共有
  • 記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gyampy
    電通大か

    その他
    brimley3
    住宅地図も添えてあったら言うことないな。

    その他
    tinpoppo
    走ること推奨しちゃダメじゃない?

    その他
    akisibu
    「すぐ乗れるのか?見送って次に乗ればいいのか、どっち?」の意思決定を支援する。ムリを非表示にしてギリと余裕だけ表示→2択に絞り込み。悪天候や重たい手荷物、怪我や体調不良時にギリを捨てる習慣が大事。

    その他
    hatest
    この掲示板に乗せてるのと同じ情報をツイートして、紙の掲示板についったのアカウントQRコードをのせた方が運用費用が少なくて済みそう

    その他
    sekiryo
    これだけデカいモニターいくらするんだろと思ってしまいこれが一万円とか言ってるのは本体の話しかしてないのかな。学校側に経費と電気代の交渉と申請はしてると思うけど。

    その他
    uxoru
    寝屋川を見て電通だと思ったら電通だった

    その他
    pwatermark
    サイネージ作るのが面倒だと思ったお前、まずはWebブラウザで動くのを作るだけで充分だぞ 出来たもんを後からネイティブアプリ化すればいいだけだ

    その他
    Domino-R
    まあ実際知りたいのは発車時刻などではなく間に合うかどうかだからな。

    その他
    daaaaaai
    いい話。寝屋川市の“大阪電気通信大学”

    その他
    nakab
    走れば間に合うというが、走る速度が人により異なる。誰に合わせたのだろうか。

    その他
    borerere
    予言。運休や遅延など表示と異なる状態となって利用者がクレームつけてきて、運営者がめんどくなってサービス終了。

    その他
    twmw
    下半分に動画広告載せられる。タクシー内の動画広告と同じノリで色々な所に表示内容カスタマイズ無料&端末無料(電気代は別)でサービスを展開できそう🤔wifi普及してるし

    その他
    shields-pikes
    もう一段、要素を減らしてUI改善可能。「発」は不要/【快速】は角丸で囲って白抜きに/「現在15:04」は秒も小さく出して「15:04:55」に/「行き」を小さく/「あと11分」の行は左寄せに/走れば→急げば/各方面3件表示

    その他
    kazuppo01
    これ良いね。自宅用に最寄り駅を自由に設定できるガジェット作ったら需要ありそう。普段はフォトフレームにしとくとかで。 / 維持はプログラム系の研究室やゼミが引き継げば良いと思う。勉強になるし

    その他
    TriQ
    駅設置の電光掲示板が微妙に分かりにくかったりするのは、敢えてあと何分かを分かりにくくすることで駆け込み乗車を減らそうとしてるんじゃないかなと思ってる。

    その他
    shinjin85
    スマホの壁紙が最寄駅の時刻表の俺

    その他
    cham_a
    公共施設やモール、映画館の出口にあったらいいな/まあ自分は迷うからあまり参考にはならないのだが

    その他
    rohizuya
    職場に欲しい。

    その他
    nakakzs
    nakakzs 「スマホアプリでそういうのあって見られる」はたぶん違うのだよな。こういうボードの形で見られるのが重要で。|以前駅から時刻表撤去で批判されていた件があったが、やっぱ何の工数もヘズに見られるものは貴重。

    2024/10/18 リンク

    その他
    moshimoshimo812
    走ったら危ないよ(教訓)

    その他
    toriaezu113
    学生さんは走れるからね…かつて自分も走った。

    その他
    jacoyutorius
    運行状況はAPIかなんかで公開されてるのかな? 遅延にも対応できるって、そのデータ提供元の方もよくできてそう

    その他
    yomichi47
    懐かしい。今でもあるのだろうけど、iPhoneアプリで最寄り駅の時間をカウントダウンするアプリは重宝した。GPSで周辺の駅を自動表示してた気がするけど、予め降車先の滞在時間を決めるのに使えたり、便利だったな

    その他
    wuzuki
    wuzuki スマートウォッチ選びの際に「秒数まで表示されるか」を気にしてた人がいたな。「秒数まで出てると、駅で目的の電車に走れば間に合うか否か分かりやすいから」と。/「走る」ではなく「早歩き」にしたらどうだろう。

    2024/10/18 リンク

    その他
    ikebukuro3
    研究室で終電の10分前に蛍の光を流す仕掛け作ってた人いたの思い出したわ。その時は余ってたレッツノート使ってたと思う

    その他
    jamg
    すごい

    その他
    wdnsdy
    「走ったら間に合う」はそう書かれることで逆に諦める人もいると思う(実際俺は諦めるタイプ)

    その他
    brusky
    スマホを取り出して検索する手間を削減できるだけでも精神的にはすごく助かる

    その他
    Kuw
    文字情報しかないので量が直感的ではなくもっと改良できるように思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学の1階に設置された「学生が作った最寄り駅の時刻表」必要だったものってこれだ!と褒められる

    学んだことが実生活に役立つのは嬉しく、意欲にもつながるね。 比較的元気な人が多い大学という施設向け...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む