エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
"virtual" を「仮想」と訳すといろいろ誤解を招く、ということに気づいたのは、おそらく高校生の時。英... "virtual" を「仮想」と訳すといろいろ誤解を招く、ということに気づいたのは、おそらく高校生の時。英和辞書で「(名目上は違うが)実質上の」という訳が第一に上がっていた時だった*1。それ以来、virtual という形容詞がついた熟語に接する時は、それがどういう意味かゆっくり考えるようにしていた。 今回、「virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ」という記事を読んで、改めて virtual という単語について、特にその訳語について考えてみた。 課題設定 ここでは、"virtual" が「(名目上は違うが)実質上の」という意味で使われる場合の訳をどうするか、を課題とする。 現行訳の問題点 「仮想」という訳語の一番の問題は、「仮」も「想」もどちらも「現実ではない」という意味合いを持ち、したがって「(名目上は違うが)実質上の」という意味合いを想起できな