共有
  • 記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kohgethu
    kohgethu 昔の記事ですが。/どこの業界にも、お金をはじめとするとるだけ取って後はほっときな人たちはおりますものよなぁ。滅びろ。

    2014/06/06 リンク

    その他
    h108
    h108 いや、バンド側も経営努力しろよ。20人も呼べないバンドがプロになれるわけ無いだろ。アホか。自分が努力をサボって失敗してるのを、人のせいにしてる典型例じゃねぇか。

    2014/01/27 リンク

    その他
    comesunday
    comesunday Q1:「若いバンド」側が望むのはレンタルホールかライブハウスか? Q2:そもそも日本に「ライブハウスの客」という市場はあるのか? 集客を誰がやるかという問題ではないと思うな。

    2014/01/25 リンク

    その他
    tadashi_shimizu
    tadashi_shimizu ライブハウスビジネスについて。まあ、世の中には、ちゃんとミュージシャンに金を払う店もあるわけで。。そういうジャンルの音楽では、ミュージシャンは育ってるよ……という補足はしておきたい。

    2014/01/25 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala うすうす気が付いてたけどこういうことだったのか・・・。

    2014/01/23 リンク

    その他
    repworlds
    repworlds なるほど、この視点は面白い。

    2014/01/23 リンク

    その他
    nuts83
    nuts83 なるほどーf^_^;つまり自費出版と同じだ(笑)客は読者ではなく著者自身。

    2012/06/17 リンク

    その他
    indigoworks
    indigoworks これ読んで問題意識持った人は「ライブハウス文化論」って本をおすすめする。レンタルホールって名乗ったほうがいいよね。集客やプロデュースは芸能事務所的な人物や組織がやるべきであって

    2012/04/08 リンク

    その他
    unyuunyuho
    unyuunyuho ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」

    2012/04/08 リンク

    その他
    fnm
    fnm 野洪のライブハウスは実はレンタルホールだよ、というお話。これいろんなところで定期的にみるけど、当のバンドマン本人たちはどう思っているんだろう。/ ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!:うが

    2011/11/13 リンク

    その他
    nean
    nean 日本にはライブハウス文化が根付いてないからかと / ustがどうこうと言ってる人はネットの力を過信しすぎ。ライブの臨場感を伝えられるほどネットはそこまで優秀じゃないと思う

    2011/10/24 リンク

    その他
    You-me
    You-me これか/結局生き残れるビジネスモデルがそれだったと思うとあまり責める気はしないね。せいぜいデカい顔しないでぐらい?/あと一時期路上ライブがはやったのは関係あるのかしらん

    2011/10/17 リンク

    その他
    kechack
    kechack 確かに、日本の場合、集客は出演ミージシャンがするものとし、ハコそのものの魅力を醸成し固定ファンを作ろうという意思がまったくないハコが多いのも事実。

    2011/10/17 リンク

    その他
    verfallen
    verfallen V系に限って言えばもっとえぐい

    2011/10/17 リンク

    その他
    adatom
    adatom これはまあ正論だろうね

    2011/10/16 リンク

    その他
    cakeismine
    cakeismine うがやさんて、新聞社入る前に、自費出版とか身銭切って、自分の文章を発表したことってなかったのか。それは逆に驚き。表現者って身銭切るところから始まるんだと思うデス

    2011/10/15 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto http://togetter.com/li/200637

    2011/10/15 リンク

    その他
    kagurakanon
    kagurakanon 集客力のないライブハウスと何処の馬の骨かもわからんバンドの利害が一致した結果でしょうw @myen

    2011/10/15 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 レンタルホールとして使っているので問題ない

    2011/10/15 リンク

    その他
    tsuneaki02
    tsuneaki02 すると、「東京圏」ではbar業態の市場が未開拓で潜在している可能性があり、音楽家と聴衆の両者から「レンタルホール」より優れた場との信頼を獲得できれば、文化資本の整備とビジネスチャンスの両得かも知れません

    2011/10/15 リンク

    その他
    OKP
    OKP レストラン併設の箱ってJazzやBluesならともかく、大音量系の激しいロックでも成立するのかなぁ?とは思う/所謂ブッキングライブとホールレンタルが、企画を何処が持つかの違いだけで中身は一緒なのよね。

    2011/10/15 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti 正論だな〜。自分の音楽を広く認知してもらいたいのならば、ネットで配信した方がよっぽど低コストで広くリーチできそう。以前のライブハウスのもっていたメリットはなくなってるな。

    2011/10/15 リンク

    その他
    Eisuke1102
    Eisuke1102 これをこそ、変えようとしています!まだまだ力は足りませんが、奮闘しています。

    2011/10/15 リンク

    その他
    marumusu10
    marumusu10 バンド側に払う金って立派な物じゃなくていいんだって。「帰りにラーメンでも食ってけよ」って3~4kくらいご祝儀やるくらいの感覚で十分。いいバンドには自分の店をひいきにしてもらえるよう色をつけて囲えばいい

    2011/10/15 リンク

    その他
    yashide
    yashide レンタルホールで練習してオーディション受けるほうが現実的だよね

    2011/10/15 リンク

    その他
    musapoo
    musapoo 写真の世界もほとんど同じだ。ギャラリーではなく貸し展示場ばかりだ。

    2011/10/15 リンク

    その他
    nogikusan
    nogikusan うんレンタルホールだと思ってた。実際お遊戯会の延長みたいなものだったし

    2011/10/15 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo アマチュアにとって、いかにノルマが安い箱でやるか、ってのが重要。京都では有名なハコは無料なことが多い。(その代わり出演が難しい)

    2011/10/15 リンク

    その他
    amamako
    amamako そもそも日本には「音楽」自体にカネを払う習慣なんて根付いてないということなのだと思う。

    2011/10/15 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando まあライブハウスにとってもノーノルマにしようとすると地代など維持費はどうするのという事。それら欧米に比べてべらぼうに高いし。/あと、これに関してはジャスラックがエゲツナイ事やってますがそれは無視?

    2011/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」

    フリーランスのもの書き・烏賀陽(うがや)弘道があちこちの雑誌やウエブに連載したり単発で書いたりし...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事