共有
  • 記事へのコメント147

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ahat1984
    ahat1984 “種籾”

    2019/08/12 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff アシモフ等の科学史を通読して自分が出した結論は持ち運ぶ知識は元素周期表と化学染料の技法。つまり19世紀中葉が遡るタイムリミット。因みに天才ウォルドウが改心したのはピラミッドの下部構造の失念を指摘されて。

    2019/08/10 リンク

    その他
    ysync
    ysync Dr.STONEって漫画原作アニメなのか。ちょくちょく言及されるので少し気になったことはあるけど、タイトルの響き的に洋ドラかと思ってスルーしてたわ…。

    2019/08/09 リンク

    その他
    altar
    altar 現実の技術ツリーの中に純粋な気付きが欠けていて足踏みしていた箇所は実際にあるわけで、これはこれで文明(を発展させるのに要した時間経過)に対する余計なロマンチシズムで眼鏡が曇ってそうな感じがする。

    2019/08/09 リンク

    その他
    You-me
    You-me ちなみに異世界転生でないDr.Stoneの小麦はおそらく現在の品種改良中の試験栽培されてる畑が放置されたものと思われます(近い位置にほんとに某県の試験栽培農場がある)

    2019/08/09 リンク

    その他
    kathew
    kathew 本好きの下剋上は、(転生先で)何もできない主人公のステップアップが、異世界の技術の進歩と連動している構図がすごく面白くて心地いい

    2019/08/09 リンク

    その他
    RM233
    RM233 ドリフターズがそのへんのバランスがけっこう良い気がする。

    2019/08/09 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 現代社会を作り上げたのは、一握りの天才の発明や発見じゃなく、地道に旋盤の精度を上げたり稲の品種改良をやっていった人たちなんだよな。

    2019/08/09 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 品種改良にしても、まずは統計かねえ…

    2019/08/09 リンク

    その他
    saiid
    saiid まおゆうは共通規格すっ飛ばしてライフリングにジャンプしてたの、大科学者使ったのかな

    2019/08/09 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon https://togetter.com/li/1100636 https://togetter.com/li/1131294 などで以前から語られている問題意識。ただ連ツイでは品種改良を挙げているが、空中窒素固定の技術のほうがある意味決定的かも。

    2019/08/09 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 化学技術は厳しいよな。

    2019/08/09 リンク

    その他
    greenT
    greenT 23世紀のひみつ道具並のクォリティのものを江戸時代にいきなりキテレツ斎が発明しても周囲の理解を得られず座敷牢に入れられて終わりという話?夢がないよね

    2019/08/09 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』は読んで損はないぞ。読みやすい文章でゼロからあるいは残骸から文明を再興させるアイデアとロードマップが詰め込まれた良書だ

    2019/08/09 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 まずは足踏み旋盤かな。ズクでいけるんじゃね

    2019/08/09 リンク

    その他
    daibutsu310
    daibutsu310 創世のタイガ(タイムトラベルだけど)は台車作ったら原始人に喜ばれたり逆に狩りを教えてもらったりしてて熱かった。Dr.Stoneはおもしろいけどライオンを素手で殴り倒すなやって思ってしまった

    2019/08/09 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 異世界で現代の技術を再現するときに普通にやると前提の技術が足りないところを魔法でカバーするやつが好き。

    2019/08/09 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo よいもわるいもつくりてのこだわりしだいだよね。

    2019/08/09 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 異世界薬局は製薬のほか化学肥料合成(フランク・カロ法)に挑んでいる。やっぱ著者の素養が必要なんやろなあ

    2019/08/09 リンク

    その他
    uturogi_soy
    uturogi_soy イノベーションだけで世界を変えるのは憧れるシチュエーションだから多少雑でも仕方ない。実際のイノベーションはそんな単純ではないが、地味過ぎてエンターテイメントにならない

    2019/08/09 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK Dr.Stone のように積み上げ表があっても、それでも凄腕のおじいさんがいないとなにも作れないだろうなあ。ねじもガラス細工も竈も全部精度高く作れるという

    2019/08/09 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 食料の余剰生産(キリッ)って言っててウケる(´・_・`)どの中世に余剰生産してない中世が存在するのかと。天災疫病のせいで余剰生産どころか口減らしする時期以外は基本余剰生産なんだけど。それも支配層はry

    2019/08/09 リンク

    その他
    adramine
    adramine 数学を導入して、測量をし直して、水回りのインフラを整える事から始めよう。

    2019/08/09 リンク

    その他
    meg_nakagami
    meg_nakagami 「まおゆう」はまずじゃがいも栽培の導入から始めて、次に連作障害の回避だった

    2019/08/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo さすがに文明が成立している時点で主要穀物は脱粒性を喪失している系統を維持していると思うけど…。問題は窒素肥料の確保だな。

    2019/08/09 リンク

    その他
    gachapining
    gachapining 異世界転生というテーマの良いところは、そういう都合の悪いところは全て独自の設定で誤魔化せるから便利なんだ、という話を聞いたことがあるが

    2019/08/09 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 技術ツリーといえばCivilizationだな。農業以外には、活版印刷、蒸気機関、法治主義、複式簿記、官僚組織などいりいろある。産業革命自体が、文明の特異点としてスゴイ

    2019/08/09 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 最近のはゲームのコマンドベースだから、「>合成」みたいなコマンド一発で10年かかりそうな品種改良を数分で済ましたりしそうだからなぁ(演出として「30分もかかった」みたいなことはやりそうだけど)

    2019/08/09 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy ハードSFは知らんが、異世界転生は「椅子を使えば疲れないよ」→「すげー」程度でいいよ

    2019/08/09 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 時代が違うと生き残れる気がしない

    2019/08/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大盛半チャーハン on Twitter: "異世界転生にも問題があって、最大の問題は知識チートは基本的にできないっていう問題。具体的には現実の技術って飛び級禁止のスキルツリー形式なんだよね……"

    異世界転生にも問題があって、最大の問題は知識チートは基的にできないっていう問題。具体的には現実...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事