共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    takashipene
    takashipene 製品名称ではなく「役割」を書く!

    2024/07/16 リンク

    その他
    pavlocat
    pavlocat 再ブクマ

    2022/10/21 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 AWSやAzureでサービスやリソースを並べてしまって、なりがちではある。システム設計やアーキテクチャ設計でUMLのコンポーネント図やデプロイ図がわりと重要なのはそこにコンテキストやロールと一緒に書き込むからと思う

    2022/07/04 リンク

    その他
    cowai5
    cowai5 “製品名は書いてあるが「役割」が書いていない データと処理が区別できない データの流れと制御の流れが区別できない”

    2022/06/20 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 システム構成図ってなんだろうね…。

    2022/06/18 リンク

    その他
    lanius
    lanius コンポーネントの名称ではなく役割を書く。データの流れと制御の流れをわけて書く。

    2022/06/17 リンク

    その他
    surume000
    surume000 とても納得

    2022/06/14 リンク

    その他
    J138
    J138 (コンテキストってか説明する/される人のスキルセットによるだろうけど)Cloud Pub/Subに分散キューって書いてて嬉しいか?って言われたらいらん。

    2022/06/13 リンク

    その他
    kootaro
    kootaro ドキュメントは、誰に向けて・何を伝える資料なのかを意識して書くようにと昔から教育している。それが出来ない人は説明下手な印象。これがシステム構成図の正解の場合だけでないから要注意。

    2022/06/13 リンク

    その他
    kzm1760
    kzm1760 役割とサービスそれぞれを書くと、初見の人には諸々インストールがスムーズそう。逆にサービス分からない人にはサービス名は不要そう。資料を展開する対象者に応じて作るが正しいのかな。

    2022/06/13 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo 個人的には「データの流れと制御の流れを異なる線で書き分ける」これ。

    2022/06/13 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX アイコン配置しただけのポンチ絵で、『資料用意しました!』とかやられると萎えるよね。

    2022/06/13 リンク

    その他
    diffie
    diffie ちょっと複雑なフローだとどうしようもないんだよね。cronjobでDB更新して、常駐バッチが定期的にDB見て何か処理するとか、処理A/Bいずれか完了で処理C動くとか。結局コメントで補うことになる。よい方法求む。

    2022/06/13 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 “ポイント1. 製品名称ではなく「役割」を書く ポイント2. データと処理を形で書き分ける ポイント3. データの流れと制御の流れで線を書き分ける”

    2022/06/13 リンク

    その他
    htbman
    htbman パワポの円筒形って文字がほんと使いづらいんだよなぁ

    2022/06/13 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki “ポイントは矢印の起点を処理にすることです” ここはあえてDFDとは変えてるのか。ただこれ結局、処理の流れがデータの流れに合流してることにならんのかな。ちなみにUMLにはデータフローを扱う図はなくて困るんよね

    2022/06/13 リンク

    その他
    riverplus
    riverplus 製品アイコンを矢印で結ぶ書き方って、なんかクールで通な人っぽく見えるんだよね。ドキュメントとは、自分ではなく相手のためのもの。

    2022/06/13 リンク

    その他
    Makots
    Makots わかる

    2022/06/13 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 良い資料だ。

    2022/06/13 リンク

    その他
    p_tan
    p_tan UMLにデータフロー図がないのが現代のソフトウェア設計図としては手落ちだな、とずっと思ってる。

    2022/06/13 リンク

    その他
    tomoyarn
    tomoyarn 一瞬よくなっていると思わせつつ、後者も全然わかりやすくない件。「自明だろ」っていう人が書くとこんな感じになるという例だな。そもそも自明なら図いらねえだろ。

    2022/06/13 リンク

    その他
    sharaku3eyes
    sharaku3eyes わかりやすい

    2022/06/13 リンク

    その他
    masatotoro
    masatotoro “データの流れは実線で、制御の流れは破線”

    2022/06/13 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi ほう。わかりやすい。製品名やサービスの内容を知っているだろうという読む人のリテラシーに甘えてたんだな。確かに知らないサービスだと全然違うな。

    2022/06/13 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 2つ目程度の内容を求められているときに1つ目が出てきたらちょっと悲しくはなる。

    2022/06/13 リンク

    その他
    circled
    circled 娘ちゃん「でも、このサービス、システム構成図のコンポーネント数よりもアクティブユーザ数が少ないのに悲しくならないの?」 ワイ「せやな」

    2022/06/13 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 むしろ製品名は必要ないよね。そういうのを知りたい人が顧客にいるのでない限り書いてない

    2022/06/13 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko いい

    2022/06/13 リンク

    その他
    xll
    xll “データの流れを書く場合は、処理を起点としてデータに対して矢印を書きます。ポイントは矢印の起点を処理にすることです。これにより、処理が能動的にデータにアクセスしにいっている様子がひと目でわかります。”

    2022/06/12 リンク

    その他
    findup
    findup クラウドサービスのアイコンしか書いてない図は、クラウド使ってるってドヤりたいだけなんじゃないかとすら思ってる。

    2022/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    わかりやすいシステム構成図の書き方 - Qiita

    わかりにくいシステム構成図とは こんなシステム構成図を書いてないでしょうか? このシステム構成図の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事