共有
  • 記事へのコメント180

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    came8244
    仕事で戦略と戦術の違いを高説垂れてる奴はベンダーに厄介者扱いされてるね

    その他
    fdsiec
    “林譲治さんの新刊『星系出雲の兵站 1』を、ハヤカワさんからいただぎました。「英雄の誕生とは、兵站の失敗に過ぎない」”

    その他
    brimley3
    人は誰しも周囲に自慢したい欲望がありますが、これを戦いに持ち込むのは厳禁となります。←なるほろなぁ。

    その他
    KoshianX
    ミクロで見ても勝てる戦術というのは局所的に自軍を多数にすることで崩していくものが多いように思うんだよな。結局戦争なんて暴力沙汰なのだから、数の勝利をどこでどう作るかなんだろうなあ

    その他
    quick_past
    なんだ。蜀を維持した史実孔明はやっぱり有能なんじゃん。実は戦下手だったとか言われがちだけど、戦略的な視点からは少数で十分な防衛を果たしてたんだから

    その他
    bk246
    “勝てる軍隊とは、凡人を戦力化できる組織なんだよ。”マクドナルドの戦略やなぁ

    その他
    osakana110
    戦いは勝ち易きに勝つものであり、勝ってのちに戦うものであるから、戦争が始まる前に敵に勝る兵力を緊要な時期と場所に集中発揮するのは名将として当然だよなぁ!

    その他
    Sediment
    ???「オビ=ワンは敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」「みんなオビ=ワンが悪い」/星系出雲完結したのか。出たばっかりだと思ってたのに早いな。

    その他
    BOUSOUNINJIN
    Europe Universalis 4をやってたらわかる

    その他
    tick2tack
    戦略を戦術では覆せないという話。/ というか物事の評価がフィクション映えするかどうかになってしまってるという話だな。フィクションでしか見たことない物事への評価はそうなりがちかもな

    その他
    egao123
    兵糧も兵も揃えずに根性と技術があれば勝つるっ!というビジネススタイルで負け続けたのが今日の日本である。逆に成功してるのが中国。日本は技術も既に負けている。

    その他
    gm91
    ファミコン版銀英伝思いだすわあ

    その他
    onesplat
    それもまた偏った見方だな。自軍がどれだけ数的優位にいようが損耗を極力抑えるために策を練るのは当然すぎる話で、決して無為無策で正面攻めをするのが良しとされてるわけではないぞ

    その他
    visiondgn
    “ 『信仰の』ノースライム @noooooooorth 「少数精鋭と言うと聞こえはいいが、要するに組織の不備を、少数の有能な人間への負荷で凌いでいるに過ぎない。 勝てる軍隊とは、凡人を戦力化できる組織なんだよ。機構がしっか

    その他
    Cru
    名将に注目してる時点でダメダメ

    その他
    nekosann_08
    戦いは準備であるとノブノブ殿は言っておられました。山のように積み押し流せと。大軍もまた山津波であります。

    その他
    T-miura
    、、、このへんの話好きな人って銀英とか読んでないのかね?『敵に対して少なくとも6倍の兵力を揃え、補給と整備を完全に行い~~』。シュミレーションゲームやってると、こういう感じになるときあるよな。

    その他
    maguro1111
    ルルーシュ「ええい戦術的勝利などいくらでもくれてやる!」

    その他
    mayumayu_nimolove
    昔は一人を二人で倒すのが戦だったんだよ

    その他
    underd
    すごくわかる

    その他
    feilung
    ランチェスターの法則云々の話。人海戦術・圧倒的な兵器・戦う前にジャンケンに持って行くというのは基本だが、それを逆手に取る新型コロナウイルスは恐ろしい兵器だ。

    その他
    udongerge
    勝てば官軍、勝てば名将であるよ。リーダーはあまり有能でないほうが良いという話もある。

    その他
    mirai28724
    兵法つぶやきアカウント。専門すぎる。

    その他
    sakuragaoka
    戦争に関してはそうだね。しかしただの趣味となるとショボい機材で(粛々と練習した上で)強い相手に挑むのが格好良いんだ。負けても大して話題にならず、勝てば賞賛を得る。兵站(小遣い)の乏しい者の言い訳だけど

    その他
    neogratche
    eratohoKやってるとだいたい分かる(元ネタの三国志系ゲームやれば多分もっと分かる)

    その他
    kz78
    まあ数と質(練度とか性能とか忠誠心とか)の両方をそろえるの、普通は難しいんですけどね。

    その他
    veiros
    ラインハルトは単純に大国の側に生まれただけな気がする。ラインハルト以前から帝国軍のほうが多勢なんだから。

    その他
    undercurrent88
    戦争の経験があるのか?

    その他
    d0i
    でも星雲出雲の兵站はあまり兵站っぽくなかったんだよな。

    その他
    nagaichi
    銀英伝新主題やってるから、まあそういう時期かな。信長を貶すのも弁護するのも興味なくなって久しい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ…

    暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL 「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけだ!全然名将じゃ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む