共有
  • 記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    steel_eel
    steel_eel 臭いが原因ならレセプター特定して潰すと対策できそうだな。行動を観察する系統の研究でならそこまでやる価値はあるのではないか。

    2019/10/08 リンク

    その他
    tackman
    tackman オスは存在するだけでストレス源

    2019/10/08 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2014.05.02

    2019/05/28 リンク

    その他
    headless_pasta
    headless_pasta ジェンダー的な話かと思ったけど「男性のにおいが引き起こすストレス」というセックス的な話だった。

    2018/07/23 リンク

    その他
    issyurn
    issyurn 観察者効果

    2018/07/21 リンク

    その他
    nuara
    nuara 遺伝子レベルで組み込まれた天敵っぽい。

    2018/07/17 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 「ポスドク募集(女性のみ)」と書くか、「ポスドク募集(マウスにストレスを感じさせない方のみ)」と書くか…。

    2016/05/21 リンク

    その他
    ma-aqua
    ma-aqua 良い言葉をかけたら良い結果が出そう

    2016/04/27 リンク

    その他
    gfx
    gfx 男性の体臭がマウスにとってはストレスになると。

    2014/08/10 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "痛みの抑制レベルは約35%と有意だった(メスのマウスではもっと高い数値を示した)。" / ここ興味深い。

    2014/05/23 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX マジかよ。男性のにおいがけどられないように実験しないといかんのかしら

    2014/05/22 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok どうやら男性がそこにいるだけで(それどころか、男性の脱いだ衣服が置いてあるだけで!)、マウスのストレス反応が引き起こされる/マウスを扱った人物の性別は、研究結果に影響を及ぼしていた

    2014/05/22 リンク

    その他
    waman
    waman まさかSTAP細胞が再現できない理由かw

    2014/05/22 リンク

    その他
    Midas
    Midas 女ですら女らしいふるまいを求められる現代では「陽性、かくにん!」とひらがなを多用しハートマークで素直に喜びを表してくフェミニンなアプローチこそが(特に有性生殖の謎を明徴する研究では)やはり秘訣といえる

    2014/05/11 リンク

    その他
    EditageJapan
    EditageJapan マウスの実験結果は、研究者の「性別」で大きく変わる:研究結果(Wiredより)「男性研究者の存在や、男性の着ていた衣服など「男性の匂い」が、実験用マウスにストレス反応を引き起こすことが明らかになった」

    2014/05/10 リンク

    その他
    argame
    argame 「科学的な証明」に対して「未だ発見されていないバイアスがあるかも」と想像しないのは科学ではない。そしてそれは多少なり常に存在する

    2014/05/04 リンク

    その他
    hhirayama0
    hhirayama0 男性研究者の存在や、男性の着ていた衣服など「男性の匂い」が、実験用マウスにストレス反応を引き起こすことが明らかになった。幅広い分野の研究に影響を及ぼしている可能性がある

    2014/05/03 リンク

    その他
    daikiryu31
    daikiryu31 マウスの実験結果は、研究者の「性別」で大きく変わる:研究結果 « WIRED.jp

    2014/05/03 リンク

    その他
    rna
    rna 「男性の代わりに、男性が着ていた服でも同じ結果が出た。他の哺乳類のオスの寝床の素材でも結果は同じだったが、去勢したイヌのものを用いた場合は例外だった」生物学を志す男性は去勢すべきなのか…!

    2014/05/03 リンク

    その他
    kazuhiko11
    kazuhiko11 STAP細胞には割烹着が必要なのかもしれない

    2014/05/03 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo なるほどね。“男性研究者の存在や、男性の着ていた衣服など「男性の匂い」が、実験用マウスにストレス反応を引き起こすことが明らかになった。幅広い分野の研究に影響を及ぼしている可能性がある現象だ。”

    2014/05/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 困りまぅすかね

    2014/05/03 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 「男性研究者の存在や、男性の着ていた衣服など「男性の匂い」が、実験用マウスにストレス反応を引き起こすことが明らかになった。」警戒モードになっちゃうわけね。。。

    2014/05/03 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur これアカンやつや……

    2014/05/02 リンク

    その他
    lvseven
    lvseven マウスは実験者が男だとストレス半端ないらしい。すげー。

    2014/05/02 リンク

    その他
    satis
    satis 量子力学で有名な「観測者効果」が、生物学においても存在した!?科学者である前に人間であり動物であり捕食者であり、観測する生態系の一部でもある。

    2014/05/02 リンク

    その他
    symphonicworks
    symphonicworks マウスの実験結果は、研究者の「性別」で大きく変わる:研究結果 « WIREDjp 男性研究者の存在や、男性の着ていた衣服など「男性の匂い」が、実験用マウスにストレス反応を引き起こすことが明らかになった。

    2014/05/02 リンク

    その他
    saya411
    saya411 科学

    2014/05/02 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 STAP幹細胞が再現できないのもこのためか。幹細胞誘導の最後のカギ・未知の物質オボカタミン発見のため割烹着をよく調べるべき

    2014/05/02 リンク

    その他
    s1_snake
    s1_snake つまり男性に飼われているハムスターは。

    2014/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マウスの実験結果は、研究者の「性別」で大きく変わる:研究結果

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事