共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    fpbon
    fpbon 岩田さんが亡くなったの本当に寂しい。時々思い出す。健康的で前向きなギークと言うか。今だと登大遊さんに通じるものがある。やっぱ天才ってのはすごいよね。

    2024/02/11 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk ほぼ日の岩田社長記事、詳細見てなかったけどインタビューものは日英で掲載してたのかあ

    2020/05/23 リンク

    その他
    larklong
    larklong ほぼ日の岩田さん関連の記事は定期的に読み返している / そうしようと思わせる説得力というか、前向きになれる読後感がある

    2020/05/23 リンク

    その他
    t1mvverr
    t1mvverr "いまの企業だったらお金とか地位とかお休みをあげるんでしょうけど、ドラマがないですよね。続けるからには、ドラマが欲しいですよね。苦い、しょっぱい、からい、 みたいな一見マイナスのものがよかったりさ。"

    2020/05/23 リンク

    その他
    tshota72
    tshota72 “わたしが見つけた「天才の定義」があります。 「人がいやがるかもしれないことや、  人が疲れて続けられないようなことを、  延々と続けられる人」、 それが「天才」だとわたしは思うんです。”

    2019/10/26 リンク

    その他
    tbpg
    tbpg "「なしとげること」よりも、 「なしとげたことに対して  快感を感じられること」が才能"

    2018/12/22 リンク

    その他
    Mrk1869
    Mrk1869 自分が注ぎ込んだエネルギーよりも大きな反応 (ご褒美) が返ってくると人はその活動を続けたくなる。継続すると上達する。才能というのは「ご褒美を見つけられる能力」のことではないか。なるほど。

    2018/12/22 リンク

    その他
    yellowho
    yellowho “「ご褒美発見回路」”

    2017/10/14 リンク

    その他
    muipla
    muipla 才能とは「ご褒美を見つけられる能力」。天才とは「人がいやがるかもしれないことや、人が疲れて続けられないようなことを、延々と続けられる人」。

    2015/07/20 リンク

    その他
    en30
    en30 “自分が注ぎ込んだ苦労やエネルギーよりも、 ご褒美の方が大きいと感じられるか否かで続けられるか挫折するかが決まる。才能というのは、 「ご褒美を見つけられる能力」”

    2015/07/16 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者にに如かず。(論語)

    2015/07/14 リンク

    その他
    danae219
    danae219 『才能というのは「ご褒美を発見できる力」』

    2015/04/10 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun あとでよむ

    2013/04/01 リンク

    その他
    shinor
    shinor 「なしとげること」よりも、 「なしとげたことに対して  快感を感じられること」が才能。

    2012/06/15 リンク

    その他
    sse
    sse 「自分が得意かもしれないこと」を見極めるヒント

    2010/11/13 リンク

    その他
    aopico
    aopico 「ご褒美を見つけること」が才能

    2010/05/11 リンク

    その他
    jar2
    jar2 「ご褒美を見つけること」が才能

    2009/05/08 リンク

    その他
    shiraber
    shiraber 末吉さんのブクマコメントがすばらしかったのでおいブク。

    2008/11/27 リンク

    その他
    takaosue
    takaosue 延々とやれるのが天才だとすると、僕は考えることに関して何時間考えても大丈夫だな。好きな事業開発であれば延々考えてしまう。

    2008/11/26 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 才能ってどういうこと?

    2008/11/01 リンク

    その他
    xmx3
    xmx3 「自分が得意かもしれないこと」を見極めるヒントがあるように思うんですよ。自分が注ぎ込んだ苦労やエネルギーよりも、ご褒美の方が大きいと感じたら、人はそれをやめない。才能というのはご褒美を見つけられる能力

    2008/06/24 リンク

    その他
    cubeisthebest
    cubeisthebest  自分が注いだ苦労やエネルギーよりも、ご褒美の方が大きいと感じたら、人はそれをやめない。才能は、ご褒美を見つけられる能力。人が嫌がることや、人が続けられないようなことを、延々と続けられる人、それが天才

    2007/12/18 リンク

    その他
    wireself
    wireself “「人がいやがるかもしれないことや、  人が疲れて続けられないようなことを、  延々と続けられる人」、 それが「天才」だとわたしは思うんです。”

    2007/09/18 リンク

    その他
    hiroki_ya
    hiroki_ya 自分が注ぎ込んだ苦労やエネルギーよりも、 ご褒美の方が大きいと感じたら、 人はそれをやめない。 つまり、才能というのは、「ご褒美を見つけられる能力」

    2007/09/15 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 "それを苦行だと思う人は苦行じゃない人には絶対勝てない。だからそれが才能なんだと。だから自分が苦労だと思わずに続けられることで、価値があることを見つけることができた人はそれだけでとても幸せだと思います"

    2007/09/11 リンク

    その他
    rig
    rig でも、それは、それができる人にとっては苦行じゃないんですよ。それを苦行だと思う人は、苦行じゃない人には絶対勝てない。だから、それが才能なんだと。

    2007/09/10 リンク

    その他
    Kaz-Xeon
    Kaz-Xeon 才能というのは、「ご褒美を見つけられる能力」。ご褒美、茂木健一郎氏は脳の報酬物質(ドーパミン)っていってたな。才能がある人は強化学習を続けられる人。いつの日か岩田さんと茂木さんの対談を聞いてみたい。

    2007/09/09 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 「ご褒美を見つけられる能力」が才能。これを楽しむ者に如かずの具体化か。そうであるとすれば補助の基礎として測定が重要になる。

    2007/09/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ご褒美を見つけるという才能 - HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

    There are those things that you can continue doing, and those that you end up quitting. For examp...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事