共有
  • 記事へのコメント150

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    animist
    こういうのめんどくさいから一人暮らしで自分一人で納得してればよしっていう状態楽だわー

    その他
    yota3000
    風呂から出る前にコスるんだぜ

    その他
    iasna
    自活力、とかじゃなしに家族の誰が何をしているか興味がないのは異常じゃねぇの?と思った

    その他
    ene0kcal
    教える、教えず以前に子供の観察力や想像力が十分に低いんだと思う。サンタは親、幽霊はいない、親も自分と同じ不完全な人間だと何歳で気付いたのか。大学出てもバイト経験もないとか、経験あってもすぐ辞めた等かな

    その他
    ponnao
    結局一人暮らしはしなくて、結婚してから家事はじめたが、うちの親って家事苦手だったんだなあということが逆にわかったりもする。

    その他
    quick_past
    自分が快適に生きられてるのは、見えないどこかだれかの貢献と、歴史の積み重ねによる経験が法として反映されてるから。家事のめんどくささと効果すら、こうまで見えない。

    その他
    Cujo
    さいきんはふいておくだけですぐきれいになるとうたうしんせいひんもあるみたいでべんりになったよなぁ

    その他
    tk_musik
    知らないことを知っただけ。それを知らないのか想像できないのかとマウントとろうとする方が醜い行為。

    その他
    doughnutomo
    昔付き合ってた人の家にいったらお風呂がカビカビでやばかったので掃除したの思い出した。。/今の夫は靴下まるめていれてくるからそのまま洗濯しちゃうw

    その他
    LuneC
    このコメント父親にされた。洗剤のCM見ながら「こんなに汚れないよな」「私が毎日掃除しています」

    その他
    sakuramon11
    風呂場の床は洗剤使って毎日拭いてる。あと水垢が気になる鏡とかは乾拭き。風呂からでる時の習慣にしちゃえば、全然大変じゃない。その他水回りは一週間に一回掃除で十分キレイに保てる。

    その他
    baronhorse
    次の日見に行くと死体は消えていなかった。みたいな

    その他
    Yuruku_Tekito
    このブコメ達を読んで、「家事はできて当然」という母の”しつけ”がどれだけ偉大なのかがわかったほど幼少時から奴隷として仕込まれすぎてた。「子供を作ったのは雪かきさせるため」とか豪語するだけあるわ…

    その他
    daij1n
    水回り掃除はしんどい。死ぬ。掃除してくれる人がいたら、給料全額渡して結婚するレベルだわ

    その他
    naoto_moroboshi
    まあ雑談で大げさにいってるだけだからな。ガチならなんらかの障害疑ったほうがいいよ。

    その他
    n_y_a_n_t_a
    蛇口のカビの話見て驚愕している

    その他
    darudaru8
    わかる。子供の頃風呂掃除やってたけど一人暮らしはじめての風呂の汚さには唖然とする。毎日掃除しないとやばいのよ。

    その他
    gxg
    うちは最上級の文句言いながら母親が全部やってたんで気が狂いそうになって家を出た。今は笑いながら、家中一週間サビ取りするのも逆に汚れていてもどうにでもなるわ。ところで、風呂掃除って何がしんどいの??

    その他
    junpeso
    いや、「初めて気づいた」ってわざとらしく言うのはやめろ。認識してたのにやらなかっただけです。ガチで認識してなかったらなんらかの障害なので受診しろ。

    その他
    yuichi0613
    これ思い知って、せめてトイレは座ってする(男性)という最低限の行動

    その他
    sun330
    のだめカンタービレを読んで、カーペットにこぼした珈琲染みは翌日に消えると思ってた女の子の逸話、まじか!(こんなの想像できないので実話ネタか?)と思ったけど、似たような話…。

    その他
    seachikin
    逆に実家で色々やらされてると一人だとこんな楽なんだなってなる。トイレもお風呂掃除も汚れる頻度減るから一人だと毎日やらなくてもいいし食器洗いもちょっとだし。

    その他
    fragile08
    家で何もしなかった兄弟が一人暮らしをはじめた部屋に行ったら嘘みたいに汚くて「誰もやってくれないならやらない」という無気力で生活し続ける人ってほんとにいるんだなと知った(泊まる必要があったので掃除した

    その他
    makimaki621
    浴槽はいつも仕事で遅くなって最後に浸かる父がお湯を抜いて簡単に掃除してた。見えないところで支えてくれてたことに後になって気づくとなんだが涙でてくる

    その他
    ll1a9o3ll
    洗濯ばさみがこんなにも割れるなんて、親元長く離れるまで知らんかったもんね

    その他
    madridNewyork
    おれは逆で実家の風呂きったなかったけど普通に清掃すればきれいに保てるんだっていう

    その他
    hinail
    風呂掃除はカビたり垢がこびりつくと面倒だから、毎日洗剤でさっと拭いてワイパーで水切りしとくのが一番楽。

    その他
    khss_keita
    めんどくささが極まり、一人暮らしをはじめてから一度たりとも浴槽に浸かってない。にも関わらず、だんだん茶色く汚れてくる。不思議なもんだな風呂ってもんは。

    その他
    rag3
    面倒でシャワーだけだと毛穴に汚れが詰まって自分が汚れる(臭くなる)ので、結局お湯に浸からなくてはいけないのです(クソリプ) 掃除を面倒がってサウナ目当てで仕事帰りにジムに通う同僚もいたほど。

    その他
    heniha
    定期的に洗ってるとどのくらいで汚れが溜まるのかよくわからないっていうのもない…?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『一人暮らしを始めたら浴槽がすぐ汚れてびっくりした。実家の浴槽は水垢で汚れた事なかったのに…』と実家で言ったら母親に『私が毎日洗ってたよ』と怒られた

    ぼのきち @bono_kichi 先週とある打ち合わせで「一人暮らしを始めたら、安いタイプだからか浴槽がすぐ汚...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む