共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Nean
    Nean 24万キロ……。

    2017/12/14 リンク

    その他
    narunaru14
    narunaru14 スゴイ技術ですね。微生物の発見も近いかも。

    2017/12/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion さだまさしは「海は死にますか 山は死にますか風はどうですか」と歌ったが、長期的に見れば海も大気も(山も)地球から失われるのであり、地球が命ある星なのはその生涯のほんの一時に過ぎない。

    2017/12/09 リンク

    その他
    bgrewirgjwge
    bgrewirgjwge なんか神秘的。わからんけど。

    2017/12/09 リンク

    その他
    myogab
    myogab そりゃそうだろうけど、濃度分布が測れたなら色々発展性はあるのかな。

    2017/12/09 リンク

    その他
    t4vQlM6V
    t4vQlM6V 地球上で蒸発したものは宇宙まで届くのか…

    2017/12/09 リンク

    その他
    xyn9
    xyn9 (共同)

    2017/12/09 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 聞かせてもらった。水素爆発で地球は滅びる

    2017/12/09 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 地殻にも吸い取られるし、宇宙にも蒸発するし、御前さんは本当……大人しく循環してろ!

    2017/12/09 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz ヘリウムではなくH2Oな火星帰り云々が遠い未来に誕生するのかもしれんのか。

    2017/12/09 リンク

    その他
    fujiriko59
    fujiriko59 水素は軽いから簡単に第二宇宙速度超えちゃうんだっけ

    2017/12/09 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe ほぼ重力の分布と一致する‥‥のか?

    2017/12/09 リンク

    その他
    miyaketoshio8080726
    miyaketoshio8080726 え、じゃあ地球の水ってどんどん減ってるの?

    2017/12/08 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins 宇宙に海が染み出してるみたいで楽しい気分になったわ

    2017/12/08 リンク

    その他
    karatte
    karatte “海から蒸発した水が分解してできた水素原子が地球を取り囲むように宇宙を漂い、24万キロ以上先まで広がっている様子を立教大などのチームが超小型探査機で撮影した”

    2017/12/08 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 人工衛星にラムスクープ電気推進ロケットを載せよう。

    2017/12/08 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 同位体比率で地球の海起源と判定したの?小型衛星からそんなことまで分かるのかな?地場で捕まえたやつがってことは理論的にないんだろうか

    2017/12/08 リンク

    その他
    aideiori2016
    aideiori2016 そんなとこまで!

    2017/12/08 リンク

    その他
    mythm
    mythm 隕石等によって補充されている量と蒸発して宇宙に広がっている量がわからないけど、印象としては地球の水が減っていそう

    2017/12/08 リンク

    その他
    ustam
    ustam 地球はかつての火星に近い環境なので、いつかは水が全て無くなって火星のような砂の星になる。重爆撃期じゃあるまいし、隕石や彗星はそこまで補充してくれない。

    2017/12/08 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira もったいない

    2017/12/08 リンク

    その他
    hareno
    hareno 45年ぶりの観測で観測範囲が10倍に拡大。"Because hydrogen geocorona has not been observed since Apollo 16 in 1972, which observed only up to 10 RE of FOV." http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/2017GL075915/full

    2017/12/08 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 水素分子じゃなくて、水素原子が散らばってるのか。水素イオン?

    2017/12/08 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy もし宇宙クラスの政治的領土(領宙?)争いになったら、こういうのが根拠になって「24万キロまでが地球の排他的経済宙域だ!」って話になったりするんだろうかw

    2017/12/08 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 高層の大気中でだけ分解されるからこそ最小限に留めていられるわけで。火星なんかはこれで水の殆どを失っている

    2017/12/08 リンク

    その他
    mununuiota
    mununuiota 海を作るには氷隕石を落としまくればいい。

    2017/12/08 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 地球は水素の底にあったのか。

    2017/12/08 リンク

    その他
    misomico
    misomico 水が減りうむ

    2017/12/08 リンク

    その他
    FlowerLounge
    FlowerLounge 海の水ぜんぶ抜く

    2017/12/08 リンク

    その他
    Mirunayo
    Mirunayo 俺のおしっこもきっと宇宙に広がっているはず

    2017/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海から蒸発の水、宇宙に広がる 地球24万キロ先まで、初確認 - 共同通信 | This kiji is

    海から蒸発した水が分解してできた水素原子が地球を取り囲むように宇宙を漂い、24万キロ以上先まで広が...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事