共有
  • 記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「大事なのはその経験をもとに虫への関心を持ち続けてくれること。…虫そのものの命の大切さを自分で考えられる年齢になったらその興味が今度は虫が自然の中で生きられる環境を守っていこうという気持ちにシフトして

    2015/08/27 リンク

    その他
    toshiyukino
    toshiyukino なるほど。そういう見方もあるのか

    2015/08/14 リンク

    その他
    maki-kurata
    maki-kurata 肉も魚も植物だって食べてるし「自分たちは命を奪わない」と思っている方がモヤモヤする。直接命と触れ合うことで失う悲しみと遊びたい葛藤とが命と向き合うことの意味を考えさせてくれた気がする。

    2015/07/30 リンク

    その他
    novak777
    novak777 近所の馬鹿な年長者たちがコオロギを石で解体して内臓を露出させ喜んでるのを見た小2の時から、どうにも苦手意識から逃れられない。関わるにもやはり愛は必要だと思う。

    2015/07/29 リンク

    その他
    ulsta
    ulsta 生き延びるための最低限の殺生や、愛でるなら感謝するという生命への姿勢を、教えるのではなく一緒に学び得ていけばいいんじゃないかなあ。

    2015/07/29 リンク

    その他
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 関心を持ち続けることの大切さ | カブトムシを死なせてしまう子どもへのモヤモヤと「それでいい」という虫の先生からの助言 - スズコ、考える。

    2015/07/29 リンク

    その他
    ita
    ita 虫屋先生、余裕のアドバイスに見えるがこういう採集敵視の大人には内心穏やかならざるものがあるはず。改宗できてよかった

    2015/07/28 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 昔はアリの触角を引っこ抜いて行き先が分からずグルグル回るのを見て喜んでいた。今はやらない。虫で遊んで他人の痛みの分かる大人になれるのだったらいいじゃないか。

    2015/07/28 リンク

    その他
    iwashioyaji
    iwashioyaji ニュアンスとフレーミング効果って重要だな、と思わせる談話

    2015/07/28 リンク

    その他
    nondescript
    nondescript 親として参考になった!

    2015/07/28 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 自分の頃と比べ、今の子は虫の命を大切に考えるよう教育されてる。それに違和感を覚える事もあるが、一方自分の親や祖父母世代は動物の命でさえぞんざいに扱ってるように見える。この件で普遍的な正解は無いよ。

    2015/07/28 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 痛覚無いからもいでもいい、とは思わないけど

    2015/07/28 リンク

    その他
    mEGGrim
    mEGGrim 「虫は苦痛を感じないし、興味を持続させるために多少は傷つけることも許容できる」は間違いじゃないけど、「ペットとして飼っているのなら延命について努力する義務がある」という考え方も教育的には必要では

    2015/07/28 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB これは一つの考え方で絶対に正しいというものでもない。でも可愛そうというのも安易な擬人化や見立てにすぎなかったりもするかも。

    2015/07/28 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr   ( https://plus.google.com/+YasuhitoSakai/posts/NTFUBTygmY1 あんま文趣旨に関係ないかもしれん。)(なんやかんやいって、数々のGと闘ってきたからな。)

    2015/07/28 リンク

    その他
    mole-studio
    mole-studio カブトムシとかトンボを幼虫から成虫まで育てたりしたけど、今でも「捕まえちゃって悪かった」と思ってる。

    2015/07/28 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij これマジ?「虫には、痛覚は無いんです。だから、羽根をもがれてもいじり倒されても足がもげても、痛みを与えているわけではないんですよ」

    2015/07/27 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 参考になる

    2015/07/27 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety まずは近づけられることは大切だろうな。

    2015/07/27 リンク

    その他
    BungeiBaicai
    BungeiBaicai いい先生ですね!動物はじゃれ合いながら、やり過ぎたらやり返されてその加減を覚えます。人と虫の場合は結果的に殺してしまう訳ですが、共存社会では加減を知らないことが一番危うい。まず触れ合いが大事だと思う。

    2015/07/27 リンク

    その他
    happymedia
    happymedia 児童育成, 子育て, 学童, 考察

    2015/07/27 リンク

    その他
    akari1616
    akari1616 死なせてしまうことで関心を持ち命について考察するようになるのを「それでいい」と許されるロジックはもう一つの黒い虫なら「殺してもいい」と考える私のロジックと同じ。正解はないけど破綻はしてるよ私も。

    2015/07/27 リンク

    その他
    hi-zakky
    hi-zakky 深イイ話。ジャポニカ学習帳から昆虫が追放されたりしてて、昆虫も子ども達から馴染みがなくなりつつあるしね

    2015/07/27 リンク

    その他
    abberoad
    abberoad こういう経験をして、殺生の大切さを学んでいくのではないだろうか?

    2015/07/27 リンク

    その他
    ryo71724
    ryo71724 ううん・・・尊い犠牲、と考えるべきか・・・

    2015/07/27 リンク

    その他
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 虫は飼ったことないけど飼ってたら殺さないように頑張るかなぁ。その辺にいるのは殺しまくりだったが、大人になってもデバッグばかりしています。多分呪われた

    2015/07/27 リンク

    その他
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 痛覚なかったらいいんかいな…いずれ愛を持つなら殺してもいいんかいな…せんせー

    2015/07/27 リンク

    その他
    ken1flan
    ken1flan 子供のころ自分も興味からたくさんの虫を殺してしまいましたが、なんだかんだで今も虫が大好きで、獲るのはやめて撮るようになりました。

    2015/07/27 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 いいんですよと笑う先生とモヤモヤしてしまうお母さんの優しさが良いなぁ。我が子も生き物を愛する人に育って欲しいです。

    2015/07/27 リンク

    その他
    hateneko28
    hateneko28 虫に限らず始まりはなんでも良いと思います。興味を持つことの大切さ、意識していきたいです。 自然に成長してくれるのはベストですが、興味の幅を拡げるためのアドバイスができるようになりたいなとも思いました。

    2015/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    虫を死なせてしまう子どもへのモヤモヤと「それでいい」という虫の先生からの助言 - スズコ、考える。

    今日は、カブトムシのお話。 今年も虫ケース、増殖中です 夏休み。 今年も順調に虫が入ったケースが増え...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事