共有
  • 記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    iga_k
    iga_k 勉強になる

    2017/01/07 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 僕が明治大学で非常勤職員としてお世話になっていた研究室。初年度からいろいろ試行錯誤してきたようでした。研究室の運営ノウハウって外から見えにくいので情報公開素晴らしい。

    2017/01/07 リンク

    その他
    gochisoukedoru
    gochisoukedoru エグい

    2017/01/06 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 参考になる。

    2017/01/06 リンク

    その他
    mamoruk
    mamoruk うちは同じく情報系の公立大だけど教員1人(准教授)に学生23人で、研究室4年目でほぼ同じような運営方針・方法でやっていて、大変参考になる。多分 PI 1人の研究室のベストプラクティス。勤務時間は平日10時半〜17時。

    2017/01/06 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi めったに見られない、国産の研究室運営講座。

    2017/01/06 リンク

    その他
    isrc
    isrc 4~5月は徹底的に個人ミーティング/発表したらウェブで報告の義務/リアルタイムの議事録共同編集/短時間での論文紹介/ローテーションでの1対1プレゼン/メールコミュニケーションの排除/研究テーマ交換プレゼン

    2017/01/05 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi 「今となってはほとんど学生は私を置物程度にしか気にしておらず、普通にしています(「あ、居たんですね」と言われることも)」わらったw  Google Docsいいよね。オンラインゲームのチャット感あるもん

    2017/01/05 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia スタッフ1人で学生30人かぁ、ひえぇ/教員側が可能ならば、学生部屋にデスク構えるの効果的だというのは実感ある。騒がしいから大変だけどね…。

    2017/01/05 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ブラック研究者って響きだけで将来有望w

    2017/01/05 リンク

    その他
    rulipon
    rulipon 自律的な組織は、メンバーが自ら参画するようになり、受け身の状況に比べ人を更に成長させる。参考になります。

    2017/01/05 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 私立の良い研究室は 大抵ブラック呼ばわりされる。ちゃんと指導してくださる分、学生がそれに答えて研究室の滞在時間が伸びるから。その程度でブラック呼ばわりされたくない 。/私立には天才コミュ症はいないと思わ

    2017/01/05 リンク

    その他
    masa-wo
    masa-wo good

    2017/01/05 リンク

    その他
    karaage
    karaage こうやって運営の方針と知見をオープンにするの良いね。自分がいた研究室もわりと方針近い感じだった記憶がある。特に教授が学生と部屋一緒なとことか

    2017/01/05 リンク

    その他
    workin
    workin 言語化すごい。これたぶん中小企業のマネジメントスタイルにも流用できると思う。

    2017/01/05 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai 教育する仕組み、試行錯誤しながらよいものつくろうとしていてすごい。情報公開もよい。

    2017/01/05 リンク

    その他
    yto
    yto 中村先生。

    2017/01/05 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 いい研究室だ...

    2017/01/05 リンク

    その他
    ssids
    ssids 「私が研究室運営に割くことが可能な時間が平日土曜の8時半~17時半と限られている」限られて・・・る?

    2017/01/05 リンク

    その他
    keren71
    keren71 学生は私を置物程度にしか気にしておらず/ひどい

    2017/01/05 リンク

    その他
    tswat
    tswat 原稿チェックはチェックリストhttps://blog.ueda.asia/?p=9029

    2017/01/05 リンク

    その他
    rx78g
    rx78g 参考になります!

    2017/01/05 リンク

    その他
    ivory_rene
    ivory_rene 中村先生!

    2017/01/05 リンク

    その他
    ruushu
    ruushu 事務やる方いないのにすごい仕組みしっかりしてるように見える

    2017/01/05 リンク

    その他
    sangping
    sangping 何にせよ、ここまで洗いざらい方針を表明しておくのは素晴らしい。仮に現行不一致や語られていない重大問題があったとしても、事前にこれだけの情報があれば、あとはそれだけを検証・リサーチするだけで良くなる。

    2017/01/05 リンク

    その他
    mera85326b
    mera85326b 学部のうちから学会発表をどんどんやらせる(しかも30人規模の)研究室運営の一例。

    2017/01/05 リンク

    その他
    kuborn
    kuborn 教員1人に対して学生30人は多くないか。

    2017/01/05 リンク

    その他
    Diomedeidae
    Diomedeidae 参考にしよう(受け持つ学生ができたら)

    2017/01/05 リンク

    その他
    jmako
    jmako ここはいい。「SlideShare」で公開。 原稿は良い発表の妨げになるという先生もいる。形を作る意味ではいいのかな。

    2017/01/05 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 私大マンモス研究室の運営。学生も行くべきか避けるべきか、これだけ出してくれれば分かりやすいはず。

    2017/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    研究室運営(研究室の運営方針)について(2015-2017) | 中村聡史研究室

    中村聡史研究室 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事