エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは。定期的にTwitterで話題になる「ルールブック未所持(不所持)問題」について、TRPGブログ運... こんにちは。定期的にTwitterで話題になる「ルールブック未所持(不所持)問題」について、TRPGブログ運営として何か記事を出そうとついに思い立ちました。 そうはいっても、僕の主張は極めてシンプルです。要約すると次のようになります。 「卓の全員と一緒に楽しみたいなら、ルールブックを買って読み込むに越したことはない」 僕は“買え”とか“絶対に買っていないとプレイしてはならない”とまでは主張しません。ただ、“買って読み込むに越したことはない”とは主張します。なぜそのような主張になるのかを丁寧に解説していきます。 所持・不所持は問題じゃない 産業維持のための購入? 「ルールブックは持ってます」 ルールブックは読むことに意義がある ルールブック購入は一つの手段 購入は高い利便性を保証する ルールブックのもたらす楽しさ ルールブックを持っていないとき ゲームに集中したい それでも持たない人へ 帰納