共有
  • 記事へのコメント131

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zz_sexy
    なんか、知らないことに口挟むことの馬鹿さのお手本みたいだ。股ぐらこすっていやらしい気持ちになるといけないからって女性の自転車を禁止するおっさんくらい馬鹿馬鹿しい。

    その他
    Reina
    .@yuuta_ntd さんのコメント「レイシズムの源流を見たような気がする。コメント欄に散見する「味方する気になれん」という言葉が何か引っかかる。論理的な正否ではなく、感情で..」にいいね!しました。

    その他
    gazi4
    本文コメ見てると「インストラクター呼んで真夜中のダンス教室」ならできるという気が。1ドリンク付き受講チケット印刷が捗るか

    その他
    popoi
    メモ。

    その他
    ryusei-mk2
    このやりとりを見ていて、どうにももどかしくて仕方が無い俺が居る。

    その他
    s-tomo
    下の階の住民に迷惑がかかるからとか(←そんな場所にクラブあるわけない)

    その他
    guldeen
    『法が設立された当時と、後年に違う(想像もできなかった)文化が出現した際、過去の法で取締るのは是か非か』な問題がまずある。中学生同士のケンカに"決闘罪"(明治時代の制定)を持ち出す無粋を感じる俺。

    その他
    HideAutumn
    議論の姿勢がすばらしい。応援者よりも当事者を増やしたい、というのも法改正を目指す運動としてよく考えている証左。敬意を抱く。

    その他
    naochin
    25時まで営業できるって時点でエロマンガ規制とは全然違う。エロマンガ規制は24時間365日だからね。一緒にする方が不適切。

    その他
    sqrt
    真面目な話、相手に対しナチュラルに「洗脳」とかレッテル貼ってそれを「冷静で的確な返し」とか持ち上げちゃう人達に共感することは難しい。

    その他
    affable_noise
    クラブ行ったことないのでよくわかりませんが、、『応援してくれる人じゃなくて当事者を増やさないと』っていうのはたしかに。

    その他
    momizikeiko
    ダンスしたいという欲求の受け皿が都市にある必要性はあると思う。けど、無制限に無軌道に増えられても困る。

    その他
    inumash
    規制が悪いんじゃなくて、規制の枠組みと(主に警察による)その用法が問題なのですよ。

    その他
    atoh
    「応援してくれる人を増やすんじゃなくて当事者を増やさないとね。」この考えは負け戦一直線だな。

    その他
    Barak
    「健全」でない考え方の人々に限って「健全」という言葉を使いたがるのは何でだろうなあ……

    その他
    filinion
    皆が「自分の興味のない娯楽は規制されても良い」と考えると、結果的にあらゆる娯楽が規制対象になる。ただ「自己改革は必要だが規制強化は不要」と言い続けたのが原子力業界で…。まず犯罪発生率等の統計を見たい。

    その他
    jtw
    わかんないやつはほっとけ、という少数派。その姿勢が変わらないとほっとかれるだけだな。

    その他
    parallel-world
    どっちでも良ければ行政からの規制は少ないに越したことはないと考えるのが左翼だと考えてるので、このtogetterやブクマはこの社会がいかに左翼的でないか、自由や権利の意識が薄いかを如実に示していると思う。

    その他
    alpinix
    遅い時間にのみ営業する⇒一般の人は参加できない⇒中で何やってるのか理解されない⇒一般社会からの乖離⇒参加者以外から理解者が現れない という悪循環。少数派として認めさせたいの?社会的認知を得たいの?

    その他
    esper
    「深夜において客に遊興をさせないこと」ってあるからカラオケボックスの深夜営業とか実はアウトだったりするのかな

    その他
    hanapeko
    「自分と無関係だから禁止でおk」という人に、「自分が愛好している“健全な文化”」までいつの間にか規制されちゃったらどうすんの、っていう想像力を持ってもらうには。小説もかつては「不良の読み物」だったし

    その他
    asonas
    理解するのが困難なのは宗教のお祈りを理解するのが困難なのと似てる感じある

    その他
    loud_minori
    ダンスは健全なのだから、風営法の規制から外して欲しいって事?それとも深夜まで踊れる場所が欲しいって事? 主張をどっちかに一本化してもらえると分かりやすいとおもうんだけど。

    その他
    k146
    内容は勿論のこと、ネット上で意見の合わない人と論議する時のお手本としても読み甲斐有り。

    その他
    chnpk
    ゲーセンとかパチンコとかソーシャルゲームが規制対象ならクラブとかエロゲだって当然対象になるでしょ常識的に考えて…「おれは健全に楽しんでる」とか関係ないよ?

    その他
    eriotto
    「興味ないしどうなってもいいじゃん」はすごく危険だという事が端的にわかる。例えば酒を飲まない人に酒飲みの気持ちはわからないと思うが、そういう世界があって楽しんでる人もいる。まずは想像してみるべき

    その他
    kei52588
    クラブに集まるのは不良だとイメージだけで言い切っちゃうってすごいな。こんなんだから改正されないのかな。

    その他
    rti7743
    生活スタイルが多様化しているだから時間制限に意味は無いと思うな。24Hやったっていいと思う。もち周辺への配慮を忘れずに

    その他
    SasakiTakahiro
    その人にとっての夜の12時以降の遊びを違法にされたらどう思うかちょっと考えてみてもらえばいいのでは。

    その他
    mag-x
    発話者の意識が「披露」の一言で分かるのが興味深い。茶化しているのでも馬鹿にしているのでもなく、こういう人に分かりやすく状況を伝え、なおかつ納得してもらうことが必要。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クラブに全く興味がない人と風営法について会話してみた。

    ひょんなことからクラブに全く興味がない人と風営法について会話することになりました。後から考えてみ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む