共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    wkoichi
    “「モダン操作」に関しては、旧来のクラシック操作とのバランスをよく調整してあるため、将来的にはモダン操作を使用するハイレベルなプレイヤーが現れると考えている”

    その他
    nekoluna
    移動さえも自動なのか、それは新しいな

    その他
    ysngttt
    モダン操作が簡易操作的な立ち位置だと思ってたし既存より踏み込んだ形の自動操作になってるから驚き。今作には普及させたい意欲がめっちゃシステム面に現れてるな

    その他
    ShoCoh
    マリカーだってハンドルアシストと排気量で段階的に操作が難しくなるんだから、格ゲーだってもっとそうなってていいはずだよねそりゃ

    その他
    arvante
    ついにスト6に「とりあえず無我夢中でコントローラー動かしまくってれば本人も知らないうちに必殺技が出ちゃう拳(略してタコ拳)」実装かと思いきやレバーに触れてすらいねぇ。

    その他
    sjn
    COMだけなのか…戦ってコテンパンになってみたい

    その他
    i196
    操作ムズくなりすぎて離れたオッサンホイホイとしては良いかも

    その他
    cartman0
    RTSぽい動きしてくれるなら面白そう

    その他
    solidstatesociety
    なるほどね、モバイル展開向けのエンジンも並行開発して様子見ている流れかもしれないね

    その他
    mistbind3u88
    “旧来のクラシック操作とのバランスをよく調整してあるため、将来的にはモダン操作を使用するハイレベルなプレイヤーが現れると考えている” 個人的な注目点はここかな。

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 段階的に複雑なプレイの必要性を気づかせるような、うまい誘導とバランスになると、参入障壁が下がりそうだ

    2022/11/09 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    BBTAGでも投げボタンを押したら少し前に歩いて投げるしな。

    その他
    nagapong
    (プレイヤーが)攻撃したいという意志を表明したら←この考え方めっちゃいい/ id:straychef 今コントローラーめちゃくちゃ多様化してるの知らず?6ボタンと8方向レバーなんて過去の話よ

    その他
    mr_yamada
    「闘将ダイモス」方式(「Gガンダム」でも可)の操作はまだですか?

    その他
    s_atom11
    s_atom11 映像だとよく分からないけどコントローラー握ってやったら戦ってる感覚が得られるのだろうか。自分が小学生の頃はじめにストIIやったときも最初はガチャプレイだった気がするから入口としてはいいのでは

    2022/11/09 リンク

    その他
    colonoe
    なんか面白くなさそう。ボタンを連打するだけで勝手に戦うならイベントシーンを進めるのとどう違うのだろうか

    その他
    kemononeko
    kemononeko はじめはガチャガチャしてたらなんか動いた楽しいでええんよ。

    2022/11/09 リンク

    その他
    yomichi47
    カスタマイズできるといいね。例えばAAABという連打で中中強波動拳みたいな。連続技の壁も無くしてこ

    その他
    osyamannbe
    osyamannbe 初期テイルズのセミオート操作に近い感じかな

    2022/11/09 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan とはいえ、バーチャファイターや鉄拳みたいに通常攻撃を決まった手順で繋げると必殺技とか、スマブラみたいに技の出し方が共通みたいなのも、結局はノウハウが蓄積されてきて高度化しちゃうのあるよな。

    2022/11/09 リンク

    その他
    tsutsumi154
    ストリートファイターの大型筐体っぽい 一番最初のはボタン押すだけで一仕事

    その他
    usomegane
    スマホでプレイできるようになるじゃん

    その他
    white_skin
    white_skin この手の連打操作システムは10年くらい前からアークゲーで導入されてるけど、お手本を見せる方向に特化してそうなのは良いな。これが物足りない人にはモダン操作モードが刺さると思う。

    2022/11/09 リンク

    その他
    kusunoe
    kusunoe ベースの操作は1ボタン必殺技とかのモダンモード基準になるのかな。ともあれ、ちょっと触ってみたい未経験者とかTV番組での見映えとかのケースで上手く運用出来るといいね/記事見た、これは確かにダイナミックだわ

    2022/11/09 リンク

    その他
    pribetch
    サイコミュ搭載はよ

    その他
    tekken8810
    tekken8810 これいいな。いらないと思う人はそもそもこの機能のターゲットではないわけで

    2022/11/09 リンク

    その他
    Ryota2007
    Ryota2007 麻痺のある人などの障害者にとっても嬉しい機能だねこれ

    2022/11/09 リンク

    その他
    pendamadura
    別に操作の難しさで格ゲーやらないわけじゃないんだけどな

    その他
    u_mid
    この「自動操作の内容が押すボタンで変化」的な物とは違うけど、バーチャは1の時からガチャプレイで色々技出るように作られてるね。Pで前進したり、PPKや→P+K等レバーとボタンガチャガチャで成立するようになってる

    その他
    straychef
    ていうかいまだに8方向レバーと6ボタンのままなんて進化が止まったようなことやってるってのがどうにかならんのかって気がするけどな それでいいそれがいいでは袋小路 なにか根本的な進化してくれよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ストリートファイター6』第3の操作方法「Dynamic Controls」の情報が海外メディアの取材を通じて公開。コントローラーを机に置いて片手でボタンを連打するガチャプレイだけで、対戦相手を負かす映像に衝撃が走る

    『ストリートファイター6』第3の操作方法「Dynamic Controls」の情報が海外メディアの取材を通じて公開...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む