共有
  • 記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mmaka2787
    これこそ消費税の出番だろ。特区にして地方消費税20%くらい上乗せして住民には軽減税率とか還付を認めれば解決しそう。

    その他
    kazuppo01
    どうやって観光客からお金とるかを募集するのが正しい話 ベネチアみたいに入場料取るとかいくらでもあるでしょ

    その他
    y_hirano
    だいぶ前に住んでたころにスラムダンク聖地もよく通ったけど、観光客見たことなかったなあ。まあ当時はまだ航空券高かったし、中国人も日本来るような感じでもなかったけど。

    その他
    rogertroutman
    地元民と外来民で交通機関の運賃や道路の通行料に(なるべく大きな)差をつければよいでしょう。関所を設けてもいい。

    その他
    hibiki0358
    なんでもかんでもクラファンで済まそうとすんなって。やれることやり尽くしてからの最後の手段だろ?クラファンは。特に個人ではなくて行政の場合は。

    その他
    charun
    鎖国でいいきがしてきた

    その他
    kosigan
    漫画と景色が同じだから人が集まるので、線路を越えた道路の海側にデカイ看板か何かを設置して、景色を変えてしまえば人は来なくなるのでは?

    その他
    tech_no_ta
    そりゃ確かにクラファンではなく観光客から取れよって言われるだろうなあと思ってたらその通りで。

    その他
    nmcli
    短めの車両進入禁止時間帯(歩行者天国)を作って撮影しやすくし、それ以外の時間帯の観光禁止を告知するのがいいんじゃないか

    その他
    Wafer
    1kmごとに関所を作って、旅行者から通行料を徴収しましょう。室町式オーバーツーリズム対策。関所は伝統建築で作るとむしろ喜ばれますよ

    その他
    poponponpon
    クラファンってお金出した側に何かしらの対価を渡すことになると思うんだけど、何を与える予定なんだろ。というか鎌倉ぐらいの街なら350万ぐらいどっかから捻出しろよ。

    その他
    Kukri
    せっかく観光客が来てるのに何やってんだか

    その他
    shiketanotsuna
    普通に英語と中国語のサイト作って寄付募った方がいいんじゃない?スラムダンクの聖地に金払う世代って年代的に日本人だと氷河期世代とかそのへんだろうし金に余裕ないだろ

    その他
    yut148
    実証実験とかやってた筈だけどクラファンの為か?

    その他
    u06nh
    鞠遊びに現を抜かす異賊には、後ろの建屋の屋上に、鎌倉武士をずらりと並べ、一斉に射貫けば良いのでは?

    その他
    a96neko
    鎌倉は都心から電車で行けるので宿泊税は無理だよな

    その他
    prjpn
    外国人を規制する条例作ればいい

    その他
    mnnn
    富士山みたいなとこはマイカー規制できてるわけだから、まあなんか対策のしようはありそうだね

    その他
    ropon81
    うちの自治体で保護猫活動支援のクラファンやってたのは妥当だと思ってる。支援した。

    その他
    togetter
    観光施設じゃないから入場規制もできないし、対策が難しいよね…。

    その他
    keidge
    行政の予算の仕組みを考えると、急激な変化による対応費用をまかなうためにクラウドファンディングを利用するのは悪いことではないと思う。うまく利用する方法もあるはずなので。

    その他
    jackson24
    クラファンでやるならナイスなアイデアを出してくれた人に賞金を上げたいから金を集めたいとかがいいんじゃないか?じゃないと集まらんやろ…。

    その他
    theatrical
    theatrical 全然関係ないけどクラウドファンディングのクラウドって雲(cloud)の方じゃなくて、群衆(crowd)の方だって知ってた?俺は知ったとき結構びっくりしたんだけど

    2025/10/17 リンク

    その他
    eroyama
    斯様な人気spotの実物大再現を集めたthemeparkが有れば良かろうと思う, so 大塚国際美術館のやうに. / 京都の有名な寺の外観を勝手に再現してはいけぬのであろうか./著作権法的には建物外観写真は利用可だが建てて再現は著作

    その他
    xlc
    その350万円はどう使うのかね。

    その他
    koh023
    koh023 山と海に囲まれた攻めにくい土地にあるのだから、切り通しやトンネル、駅に関所を置いて通行料を取るしかないな笑

    2025/10/17 リンク

    その他
    shoutarouchan
    しかし現地の人は大変だろうなあ、ほんとただの海沿いの道に江ノ電の踏切があるだけの普通のとこなのに謎に観光地にされちゃうなんて

    その他
    Midas
    Midas そうではなくこれは江口寿史と同じトレパク問題(安易に物語の背景として特定されうる画像をそのまま写しとった)なのだから集英社が数十億円程度を責任をもって解決に至るまで負担すべき(モデルに迷惑かけてるのと同じ

    2025/10/17 リンク

    その他
    wdnsdy
    観光客に関連グッズを売ってその売り上げで対策費用を賄うならまだわかる

    その他
    Lat
    インバウンドで観光客が増えているのであわせて税収が増えていると思われる。オーバーツーリズムとなりその土地に住む人たちが被害や不便な思いをしてるのに対策費を増えた税収から捻出しないのは論外だと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鎌倉市がオーバーツーリズムの対策費用をクラファンで募るが全く集まらず苦戦「観光客からもらえばいいのでは?」など厳しい意見が多数

    PM君 @wXvG8M 観光客から取れよ 鎌倉オーバーツーリズムの対策費を募るクラファン、6日でわずか1万円 ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む