

    その他
    katsyoshi
    katsyoshi なるほどー

    2018/03/12 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN 重要判例が挙げられている。著作物性と依拠性はとても難しい話で、結局「法で守られる著作権とはなにか」まで戻っていくことが多い。まず「アイデア(未著作)は守られない」ことが周知されるべきでは。

    2018/03/12 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE “「似ている」と「侵害」に距離があるように、「侵害にならない」と「作品として何も問題ない」にもまた距離があるのです。”

    2018/03/11 リンク

    その他
    kk6
    kk6 “アイデアは保護しないというのは、あるアイデアからは多様な表現が生まれる、そして、多様な表現が生まれることが文化の発展になる、というのが著作権法の設計思想である”

    2018/03/11 リンク

    その他
    photokuri
    photokuri 万人が常に撮影出来る環境の今、撮影するという行為について回る問題だけにちゃんと勉強しよう。(^O^)/

    2018/03/11 リンク

    その他
    CALMIN
    CALMIN 興味深い

    2018/03/11 リンク

    その他
    ericca_u
    ericca_u 著作権侵害になるかどうかと作品としての評価は全く別。著作権侵害にならないけれども、他人の作品の特徴的なアイデアを模倣した作品について作品として優れていない、問題があるという評価がされることもある。

    2018/03/11 リンク

    その他
    achakeym
    achakeym “アイデアは保護しないというのは、あるアイデアからは多様な表現が生まれる、そして、多様な表現が生まれることが文化の発展になる、というのが著作権法の設計思想であるからです”

    2018/03/11 リンク

    その他
    lastline
    lastline 「本日の浮遊」自体も良くあるアイデアである。最後のはアウトに見えるが、少女やローマ風の柱や露出など異なる点があるかなぁとは。しかし、盗作ではないことをどのように証明したかは知りたい。

    2018/03/11 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 判断するときの着眼点や整理のポイントがわかりやすく書かれている。もめたら最後は司法判断でケース・バイ・ケース。その際に不誠実な弁明をすると心証を悪くして不利になることも…。

    2018/03/11 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon “だれか最初に浮遊写真を撮影した人に、浮遊写真の撮影を独占させたほうが文化の発展になるのか、そうではなく浮遊写真というアイデアから多様な浮遊写真が生まれることが文化の発展になるのか、という政策判断”

    2018/03/11 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “写真の創作性(オリジナリティ)はどこにあるのでしょうか?大きく分けるとふたつの側面があります。まず(中略)技術的工夫が考慮されます。もうひとつは、被写体です”

    2018/03/10 リンク

    その他
    youkoseki
    youkoseki 「本日の浮遊」自体も「ソラリーマン」のパクリとか言われてたような。 https://www.amazon.co.jp/dp/489444822X/

    2018/03/10 リンク

    その他
    hiroshift_future
    hiroshift_future “で”

    2018/03/10 リンク

    その他
    nattougohan
    nattougohan これとても分かりやすかった、なるほど

    2018/03/10 リンク

    その他
    mitsumorix
    mitsumorix “被写体自体は写真家が自分で作り出したものではありません。そのため、被写体は共通していても、構図や背景、撮影時季が異なることを裁判所は重視して、侵害ではないという判断をしました。”

    2018/03/09 リンク

    その他
    hageatama-
    hageatama- 最後のは素人目に完全な「侵害」に見えるんですが、ギリセーフなのか……

    2018/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    写真著作権-「似ている」と「侵害」の距離

    こちらは林ナツミさんの「日の浮遊」というセルフ・ポートレート作品で、ご人がジャンプした瞬間を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事