共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sigwyg
    sigwyg これで漁師が減れば供給も減って、輸入が増えるなり価格が上がるなりしそうなものだけど、そもそも漁師村で漁師辞めて何するんだ、ていう閉塞感もあるだろね。問題は多角的。

    2014/07/30 リンク

    その他
    benediktine
    benediktine http://benediktine.tumblr.com/post/92625585841】鰻に限らず鮪も。漁獲量減で自ら漁獲規制を望む大間と、巻き網で獲れるだけ獲り問題視される境港。完全養殖で有名な近大鮪もまだ採算が難しいと。

    2014/07/24 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x しばらく前にワシントン条約でマグロが対象外になった時、「日本大勝利」とかやってたんだよなぁ。(WEDGE)ではないけど

    2014/07/23 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 『WEDGE』は漁業専門誌になればいいのに。

    2014/07/23 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 水産はこの手の状況見ながらなーんもやってないよね。20年前から云われてるのに

    2014/07/23 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 ほとんどしょむない話を載せてるここにしては、漁業に関しては割と前から比較的まともな警告を発してたよな(´ω`)

    2014/07/23 リンク

    その他
    Kuichi
    Kuichi こうして釣られた魚の内、何%が廃棄されてるんだろうってふと気になった。

    2014/07/23 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  ”過剰なTAC枠削減のために、補助金をつぎ込む政策に、納得感は抱きづらい” 魚種によっては現在の漁獲量を減らせば未来の漁獲量が増えるわけで、現在の漁獲枠を買い取り未来の漁獲枠で資金回収とか無理かな。

    2014/07/23 リンク

    その他
    akio6o6
    akio6o6 (´ε`;)ウーン… / 内容関係ないけど“尾形一成”二度見したw

    2014/07/22 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 戦後日本の高度成長って、他の国や将来のことを無視して好き勝手にやったから出来た、というだけだったのでは?…。とにかく、もう無理なので、まず持続可能性を考えるべき。

    2014/07/22 リンク

    その他
    Doen
    Doen 絶滅したらしたで、中国のせいにして被害者面するんだろう

    2014/07/22 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 面白い。

    2014/07/22 リンク

    その他
    na23
    na23 「我々にも生活があります」先のこと何も考えてないのね。

    2014/07/22 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro マグロ!ご期待できない…

    2014/07/22 リンク

    その他
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 漁業者が「17万人程に減り、平均年齢は60歳を超えて」いるなら規制するのにいい時期なんじゃない?流通と消費者は他に扱う/食うものが無いわけじゃないので我慢させて良いと思うし。文字通り"今でしょ"と思う。

    2014/07/22 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 日本の養殖業者は、今まで国内市場だけで儲けてたが、今は外国産(中国、ヨーロッパ)に押されて縮小する一方(クロ現より)。特にノルウェーの進出がすさまじく、世界シェアのほとんどを握りにきたらしい

    2014/07/22 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu ABC(生物学的許容漁獲量)/TAC(漁獲可能量)/IQ(個別割当)ITQ(譲渡性個別割当)「日本で本格的にIQを導入している漁業は皆無に近く、ITQは導入されていない」

    2014/07/22 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji アホだな

    2014/07/22 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate いなくなるのは漁師じゃなく魚でした、と。

    2014/07/22 リンク

    その他
    reachout
    reachout 自分らで目先のものだけ追い求めて来たんだから自業自得ではないのか・・・

    2014/07/22 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 鳥取県境港、大間1年分超えるマグロを1日で水揚げ。主力の太平洋クロマグロの産卵場は、境港に近い日本海沖と南西諸島沖の2カ所にしかない。境港では、毎年産卵のために集まるマグロを巻き網で獲れるだけ獲っている

    2014/07/22 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka ウナギやマグロが食べられないなら、サバやイワシを食べればいいじゃない!

    2014/07/22 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s いろんな媒体でこういう認識が一般的になるといいなと思う。先月ぐらいにほぼ日でやってた勝川先生の対談、連載完了してた。id:entry:200039894

    2014/07/22 リンク

    その他
    asyst
    asyst 産卵前に取ったらそりゃ減りますよね

    2014/07/22 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala いやまじ総量規制しないと絶滅するって。

    2014/07/22 リンク

    その他
    damae
    damae id:augsUKさん、なんと境港の漁師曰く「産卵行動が終わってから、獲っているよ」http://katukawa.com/?p=3510なのですよ……実態はとんでもない量のマグロの卵の廃棄http://www.kankai.net/amimoto/magro/magrokiji/sakai.htmで把握できてるはずな

    2014/07/22 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 水産庁はどんなに反発されてもこういうのを規制するのが仕事なんだが、前からザル規制ばかり。産卵場での巻き網なんて即座に禁止でもいいだろうに。

    2014/07/22 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 国が規制しようとすると、反対する魚師が出てきて(それは仕方ないが)それに便乗する左翼や某築地(に本社のある)新聞が騒ぎ出して、ずっと放置されてきた問題だよね。件の新聞、ウナギ豊漁記事書いていたし…

    2014/07/22 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru マグロ! ご期待ください!

    2014/07/22 リンク

    その他
    angmar
    angmar ほとんどの経済活動はこれと同じルートを辿ることが決まっているわけだがそれを理解してる人はどれくらいいるのだろうか/あと「消費者が高くても買えば」は絶対的に成り立たない。当たり前の話だけど。

    2014/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マグロ、ウナギに続き漁業も“瀕死状態”の日本

    「マグロが消えた」と大間や壱岐の漁師が悲鳴をあげている。ウナギに至っては絶滅危惧種に指定されてい...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事